横浜流星さんが主演を務める映画「嘘喰い」の学生限定試写会サプライズイベントが2月1日に行われ、横浜さんと、佐野勇斗さんが登壇しました。

本作は、迫稔雄作さんの同名漫画が原作。天才ギャンブラー“嘘喰い”こと斑目貘(横浜)が、日本の政財界そして裏社会をも支配する会員制の闇ギャンブル倶楽部“賭郎”で、イカサマも、殺し合いも、なんでもありの「超危険なデス・ゲーム」に挑む姿が描かれます。

<佐野勇斗、横浜流星にキュンとした瞬間を明かす「さらっとやってしまう姿にやられた」>

左から)横浜流星、佐野勇人

横浜さんと佐野さんは、観客の前にサプライズ登場。大歓声の中、笑顔でステージに上がった2人は、「サプライズは成功したかな?」(横浜)、「(観客を見て)泣いてる方もいらっしゃる!皆さんにお会いするのが楽しみでした」(佐野)とニッコリ。

斑目貘を演じた横浜さんは、「僕が演じたは斑目貘は、天才ギャンブラーで、絶対的な自信がある男です。それで、華もあり、周りを巻き込む力のある魅力あふれるキャラクターです」と説明しました。

梶隆臣を演じた佐野さんは、「僕が演じた梶は、ひと言で言うなら、獏さんのバディです。右腕というか、獏さんに救くってもらった存在です。漠の魅力というのは、横浜流星くんの魅力でもあるのですけど、カリスマ性ですね。流星くんって、オーラがあるんです。『目をつぶってもわかるでしょ?』。なので、『カリスマ性というのは横浜流星だから出せるのかな?』と現場で思っていました」と振り返りました。

本作の内容にかけて、「もしも、大金を得て豪遊ができるとしたら?」と聞かれると、横浜さんは「(佐野さんに)半分あげるから、僕は貯金するわ」と答えると、佐野さんは「一緒に使おうよ。流星くん、ゲームが苦手じゃないですか。いろいろなゲームを買ってきて、流星くんの得意なゲームを探そう!」と提案。

横浜さんは、「ずーっと空手に打ち込んできていたので、ゲームをやる道を歩んでこなかったんです。でも、極めたら(佐野さんにも)勝ちます!」と力強く語りました。

映画「嘘喰い」は2022年2月11日(金)より、全国公開。
©迫稔雄/集英社 ©2022 映画「嘘喰い」製作委員会
配給:ワーナー・ブラザース映画

最新情報は、映画「嘘喰い」の公式サイトまで。