2024年3月に人気絶頂の中、お笑いコンビ・尼神インターを解散するとともに、所属していた吉本興業を退所した誠子さん(36)。その後はフリー芸人として、ライブだけでなく、ライフスタイルブランドのプロデュースをするなど多方面で活躍しています。
現在は、自身が主催を務める即興お笑い演劇『A塚商事』(2025年7月11日~13日に上演)に向け、全力投球中。出演もするため稽古にも日々、懸命に取り組んでいます。そんな誠子さんに めざましmediaがインタビュー。
全3本のインタビュー記事の#2は、“全ての支え”だという料理を始めたきっかけや結婚観を明かしました。さらにバンクーバーで開催した自身初となる海外公演でのエピソードも語りました。
インタビュー記事の#1と#3を読む
【インタビュー#1】
号泣したコンビ解散の経緯を赤裸々告白 元尼神インター・誠子「断ったらしばかれる!」“その場しのぎ”のコンビ結成から吉本退所までを語る
【インタビュー#3】
吉本退所で仕事ゼロに・・・「まじで焦った」元尼神インター・誠子がフリー芸人としての試練を語る 令和ロマン・くるまら出演の舞台を主催
好きな人のために料理を勉強「身体の健康は心の健康」

2007年に結成した女性漫才コンビ「尼神インター」。
“いい女”気取りでボケる誠子さんに、ヤンキー風の渚(現・ナ酒渚)さんが容赦なくツッコミを入れるスタイルで、2011年に『第32回ABCお笑い新人グランプリ』新人賞を受賞、さらに『第46回上方漫才大賞』の新人賞候補に。『M-1グランプリ』や『女芸人No.1決定戦 THE W』など賞レースやテレビ番組で活躍し、人気を集めました。
そんな尼神インターは、2024年3月末に突然の解散を発表。誠子さんは所属していた吉本興業を退所し、“フリー芸人”としての道を歩み始めています。
――現在、「フリー芸人」という肩書きで活動されていますが、具体的にどういったことをされていますか?
私は芸人という意志を持ってやっていて、自分で主催してお笑い単独ライブをやったり、吉本を円満退所したので、先輩が呼んでくださって吉本のライブに出演したりしています。
最近はフリー芸人とのつながりも増えて、フリー芸人ライブに呼んでもらったり、高校生漫才師やプロじゃない子たちのライブにも出たりしています。
あと、料理も好きなので「誠子食堂」と名乗って料理のイベントをやったり、ライフスタイルブランド「merci」を立ち上げ、料理のグッズなどもプロデュースしていますね。

――料理といえば、SNSでアップされている丁寧な暮らしぶりが、たびたび話題となっていますよね!元々意識されていたのでしょうか?
これが4年前まで全く料理をしていなくて、コロナがきっかけで始めたんですよ。それまでは3食ロケ弁で、芸人界では「料理できない・だらしない女といえば誠子」といじられるくらいでした。コロナになった時に、何かにチャレンジするっていうことは決めていたので、自分が一番苦手な料理をしてみようと思って。
最初は「うわ…やらないと…」という感じでしたが、運良くハマって、今は料理が大好きです。だから、料理グッズを考える時も、料理が嫌い・苦手な人にも好きになってもらえるものを考えているという感じです。

――私も料理が苦手なのですが、何から始めるといいですか?
好きな人や気になる人がいれば、その人が好きな料理を1品練習するとか!
私は当時好きだった人が、ホウレンソウのおひたしが好きだったので、めっちゃ練習しました(笑)1品でも美味しくできると、あれ?意外とできるやんって。嫌いだけど好きな人のためにだったら料理に興味がもてるし、1品だったらってハードルを下げてできました。
ちょっとでも好きになると、好きになれるんです料理って。なぜなら、食べること嫌いな人っていないじゃないですか。まずこの一歩目なんですよ。きっかけを恋愛にするとか、お酒好きならおつまみにするとか。
私は豆腐にネギ切ってのせて、鰹節のせるのも料理だと思っていて。味噌汁も出汁パック入れて、味噌入れて、好きな具材入れたら立派な料理だと思うし、ご飯を炊くのも料理だと思っています。
煮込んだり、3品作ったりするだけが料理じゃないって本気で思っているので、ハードルを上げすぎないというか。お酒のあてを一品作るでもいいと思います。

――誠子さんの得意料理を教えてください!
ピーマンのおかかしょうゆ炒め!初めて母に教わった料理で簡単なんです。

料理好きの母が、私が料理にはまる前、大阪でひとり暮らしをしていたときに教えてくれた料理です。でも、教えてもらってから全く作らなかったですけど、料理好きになって、教えてくれたことを思い出して。
シンプルで簡単なのにめっちゃ美味しくて、いまでは誠子食堂のイベントをするときに出したりする定番メニューになっています。
コロナ禍で改めて自分と向き合い、将来の生き方について考えたと話す誠子さん。その時間がなかったら料理を始めることも、フリー芸人にもなっていなかったかもしれないと言います。

――コンビ解散や吉本退所のときも、料理が支えになっていましたか?
料理は全部の支えでした。
というのも、明らかに体調が良くなり、健康的に痩せることができました。
旬のものを食べたり、塩分・砂糖も自分で調整できるので、体調にあった料理を必然的に作れるようになります。体調が良くなると、仕事へのエネルギーもすごく良くなるので、かなり自炊には助けられました。身体の健康は心の健康につながるなと。
――ちなみに、先ほど「好きな人」のお話が出てきましたが、結婚観はいかがですか?
1年後までには結婚しておきたいな。結婚したいです。来月にでもしたいんですけど、願望は。結婚願望はあります!(笑)
バンクーバーで落語披露 ワイン勧めてきたマダムに「Shut up(シャラップ)!」
2025年の春にはバンクーバーに短期留学した誠子さん。現地のお客さんを集めた自身初の海外公演も開催し、オールイングリッシュでの落語にも挑戦しました。

――バンクーバーで公演されてみて、いかがでしたか?
すごくかけがえのないひとときでした。
でも最初は、めっちゃ不安だったんです。行く前はウケるのかっていう不安で、行ってからは私の英語が通じるのかなという不安に変わりました。結果的に、めっちゃ笑っていただけたんです。

いろんな気づきがあって、例えば落語は、1人が何役も演じるっていうフォーマット自体が海外の方は面白いらしくて。あと、こんなに人を笑わせるために頑張っているのは、日本人だけらしくて、すごいなと思うんですって。日本人が頑張って英語を覚えてやっていることが嬉しいし、面白かったって言ってくれたんですよね。嬉しかったです。

お客さんのノリも全然違いました。漫談中に めっちゃしゃべりかけてくるんですよ!ドリンクOKにしていたので、一番前に座ってるマダムが私にめっちゃワインを勧めてきて。断っても楽しいから一緒に飲もう!みたいな感じで言ってくるので、最終的にボケにして「Shut up(シャラップ)!」って(笑)それくらいお客さんの反応が違いましたし、自分の反応の仕方も勉強になりました。
でもやっぱり、お笑いってすごいなと思って。国境とかも飛び越えて、色んな人を笑顔にできるんだなと。世界を平和にするのにつながるのかなと思って、今後も海外でやっていきたいと思いましたね。

――英語の勉強は、どうしていましたか?
ライブが決まる1ヵ月前に頑張ってやったくらいで、全然しゃべれない状況からスタートして今も続けてはいます。まだペラペラではないので、勉強中です。
漫談は現地で体感したことも入れたかったので、現地で作ったんですけど、落語はさすがに英語で台本を作って、決めたものを練習して行きました。歩きながらしゃべって覚えたり、めっちゃ練習しました。
――いつから海外公演をやりたいと思っていましたか?
尼神インターの時から、海外でライブしたいなというのはすごくありました。
渡辺直美さんとか ゆりやんレトリィバァとか、仲良くさせていただいている先輩・後輩がアグレッシブで、世界で輝いているのを見て、素敵だなと。
だから自分の中でも当たり前のように、いつかチャレンジする選択肢の中にありましたね。
海外進出の可能性も?これからのさらなる挑戦を語る

――1年後、何をしていると思いますか?
ん~…ワールドツアーかな。単独ライブのワールドツアーはやりたいです!
――ということは、今後、海外を中心に活動する可能性はありますか?
あります。というか目標としています。バンクーバーでオールイングリッシュでネタをして、笑いをとれたっていうのが、自分の中で自信になりました。
あと、海外で仕事をしたとき、たまたま音響さんや技術さんが日本の人だったんですよ。日本人ってこんなに海外で頑張ってるんだと思いましたね。みんなと協力したら、夢が叶うなという確信につながりましたね。

――フリー芸人として、今後の目標を教えてください。
この7月に主催する即興お笑い演劇『A塚商事』の脚本・演出を手がけている近藤貴嗣(こんどう あつし)さんの企画でトニー賞を獲ることです!近藤さんと私で、タキシードとドレスを着て授賞式でスピーチすることが夢です。
なので、私がまずワールドツアーをして、足がかりを作っておきたいなと思います。叶えます!
好きな人がきっかけで勉強した料理についてや結婚観、そしてバンクーバーで開催した自身初の海外公演について語ってくれた誠子さん。
全3本のインタビュー記事の#3では、所属していた吉本興業を退所後、仕事がゼロになり「まじで焦った」と語るフリーの道について、さらにさらば青春の光さん、令和ロマン・髙比良くるまさんなどがゲスト出演する誠子さん主催の即興お笑い演劇『A塚商事』についても深掘り。舞台への思いに迫ります。
また#1では、「尼神インター」解散の経緯や、所属事務所退所を決意した理由などを赤裸々に明かしています。
インタビュー記事の#1と#3を読む
【インタビュー#1】
号泣したコンビ解散の経緯を赤裸々告白 元尼神インター・誠子「断ったらしばかれる!」“その場しのぎ”のコンビ結成から吉本退所までを語る
【インタビュー#3】
吉本退所で仕事ゼロに・・・「まじで焦った」元尼神インター・誠子がフリー芸人としての試練を語る 令和ロマン・くるまら出演の舞台を主催