キリンビバレッジ株式会社は、2019年3月より始動した「ゲンキリン プロジェクト」の一環 として、家の中にいながらでも楽しめる「サッカー」「ダンス」それぞれの動画コンテンツを「ゲンキリン」WEB サイト内特設ページにて、5月1日(金)0時より公開する。

「子どもたち自身が自分の頭で考え、自分の カラダやココロと向き合うこと」をサポートする 「ゲンキリン プロジェクト」では、プロジェクトのアンバサダー と一緒に、子どもたちや保護者の方々に向け、家の中で過ごす時間を楽しいものにするための動画を企画。

久保建英選手、中井卓大選手らが協力!サッカー動画/ 『GENKIRIN CUP 2020』

「サッカー」動画では、プロジェクトのアンバサダー である5名のサッカー選手(久保建英選手、中井卓大選手、武藤嘉紀選手、森重真人選手、吉田麻也選手) の協力のもと、子どもたちが家の中にある道具でも 簡単に楽しめる、ペットボトル飲料のキャップを使っ たスポ―ツ「フィンガーフットボール」の試合動画 「GENKIRIN CUP 2020」を制作。想像力ひとつで家の中がフィールドに様変わりすることを伝えている。

動画概要

タイトル:『GENKIRIN CUP 2020』

URL:https://www.kirin.co.jp/csv/genkirin/genkirincup.html

子どもたちが家の中にある道具でも簡単に楽しめる、ペットボトル飲料のキャップを使った新た なスポ―ツ「フィンガーフットボール」の動画『GENKIRIN CUP 2020』。それひとつで、家の中があっという間に フィールドに様変わりしてしまう想像力の大切さと、今は存分に楽しめないサッカーの魅力を伝える。

「いつでもそこがフィールドだ!」を合言葉に、想像力さえあれば、“たとえ外に出られなくてもサッカーが楽しめるのでは?”という発想のもと、実際の試合さながらの入場シーンにはじまり、ミニチュアのピッチ上を所狭しと、巧みに指を操りながら、ドリブル、シュート、テクニックを次々に披露する選手たち試合開始前の緊張感や、思わずレッドカードまで飛び出す試合中の白熱ぶりも伝わる動画に仕上がった。

普段はできないあの大技や、好きな選手たちのプレイを真似て、外でサッカーをする時のイメージトレーニングにもオススメ。

「家の中でも今できることを――」選手たちからの、前向きに今を乗り越えるためのメッセージも。

ダンス動画 / 『KEEP THE DISTANCE, KEEP DANCING』

また、ダンスコンテンツではこの春、「ゲンキリン プロジェクト」のダンスアンバサダーに就任した 「Girls²(ガールズ ガールズ)」 が「KEEP THE DISTANCE, KEEP DANCING」をテーマに、家の中でもカラダを動かせるダンスの振り付け動画を配信。

ソーシャルディスタンスを意識しながらも、ひとつの ダンスを通してつながれることをメッセージ。ダンス を楽しみながら、運動不⾜や友人と会えないことへの不安の解消をサポートする。

動画概要

タイトル:『KEEP THE DISTANCE, KEEP DANCING 』

URL:https://www.kirin.co.jp/csv/genkirin/keepdancing.html

9人のヒロインから生まれた 次世代ガールズ・パフォーマンスグループ「Girls²(ガールズ ガールズ)」 が「KEEP THE DISTANCE, KEEP DANCING」を合言葉に、新曲に合わせて家の中でも楽しく気軽に運動ができるダンス動画を公開。

適切なソーシャルディスタンスが提唱されている昨今、実際のDISTANCE(=距離)を意識してもらいながら、 ひとつのダンスを通じて、離れた場所にいる友だちともつながれる、ということをメッセージ。

アップテンポで明るく軽快な「ABCDEFガール」の振り付けを楽しむことで、少しでも運動不⾜や、友だちと離れて会えない 不安の解消につながって欲しいと願うメンバーからの、心温まるポジティブなメッセージにも注目。