一般財団法人 公園財団 Parks Japan.F
どこまでも続く、青の絶景


2025年4月24日撮影

国営ひたち海浜公園の「みはらしの丘」では、約530万本のネモフィラが見頃を迎えました。今年は4月上旬の気温が低く日照時間も少なかったことから、平年より6日遅れての見頃となり、その後、5月1日頃まで青一面の景色をご覧いただける予想です。ピークを過ぎたあとも、5月9日頃までは花数が比較的多い状態でお楽しみいただける見込みです。


ネモフィラ開花予想 2025年4月24日現在

最新のネモフィラ開花予想はこちら

【ネモフィラの映像をご提供いたします】
過去に撮影したネモフィラの映像(ドローン・地上撮影)をメディア各社様へご提供しています。なお、今年の映像は準備中です。お気軽にお問い合わせください。






空とつながる、可憐な花ネモフィラはムラサキ科(旧ハゼリソウ科)ネモフィラ属で、北アメリカ原産の一年草。高さ10~20cmほどの株に、直径2~3cmの小さな青い花を咲かせます。
和名の「瑠璃唐草」は、瑠璃色の花と唐草模様に似た葉の形に由来。英名の「Baby blue eyes」は花の中心部が白く、小さくて愛らしい青い花の様子が、無垢で美しい赤ちゃんの青い瞳を連想させることに由来しています。




青の絶景が誕生するまで

植栽初年度の様子(2002年5月14日撮影)
ネモフィラの咲くみはらしの丘は、公共工事の建設発生土を積み上げて造成した人口の丘です。ネモフィラの修景は2002年からはじまり、今年で24年目となります。当初は約1.5ha、約200万本を試験的に植栽していました。その後徐々に植栽の規模を増やしていき、現在の青一面の世界が生まれました。
毎年きれいに咲かせるために、雑草除去や霜よけシートの設置をはじめ、多くの人の手によりこの風景を作り出しいています。




約5か月間、愛情込めて育てています
春にネモフィラを咲かせるための準備は、昨秋11月から始まりました。11月は、広大な「みはらしの丘」に約2週間、延べ80人による手作業で、1粒1mmほどの種130L分をまきました。10日~2週間ほどが経過して発芽を確認した12月には、根がしっかりと張るまでの間、冬の低温から株を守るための“霜よけシート”を設置。シートを外した後からは、ネモフィラの生育が雑草の成長に負けないよう、見頃を迎えた今現在も除草作業を行い景観を維持しています。

専用の道具で20cm間隔の線を引く様子

ネモフィラ種まきの様子



おすすめネモフィラグッズ
ネモフィラとあわせておすすめしたいのが、春のネモフィラグッズ。ネモフィラをモチーフにしたマスコットキャラクター「ルリィ」と「アイシィ」のグッズが、昨年に続いて次々と登場しています。
愛らしいフォルムの「ぬいぐるみ」や、ぷっくりとした姿が可愛らしい「ぷっくりマグネット」、お気に入りの本の目印にしたくなる「クリップブックマーカー」、など、かわいいグッズが目白押しです。


ぬいぐるみ(ルリィ/アイシィ)

ぷっくりマグネット(ルリィ/ネモフィラブルーソフト/アイシィ)


クリップブックマーカー

ルリィとアイシィの手ぬぐい

アクリル2連キーホルダー

ルリィとアイシィのふきん

春のネモフィラグッズの詳細はこちら



ネモフィラマスコットキャラクタールリィとアイシィは、みはらしの丘に住む、ちょっと変わったいきものです。みんながネモフィラの景色に「おおお~~~」と感動したときにあらわれます。ふたりは友だちどおしで、大のなかよし。調子がいいときには空や海の方までお散歩にいき、空とお話ししたり、海の声をきいたり、そこにいるいきものたちと遊んだりします。





国営ひたち海浜公園 ひたち公園管理センター
国営ひたち海浜公園は、茨城県ひたちなか市の太平洋岸にあり、春のネモフィラ、スイセン、チューリップ、初夏にはポピーやバラ、夏のジニア、ヒマワリ、秋にはコキア、コスモス、冬のアイスチューリップなど、彩り豊な花々が四季を通じて楽しめます。また、海抜100mからの眺望を楽しめる大観覧車をはじめ、ジェットコースターなど多彩なアトラクションが揃う遊園地「プレジャーガーデン」のほか、林間アスレチック広場やバーベキュー広場など、食事・スポーツ・ピクニック・・・遊び方は十人十色。魅力いっぱいの公園で、思い思いの時間をお過ごしください。

国営ひたち海浜公園 ひたち公園管理センター 広報係
〒312-0012 茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4 
TEL:029-265-9001  
FAX:029-265-9339

【公式ホームページ】
https://hitachikaihin.jp/

【公式SNS】
Facebook:https://www.facebook.com/hitachikaihin
X:https://twitter.com/HitachiKaihin
Instagram:https://www.instagram.com/hitachikaihin/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCz2UYvtN3d3nxX3gKccOaZA
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ