『顔だけ先生』の、貫地谷しほりがクランクアップを迎えた。
これでもか!と続く予測不可能な展開で、SNSでは「意外と深い」「まさか泣かされるとは…」と話題の、神尾楓珠主演『顔だけ先生』(東海テレビ・フジテレビ系)が、12月18日(土)に最終回を迎える。
遠藤(神尾楓珠)に振り回されつつも次第に共鳴、思いを寄せるようになる亀高先生を演じた貫地谷しほりが、このほどクランクアップを迎えた。
この日は、遠藤の想像の中のワンシーンの撮影で、バブル時代を彷彿させる衣装に身を包んだ2人。前髪が立ち上がったヘアスタイルと茶系のアイシャドウ、赤い口紅というメイクで現れた貫地谷は、「最後がこれになるとは!」と周囲を和ませながら登場した。
貫地谷しほり「こんなに離れがたい現場になるとは」
撮影が終了し、スタッフから花束が渡されると、思わず涙を浮かべた貫地谷。「本当に楽しい現場でした。寂しいです、こんなに離れがたい現場になるとは。この作品は、家族、特に両親がすごく喜んでくれました。みなさま、そして神尾楓珠さんという素敵な俳優さんとご一緒できて、最高の時間でした。ありがとうございました」と挨拶した。
貫地谷が演じたのは、仕事を全うしようと奔走する学年主任・亀高先生。潤いのない毎日に、将来の不安や焦りを感じる様は、まさに現代女性そのもの。視聴者からは自身を投影した声も多く寄せられた。
また「あんな親友が欲しい」と話題を呼んだ、親友・早坂先生(三浦涼介)との“家飲みシーン”は、貫地谷の提案がきっかけで実現したもの。衣装・メイクなどのディテールにも、アイデアが採用されるなど、貫地谷の熱き想いに支えられた作品でもあった。
<貫地谷しほり コメント>
——貫地谷さんにとって『顔だけ先生』という作品は、どんなドラマでしたか?
本当に評判が良くて、見てくれている人がいるから、と改めて感じられたドラマでした。
結構攻めた内容だと思いましたし、いろんな方に「そこが着地なんだ」とも言われました。でも、そこが今までにないドラマでしたし、何より楽しかったです。一言で言うと、「最高のドラマ」だと思います(笑)。
——亀高先生を演じての感想は?
コメディに振りきった役というのも久しぶりだったので、楽しんで演じることができましたし、何より「亀高先生がいたらいいな」という前提で演じることができました。
いろんな人からも、「亀高先生みたいな人がいたらいいね」と言ってもらえて、それがとてもうれしかったです。亀高先生という役に出会えて、本当に良かったなと思います。
——印象に残ったシーンは?
とにかく神尾楓珠君が、常にいろんなことにトライしていたので、それを見逃さないように、どこまで落とさないで拾うことができるかが、自分にとってもチャレンジで面白かったです。
また職員室のシーンでは、川相教頭役の八嶋智人さんが本当にいろんなことをされて、あの空間は本当にライブでした(笑)。みなさん、すごかったですし、面白かったです。
――早坂先生(三浦涼介)とのシーンは、回を重ねるごとに評判になりました。
やっていてもすごく楽しかったですし、クランクインしてすぐに「女子会のシーンを作ってください!」とプロデューサーにお伝えしたら、ああいう台本ができあがってきたので、うれしかったです。
女子会らしく、ギャル風メイクやツインテールなど思い残すことなく、すべてやりました。三浦涼介さん、最高でした。
——最終回の見どころは?
本当に盛りだくさんすぎて、どこをお伝えしていいのかわからないですが、まず、いろいろなコスプレが出てきます(笑)。
そして、遠藤先生の心の奥を覗けるような部分もあり、遠藤先生ってこういう人なんだと、さらに『顔だけ先生』が深く見られる回になっています。
——視聴者のみなさんにメッセージをお願いします。
パート2があったら、暖かい場所、沖縄編を希望します(笑)。みんなで火を起こしたり、そんな課外授業があってもいいんじゃないかと思っています。遠藤先生と亀高先生?今の関係性で いられればいいかな。ぜひ、最後までご覧ください。
<最終話あらすじ>
教室に入ってきたのは、学生服に身を包む遠藤(神尾楓珠)、亀高(貫地谷しほり)、川相(八嶋智人)…。蓮(小宮璃央)が、由希(あかせあかり)を人質に学校に立てこもったのだ。
3人の教師を、涼介(林タケル)、彩美(崎本詩織)、葵(上乃爽)、りん菜(城所茉莉花)が取り囲む。 蓮たちが3人を学生服に着替えさせた理由とは?そもそも立てこもってまで蓮たちが主張したいこととは何なのか―――。
公式HP:https://www.tokai-tv.com/kaodakesensei/
公式Twitter:https://twitter.com/tokaitv_dodra
公式Instagram:https://www.instagram.com/dodra_tokaitv/