ネイビーブルー株式会社
カフェ品質をもっと簡単に。現場発想で生まれた水出しコーヒーの新定番


この夏リニューアル発売の「AGF(R)プロフェッショナル」コールドブリューコーヒー1L用

ネイビーブルー株式会社(所在地:東京都品川区)が展開するコーヒーブランドNOG COFFEE ROASTERS(運営代表:野口航太)は味の素AGF株式会社(所在地:東京都渋谷区、以下味の素AGF)の業務用製品を監修いたしました。

NOG COFFEE ROASTERS監修、水出しコーヒーの新定番が登場。
暑さが増すこれからの季節、手軽に提供できて品質にも妥協しない「水出しコーヒー」へのニーズが高まっています。そうした市場の声を受け、スペシャルティコーヒーの焙煎卸で知られるNOG COFFEE ROASTERSが監修を手がけて誕生したのが、「AGF(R)プロフェッショナル」コールドブリューコーヒー1L用です。 本記事では、監修に至った背景から、製品の特長、味づくりのこだわり、導入のメリットまでを詳しくご紹介します。

NOG COFFEE ROASTERSとは?スペシャルティコーヒー焙煎のこだわり
ノグコーヒーロースターズのブランド背景

NOG COFFEE ROASTERS(ノグコーヒーロースターズ)は、東京・品川を拠点に、スペシャルティコーヒーの焙煎と卸売を専門とするブランドです。素材にこだわった仕入れと、追求した焙煎と抽出技術はもとより、顧客への細やかなサポート体制により、カフェや飲食店から高い支持を得ています。





焙煎卸としての強みと選ばれる理由
最大の特長は、徹底した品質管理と多様な業態に対応可能なアレンジ力です。焙煎プロファイルを細かく調整し、顧客のニーズに応じた最適な豆の提供を可能にしています。その柔軟性と安定供給体制により、プロの現場から選ばれる存在となっています。
「再現性」を重視する品質管理と焙煎技術
蓄熱性の高い焙煎機を使用し、風味のポテンシャルを最大限に引き出すことで甘みと香りを閉じ込める独自の焙煎技術を持つ弊社は、その再現性を大切にしています。職人とされていた焙煎士の感覚をデータ運用に移し替えることでDX化された焙煎管理だけではなく、品質管理のためのカッピングや成分分析を徹底し、高品質なコーヒー体験を継続的に提供しています。

弊社が日本総代理店を務めるオランダ製の焙煎機Giesen(ギーセン)

職人の技をデータ運用することで安定した焙煎を行う

「売って終わり」ではない、継続的なサポート体制
プロの現場に選ばれる理由は、「高品質」や「安定供給」だけではありません。
コーヒー豆という商材は、現場での抽出工程が品質を大きく左右します。どれだけ良質な豆を仕入れても、抽出する環境や技術によって、エンドユーザーが体験する味や香りが大きく変わってしまうのです。
この課題に着目した弊社では、卸先の顧客に対して抽出技術のトレーニングを実施し、継続的な品質向上をサポート。また、いつでも気軽に質問できる専用のサポートチャットを設けるなど、現場に寄り添った支援体制が顧客から高い評価を得ています。
自社・他社問わず、数多くのカフェの立ち上げに携わってきた経験を活かし、現場理解に基づいたサポートを提供できる点も、弊社の大きな強みです。

トレーニングルームでの研修

水出しコーヒー市場の需要と監修の背景
カフェや飲食店で広がる水出し需要
水出しコーヒーは、すっきりとした味わいと飲みやすさから、近年急速に需要が高まっています。特に夏季においては、冷たいドリンクの定番として多くのカフェ・飲食店が採用しています。

忙しい現場では、安定した品質を短時間で提供できる商品が重宝されます。抽出時間が長く、品質がばらつきやすい従来の水出し製法に課題を感じていた事業者にとって、効率と味を両立できる製品が求められています。
「AGF(R)プロフェッショナル」 コールドブリューコーヒー1L用とは

手軽にカフェ品質。「AGF(R)プロフェッショナル」 コールドブリューコーヒー1L用で作る水出しコーヒー




商品概要と特徴
「AGF(R)プロフェッショナル」 コールドブリューコーヒー1L用は、味の素AGFが業務用市場向けに展開する「AGF(R)プロフェッショナル」の水出しコーヒーシリーズの商品です。1リットル分の水出しコーヒーパックを個包装することで風味の劣化を抑え、設備を必要とせず手軽にパックで仕込むことができます。今回NOG COFFEE ROASTERSが監修したことで、クオリティと現場目線を兼ね備えたリニューアル製品として仕上がっています。
NOG COFFEE ROASTERS監修のポイント
味のバランス設計

監修に関わった代表の野口航太
NOG COFFEE ROASTERSが展開しており、人気の高いオリジナルブレンドをベンチマークに話を進めました。
深煎りのブレンドコーヒーなのですが、重すぎず飲み疲れないような飲み心地を意識して味の素AGFと話を進めました。
かといってスッキリしすぎないように飲み終えた後の余韻にもこだわり、ふわっとローストの甘く香ばしい香りが持続するように伝え、何度も試行錯誤していただきました。深みのあるボディとスッキリした味わいをバランスよく調和させ、飲みやすさと満足感の両立を実現。アイスでもしっかりと香りが引き立つ設計になっています。




抽出時間とパック構造の工夫
同製品は従来より、使いやすいパック形状を採用し、長時間抽出しても雑味が出にくい構造を実現。パッケージデザインには抽出ガイドも付属しており、現場での扱いやすさも考慮されています。
通常の水出しコーヒーと比べて、風味の持続性と再現性に優れている点が大きな差異です。誰が抽出しても安定したクオリティが保てる点は、現場での大きなアドバンテージになります。
監修に至った経緯
「専門店クオリティで味わいにとことんこだわったプロの水出しコーヒーを誰でも気軽に楽しめるようにしたい」という想いから、味の素AGFと弊社でのコラボレーションが実現。数々の飲食現場の立ち上げにか立ち上げに関わった知見と、焙煎の専門性が交わることで製品化に向けた具体的な検討が始まりました。
製品完成までの試行錯誤
味の素AGFが持つ焙煎技術・商品開発・供給ネットワークと、NOG COFFEE ROASTERSの感性・品質監修力が融合。試作品の段階から両社が密に連携し、納得いく味わいに仕上がるまで幾度も検証が繰り返されました。
試作段階では、抽出時間、濃度、焙煎の方法などあらゆる要素にわたる調整が重ねられました。数十回に及ぶ試飲とフィードバックを経て、理想的な味わいとオペレーション効率を両立する仕様に到達しました。

検体の品質を確認するカッピングという手法

飲食店・カフェでの活用
仕込みの手間を減らしつつ、品質を落とさず提供できる点から、日常のドリンクメニューとしての導入に最適です。スタッフの習熟度に関係なく、一定の品質が維持できる点も魅力です。

「AGF(R)プロフェッショナル」 コールドブリューコーヒー1L用

まとめ|今後の展開と展望
NOG COFFEE ROASTERSの今後の取り組み
NOG COFFEE ROASTERSは今後も、「現場の声」と「専門性」を融合させた製品づくりを進めるとともに、他社との協業も積極的に拡大していく方針です。
さらに、コーヒーの抽出後に残るカスをアップサイクルしたサスティナブル製品も展開も検討しており、異業種とのコラボレーションも推進していきます。
コーヒーを通じた価値提供をさらに高め、業界全体の品質向上に貢献して参ります。
協業のご相談・お問い合わせ
NOG COFFEE ROASTERSへの協業のご相談・お取り扱いなどのお問い合わせはウェブサイトよりお問い合わせください。

NOG COFFEE ROASTERS Webサイト
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ