5月17日(日)16時05分より、フジテレビでは『爆笑問題の深海WANTED6 最新マシンで深海大探査!世界初&超レア映像!!連発スペシャル』(テレビ静岡制作)が放送される。

日本の深海に最新マシンを投入し、レア生物、仰天生物の「世界初」の発見を目指すスペシャル番組の第6弾だ。

今回は、沖縄と駿河湾(静岡県)でプロジェクトが決行された。

沖縄 希少深海生物「捕獲」「展示」プロジェクト

沖縄では、沖縄美ら海水族館が全面協力。深海展示係で、これまで“世界初”を連発している金子篤史さん率いる“深海班”が、同水族館保有の深海マシン「無人潜水艇ROV」を駆使し、レア生物捕獲に挑む。

※沖縄美ら海水族館の開館日時等については、水族館の公式ホームページでご確認ください。

まず「ROV」が潜ったのは、港から西へ20キロ、灰色の泥で覆われている水深350メートルあまりの海底。到着すると、さっそく、カイロウドウケツというまるでパイプのような深海生物を発見する。

カイロウドウケツの中には、ドウケツエビという雌雄のペアが住んでいて、この中で一生を過ごすという。ここで「ROV」の捕獲装置である「ロボットアーム」を駆使。地面の下に根っこが埋まっているので、その部分をつかんで捕獲するという。上下左右の見事なコントロールであっという間に捕獲した。

続いて、ヒトデやナマコと同じ棘皮(きょくひ)動物で、古くから姿を変えず“生きた化石”と呼ばれるウミシダを発見!ここでは「バキューム」を使用。掃除機の要領で生物を優しく吸い込み捕獲した。

さらに進むと、「この穴でかい!」と金子さんが思わず声を上げる30センチはある大きな穴を発見!巨大穴の主は、一体どんな生物なのか?

百戦錬磨のスペシャリストが興奮する超レア生物が続々と!

こうして、次々と現れる深海生物たちに、「モニターから目が離せない」と釘付けになる金子さん。「歩いているのは初めて見た!」「こんなの見たことない」と探査スタッフが口々に言う生物にも遭遇し、「世界初」をいくつも経験してきた百戦錬磨のスペシャリストも興奮を隠せない。

そんな中、続いて姿を現したのは、オニキホウボウ。金子さんたちはすでにオスを捕獲し「世界初」の展示に成功。今回メスを捕獲できれば、オスとメスの行動を確認できるようになり、さらに展示、繁殖できればこれまた「世界初」ということになる。

しかし、オニキホウボウの捕獲は、何度もトライを試みるものの容易ではなく、スペシャリストたちも苦戦することに。はたして「世界初」は生まれるのか。

さらに、岩場での探査も実施。泥地とは全く違う条件の中、捕獲し展示できれば「世界初」という超レアな生物に遭遇する。

水中ドローンで激撮!日本一深い駿河湾お宝映像

もう1ヵ所の探査スポットは、日本一深い静岡県・駿河湾。こちらには、番組で解説を務める“令和のお魚王子”こと鈴木香里武が出動。 日本初の水中ドローンメーカーを立ち上げた深海撮影のスペシャリスト・伊藤昌平さん、漁師歴50年、駿河湾の深海魚と地形を知り尽くした男・長谷川久志さん&一孝さん親子と、強力メンバーがサポートする。

駿河湾で投入されたのは、伊藤さんが操縦する水中ドローン「DiveUnit300」。海底を縦横無尽に撮影できる昨年完成したばかりの最新マシンだ。

まず最初に向かったのは、港から船でおよそ1時間ほどの高級魚が釣れるというエリア。水深200メートルに到達すると、いきなりタラバエビ科の深海エビが、カメラ目線でお出迎え(実際は警戒しているそうだが)。

続いて、鈴木が「お宝映像です」と目を輝かせた幻の高級魚・アラの姿も。さらに、駿河湾最高ランクの高級魚・アカアマダイも現れ、船上の長谷川さんらも「きれいだ!」「これは絶対お宝映像だ」盛り上がる。スタジオのハリセンボン・近藤春菜も「(暗い)深海であればあるほどきれいですよね」とその美しさに感嘆していた。

さらに、駿河湾では、重さ40キロという激しい海流の中でも8時間の連続撮影ができる、番組オリジナルの深海定点カメラもスタンバイ。

このカメラに映し出された映像に、スペシャリストたちが「すごい!」と声をあげるほどの超レア生物たちが収められ、感動の連続となる。

特にスタジオの爆笑問題・太田光が「いいアングルで(画面に入って)くるねぇ」とうなった最高のフレームインを見せてくれたムラサキギンザメの映像は必見。

さらに、今回のプロジェクトでは、駿河湾の最深部2500メートルにカメラを沈めるという大探査も実施された。およそ1時間かけて未知の世界に定点カメラを沈め、見えてきたものは…。

海中に暮らす生き物のお宝映像連発に、生物を愛し、豊富な知識を持つココリコ・田中直樹が「ホントに…この番組すごいですよ!」と熱弁するほど、驚きの映像がこれでもか、と押し寄せる。

スペシャリストたちが驚き、声をあげる神秘と感動の映像の数々…家に居ながらにして、最高の海底探査体験を満喫することができる。

番組出演者が印象に残った深海生物をイラストに!!

今回も世界初が続々と誕生した 『爆笑問題の深海WANTED 』。番組収録後、興奮冷めやらぬ出演者たちが、印象に残った深海生物をイラストにしてくれた。

ひとことコメント付きなので、このイラスト&コメントで予習!?してから番組を見ると、さらに楽しめるかも!

<田中直樹のイラスト>

田中「ある意味、どヘンタイでしたよね。コレはもうホント衝撃的でした」

<近藤春菜(ハリセンボン)のイラスト>

近藤「めちゃくちゃこっち見る可愛いやつらがいるんで、注目していただきたい」

<箕輪はるか(ハリセンボン) のイラスト>

箕輪「透明だけど模様がある、みたいな。これが100匹ぐらい一ヵ所に集まってる感じでしたよね。なんか親しみを覚えました」

<藤田ニコルのイラスト>

藤田「これが、一番ビックリしました。ギャップっていうか、(見た目が)普通なのに『そうなる!?』みたいな」

<鈴木香里武のイラスト>

鈴木「特にココ(イラストの↓部分)が重要かな ?」

<爆笑問題のイラスト>

田中裕二

田中「パンダみたいなのがいるんですよね。これは、ちょっと楽しみにしていただきたい」

太田光

太田:世界初じゃないですか?この人を映したのは。

田中(裕二):世界初じゃねーよ!

近藤:割と出てきますからね。

田中(裕二):それも楽しみにしてください。

<予告動画>