5月5日(火)23時より放送されるフジテレビ系『7RULES(セブンルール)』は、過去の放送で反響の大きかった“家事にまつわるルール”を集めた特別編。
『セブンルール』は、さまざまな分野で活躍し、その功績を築き続けている、視聴者が“今最も見たい女性”に密着。 自身が課す“7つのルール=こだわり”を手がかりに、その女性の強さ、弱さ、美しさ…その人生観を映し出す新感覚ドキュメントだ。
現在、外出自粛が続く中、家で過ごす時間が増えている。そこで、これまで取り上げた主人公たちの「自炊」、「掃除」、「家族での役割分担」など、家の中で役立つ「家事のルール」にスポットを当ていくという。
【お米を研ぐ回数は3回以内】
夫婦ユニット「ごはん同盟」として活動している、お米料理研究家・しらいのりこさん。「些細な変化でご飯が劇的においしくなる」と、正しい炊飯方法や美味しいごはんの研ぎ方を提案している。
【家事はリーダー制】
人気ゲームを多数輩出するLINEゲーム事業本部で100人以上の部下をもつ奥井麻矢さん。社内結婚した夫と2人暮らしの彼女は、共働きならではの独特なルールで、夫婦で行う家事を分担している。
【自炊する前にレシピを書き直す】
小学生の頃から「食日記」を付け続けるフードエッセイスト・ 平野紗季子さん。自称“生まれながらのごはん狂”として、数え切れないほどの食べ歩きをし、食の魅力を発信してきた。しかし、意外にも料理が苦手な彼女。自炊をする際、失敗を減らすため自分に課したルールを実践している。
【家族の朝食は全員別メニュー】
全国優勝35回の強豪チームを束ねる、「箕面自由学園高校」チアリーディング部監督・野田一江さん。家庭以上にチアリーディングを優先し、常勝チームを築いてきた。そんな彼女の家事のルールは朝食作りにある。家族への愛情がにじむ、ささやかなひと手間とは…。
他にも“家事ルール”満載!スタジオ未公開トークも
この他、福島県の「スパリゾートハワイアンズ」ダンシングチームキャプテン・アウリイ晴奈のオフの日のルールや、かわいい見た目と味で女性から絶大な支持を得るクッキー店店主・桜林直子など、反響の大きかった主人公の「家事のルール」に注目だ。
そして、スタジオ出演者達の未公開を含めたトークも放送される。YOUは、息子が友達を家に連れて来ると、「嘘でしょ?っていうくらい食べる」と話し、その際に「(家に来るのは)全然いいから米持ってきて」という本音を吐露する。
また、青木崇高は、「妻の料理の味付けについて言う時は、めちゃめちゃ神経を使って言う」と、家庭での様子が垣間見える微笑ましい告白をする。