書道家・武田双雲さんが「人生を豊かにする思考法」を解説した動画、すでにご覧いただいたでしょうか?

再生数56万回を超え、「目から鱗」「何度も見返したい」などとたくさんの反響をいただいています。

なぜあの人は仕事ができるのか?なぜいつも楽しそうに仕事をしているのか?

無料動画を15分ほど見るだけで、“仕事ができる人”の「思考法」「ビジネススキル」の両方が身につく。そんなYouTube番組『#シゴトズキ』が公開中です。

どんな番組?まずはYouTubeトップページへ→→→【#シゴトズキ】

誰も教えてくれなかった…仕事や就活で差が出る「思考法」

仕事や就職活動に必要な「ビジネスで役立つ思考法」。にもかかわらず、学校ではもちろん、会社に入っても教えてもらえる機会はそう多くはありません。

ビジネスの第一線で活躍する「シゴトがスキ!」というゲストを「シゴトズキマイスター」として招き、インタビューを通して「極意」を紐解きます。

シゴトズキマイスターたちは、大企業の社長やマーケター、起業家、投資家、モデル、看護師、伝統工芸職人など、様々な業界の第一人者。

自分の気になるジャンルや内容から見ることができます。

>>あなたの気になる業界や人物は?多種多様なシゴトズキマイスターたち

前提となる専門知識は不要。

「マーケターならどう考える?」、「よりよい働き方をするならどうすればいい?」、「成功する起業家の共通点は?」など知っていれば仕事の視野が広くなる内容を、子どもでも理解ができる言葉に変換して解説します。

それぞれの動画の最後では、「今回のマナビ」として要点をまとめているため、興味のあるゲストの動画を、すきま時間を使って視聴できます。

人生の充実度を可視化した「ライフチャート」は、番組の見どころのひとつ。

シゴトズキマイスターたちの子ども時代から現在までの様々な経験や失敗談を、ライフチャートとともに振り返ります。ここでしか聞けない、自らの弱点をプラスに変えたエピソードの数々は、「コロナ禍で仕事がうまくいかない」と悩んでいる人にも必見です。

『自分は仕事をしている』と錯覚してしまう

MC兼企画プロデュースを務める清水俊宏は次のように語っています。

「私も仕事が大好きです。これまで報道記者、番組プロデューサー、ラジオ出演、新規ビジネス開発など様々な仕事をしてきましたが、『仕事』と『作業』は違うといつも肝に銘じています。

作業は時間をかければ誰がやっても同じ成果を生むもの、仕事は他の誰かに置き換えのきかない何かです。

作業も大事ですが、それに忙殺されると『自分は仕事をしている』と錯覚してしまい、自分が働く意味も、自分にとっての進歩もなくなってしまいます。

誰かのシゴトとシゴトが交わることでイノベーションが起きやすくなります。ぜひ作業の手を少し止めて、この番組でたくさんの“シゴトズキな思考法”に触れていただければ幸いです」

シゴトズキマイスターたちの発する“シゴトズキな思考法”を、ぜひ将来ビジョン設計やキャリア形成に役立ててください。

あの会社や著名人も!これまでの出演者たち

毎週2~3人の「シゴトズキマイスター」が登場します。

あなたの仕事やテーマに合ったゲストの回を見逃さないよう、ぜひチャンネル登録をお願いします!

【シゴトズキマイスター(一例)】
足立光(ファミリーマートCMO)
甲山翔也(REJECT代表取締役)
菅原健一(Moonshot代表取締役CEO)
平原依文(World Road CEO)
水野雄介(ライフイズテック代表取締役CEO)
高野秀敏(キープレイヤーズ代表取締役)
岡島礼奈(ALE代表取締役)
射場瞬(IBAカンパニー代表取締役CEO)
ハヤカワ五味(ILLUMINATE代表)
秋元里奈(ビビッドガーデン代表取締役社長)
井手直行(ヤッホーブルーイング代表取締役社長)
三木アリッサ(MISAKY.TOKYO(ミサキ・トーキョー)CEO)
田辺晋太郎(肉マイスター)
三浦崇宏(The Breakthrough Company GO代表)
ほか多数

http://youtube.com/@shigoto?sub_confirmation=1

人気動画

>>あなたの気になる業界や人物は?多種多様なシゴトズキマイスターたち