実は、脳が最もフル回転するのは、“ボーっとしている時”という説があるらしく、スティーブ・ジョブズ氏やビル・ゲイツ氏らも「ボーっと」を実践しているという。
<オードリー若林 号泣!ザ・マミィ酒井が元カノへ後悔の思いを歌に>
そこで、フジテレビで1月26日(水)と2月2日(水)に放送される『ボーっと過ごした人の“へぇ~”ノート』では、【普段ボーっと過ごしていそうな人に、1週間ノートを渡してみたら、どんな“へぇ~”なことが書かれているのか?】を検証。インターネットで調べれば、すぐに回答が見つかる今、ボーっとした人の発見こそが、今まで知らなかった新情報なのかも!?
スタジオの“へぇ~”ノートの見届け人は、若林正恭(オードリー)、田中卓志(アンガールズ)、めるること生見愛瑠の3人。めるる自身も「常にぼーっとしすぎていて、気付いたらここにいる!みたいな」感じだという。今回、“へぇ~”ノートを見た3人は、手元の“へぇ~ボタン”を押すことができるのだが、「放送内に1回しか押せない」というルールで行うため、しっかり吟味して判断することが求められる。一体どんな情報がノートにつづられるのか?
まず、1週間“へぇ~”ノートを書いてくれたのは、みやぞん(ANZEN漫才)だ。みやぞんオリジナルのへぇ情報は「小柄のメイクさんは○○」と書かれていた。スタジオのめるるは、「確かに!なんでなんだろう!」と完全に同意!その情報は本当なのか?番組ではしっかり検証しその結末も明らかにする。また、みやぞんのノートには「足立区をボーっと歩いていると、猫よけペットボトルの種類が○○」という情報も。若林は「これは検証してほしい!やろう、やろう!」と興奮する。
柔道家からアイスクリーム屋さんになった松本薫さんは、野獣モードから一転、独特の世界を持つアスリートだ。ノートを手渡しに行ったスタッフにも、いきなりユニークすぎるへぇ~情報を提供してくれた松本さんが、1週間で気付いたこととは?「風呂上がりの子どもを100%確保する方法は○○」という情報が飛び出し、スタジオの3人は「すごい!面白い!」と大盛り上がりし、若林は「この説は初めて聞いた!」と感動する。
また、番組では「ぶらりボーっとへぇ~探しの旅」と題し、山添寛(相席スタート)が多摩動物公園をぶらぶらと散策するという企画も。「借金=絆、ギャンブルは夢追い」と豪語し、ボーッと生きていそうな山添だからこそ見つけられるへぇ~情報を探してもらう。山添は、ライオンやキリンを見ながら独自の目線でノートにつづっていくのだが、なぜか動物ではないところに注目しスタッフを驚かせる場面も。さらに、モデルでアーティストのあの、アンコウズのふたりからもオリジナルの“へぇ~”情報が届いた。めるるが「ちょっとやってみたいと思いました!」と語ったものとは?最終的に3人はどの情報に“へぇ~ボタン”を押したのか?
2週目の放送(2月2日)では、小倉優子や、ザ・マミィなどが参戦する。