4月より、フジテレビ「+Ultra」ほかにて放送を予定しているオリジナルプロジェクト「エスタブライフ」。
そのひとつ、TVアニメ『エスタブライフ グレイトエスケープ』を、3月1日(火)より、FODで先行独占配信することが決定しました。
AIに管理された実験都市「東京」を舞台とした「逃がし屋」たちの物語
オリジナルプロジェクト「エスタブライフ」は、TVアニメ『エスタブライフ グレイトエスケープ』、スマートフォンゲーム「エスタブライフ ユニティメモリーズ」、映画「エスタブライフ リベンジャーズロード」という3つのメディアで展開される物語の総称です。
本プロジェクトの舞台となるのは、AIに管理された実験都市「東京」。
現実の街が、それぞれ個別にガラパゴス的な進化を遂げ、クセのあるヘンテコな「クラスタ」となって無数に存在し、その街の中には常人・獣人・サイボーグ・魔族といった多様な人型人種が暮らしているダイバーシティな世界となっています。
TVアニメ『エスタブライフ グレイトエスケープ』は、自分が生まれたクラスタに適応できない人々を、別のクラスタへと逃がすことを生業にする者たち「逃がし屋」のストーリーです。
『コードギアス』シリーズなど数々のアニメーション作品の監督やプロデュースを手掛ける谷口悟朗のオリジナル企画で、『ご注文はうさぎですか?』などのゆるく可愛らしい女の子の日常描写に定評のある、橋本裕之が監督を務め、シリーズ構成・脚本に『フルメタル・パニック!』の賀東招二、キャラクターデザイン原案に『ポケモンGO』のコザキユースケ、アニメーション制作に『シドニアの騎士』のポリゴン・ピクチュアズといった、人気と実力を兼ね備えたクリエイター陣が集結。
フジテレビ「+Ultra」ほかにて、4月放送を予定。アジア以外の全世界では、クランチロールにて配信します。
<TVアニメ『エスタブライフ グレイトエスケープ』ストーリー>
「生きるのがツライ? なら逃げちゃえばいいんですよ」。
ずっと先の未来。人間はそれまでの姿形だけでなく、獣人・サイボーグ・魔族など多様な姿を持つようになった。東京の街は、AIが管理する高い壁に囲まれた数多の地域「クラスタ」となり、自由な行き来をやめ、それぞれが独自の文化・常識を育んだ。人々は、自らが生まれたクラスタの常識を基準に幸せな人生を送る。
しかし、なかには自らのクラスタに適応できない者も現れる──。
そうした人々を、別のクラスタへと「逃がす」ことを生業にする者たちがいる。
「逃げたい人」たちから依頼を受け、あらゆる方法を駆使してAIの裏をかき、本来は不可能であるクラスタ間の移動を成し遂げる者たち──「逃がし屋」。
逃げて、逃げて、逃げまくる!!
逃げたい人をお手伝いする、5人の逃がし屋たちの物語──!
<番組概要>
『エスタブライフ グレイトエスケープ』
放送:フジテレビ「+Ultra」ほかにて、4月より放送予定
配信:
3月1日(火)17時~ 第1話~第4話
3月22日(火)0時~ 第5話~第8話
4月12日(火)0時~ 第9話~第12話
スタッフ:
原案・クリエイティブ統括:谷口悟朗
監督:橋本裕之
原作:SSF
シリーズ構成・脚本: 賀東招二
キャラクターデザイン原案:コザキユースケ
音楽:藤澤慶昌
企画・プロデュース:スロウカーブ
アニメーション制作:ポリゴン・ピクチュアズ
URL:
https://establife.tokyo/(公式ページ)