アクトインディ株式会社
いこーよユーザーアンケートをもとに2025年GWの家族のお出かけ予定についてについて調査・分析




国内最大級の子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」を運営するアクトインディ株式会社(東京都品川区 代表取締役:下元敬道 以下、アクトインディ)は、全国のお出かけ施設やレジャー施設に向けた課題解決メディア「いこーよ総研( https://research.iko-yo.net/ )」にて、今年のGWはいつ、どこにお出かけする予定かなどについて、ユーザーアンケートをもとに調査・分析し、結果を公開いたしました。

※この調査内容を各種メディアに掲載・引用される場合は、掲載前に弊社広報(pr@actindi.net)にご連絡いただき、掲載・引用先に「いこーよ総研調べ」のクレジットと記事のURL(https://research.iko-yo.net/solutions/research/12151.html)を記載ください。
トピックス
▶GWのおでかけの予定ありは4割、半数が「まだ未定」
▶お出かけ先は「公園」などの屋外スポットが人気、「帰省」も多数
▶お出かけのピークは5月3日~4日。連休後半は宿泊予定も増加傾向に
▶平日に出かける理由は「空いているから」「安いから」
▶海外旅行に行く家庭はごくわずか
▶GWにしたいことは、ピクニックや動物とのふれあいが人気、万博という声も
▶まとめ

(本リリースは、「2025年GW家族のお出かけ調査レポート」を一部抜粋して作成しています。全文はこちら

GWのおでかけの予定ありは4割、半数が「まだ未定」

2025年のゴールデンウィークに、「出かける予定がある」と答えた家庭は41%でした。

「まだ決めていない」と回答した家庭は52%と半数を超えており、直前まで予定を決めかねている様子がうかがえます。背景には、今年のGWが飛び石連休であることから、長期旅行の計画を立てにくいと感じている家庭が少なくないことが考えられます。

一方で、「どこにも出かけない」と回答した家庭は6%で、ごく少数にとどまりました。


出典:いこーよモニターアンケート2025年4月調査より/いこーよ総研調べ

お出かけ先は「公園」などの屋外スポットが人気、「帰省」も多数

出かける予定があると回答した家庭に、お出かけ先を尋ねたところ、最も多かったのは「公園・総合公園」(43%)でした。子どもが自由に思いきり遊べる公園は、費用をかけずに楽しめる点でも高い支持を集めています。

次いで多かったのは、「帰省」(28%)でした。家族や親戚と一緒に過ごすという人も多く見られます。

続いて、「テーマパーク・遊園地」(22%)、「動物園・サファリパーク」(18%)といった屋外施設が上位に並びました。

GWは、春から初夏にかけての気候のよい季節であり、例年の猛暑を見据えて「暑くなりすぎる前に屋外レジャーを楽しみたい」という保護者の意識もうかがえます。

出典:いこーよモニターアンケート2025年4月調査より/いこーよ総研調べ

お出かけのピークは5月3日~4日。連休後半は宿泊予定も増加傾向に

次に、GWの日程でどの日にお出かけが多いのかを分析しました。

2025年のお出かけ日を予測した結果が下のグラフです。ユーザーアンケートの結果をもとに、最もお出かけが集中する日を100%とし、前後の日がその何%にあたるかを算出しています。

お出かけのピークとなったのは、5月3日(土・憲法記念日)。続く5月4日(日・みどりの日)も95%となっており、この2日間がGW中のお出かけの最盛日といえるでしょう。
前半では4月27日(日)が75%、4月29日(火・昭和の日)が78%と高い傾向でした。
一方で、4月30日(水)~5月2日(金)の平日3日間は、お出かけする割合は3割前後にとどまりました。

出かけ方の内訳を見てみると、GW前半では「自宅周辺など近所へのお出かけ」や「日帰りおでかけ」の割合が高く、遠出よりも気軽に楽しめるお出かけが中心となっています。
5月3日~6日の連休後半4日間では「宿泊を伴うおでかけ(旅行・帰省など)」の割合が大きく増加。このタイミングにあわせて旅行の計画を立てている家庭が多いことがうかがえます。
また、5月2日(金)は平日ながら宿泊旅行の比率がやや高く、この日から出発して連休後半とつなげて旅行の計画を立てている家庭も一定数いると考えられます。


出典:いこーよモニターアンケート2025年4月調査からいこーよ総研で試算/いこーよ総研調べ

平日に出かける理由は「空いているから」「安いから」

平日に出かけるという人に、その理由を尋ねました。
最も多かったのは、「平日の方が空いているから」(58%)という回答でした。混雑を避けたいと考える人が多いことがわかります。

次いで多かったのは、「平日の方が料金が安いから」(36%)でした。入場料や宿泊費などを抑えられることから、コスト面を考慮して日程を調整している家庭も多いようです。

また、「施設の予約が取りやすかった」(16%)という声もあり、昨今のインバウンド需要の影響で人気施設の予約が取りづらくなっている背景もうかがえます。

さらに、「学校を休ませてでも家族旅行に行く価値があると感じた」(12%)、「飛び石連休をつなげて長期で旅行に行きたかった」(12%)といった、非日常的な体験を重視する家庭も見られました。


出典:いこーよモニターアンケート2025年4月調査より/いこーよ総研調べ

※n数はいずれかの平日に「出かける」と回答した人数

海外旅行に行く家庭はごくわずか

海外旅行の予定の有無を尋ねたところ、「ある」と回答した家庭はわずか2%にとどまりました。「ない」が96%と圧倒的多数を占めており、今年のGWも海外旅行を計画する家庭はごく少数に限られていることがわかります。

背景には、為替の影響や航空券価格の高騰、飛び石連休、子連れでの海外旅行に対するハードルの高さなど、経済的・時間的な負担が大きいことが考えられます。


出典:いこーよモニターアンケート2025年4月調査より/いこーよ総研調べ

GWにしたいことは、ピクニックや動物とのふれあいが人気、万博という声も

最後に、今年のゴールデンウィークに「特にしたいこと」を自由回答で尋ねたところ、さまざまな声が寄せられました。詳細は「2025年GW家族のお出かけ調査レポート」をご覧ください。
詳細を見る

まとめ

2025年のゴールデンウィークについては、「出かける予定がある」と答えた家庭は約4割でした。「まだ決めていない」という回答が過半数となり、予定を直前まで検討している家庭が多くいます。
お出かけのピークは5月3日~5日の連休後半。宿泊をともなうお出かけはこの期間に多く、前半の週末は近場や日帰りのレジャーが人気となっています。
一方で、「平日の方が空いている」「料金が安い」といった理由から、混雑やコストを避けて平日に計画を立てる人も一定数見られました。
行き先としては、「公園」「テーマパーク」「動物園」など、屋外で過ごせる場所が人気を集めており、また「帰省する」という家庭も多数でした。
自由回答では、「ピクニック」「キャンプ」「動物とのふれあい」など、自然と触れ合って過ごしたいという声が目立ちました。また、帰省して家族との時間を大切にしたいという声も寄せられています。

米国の相互関税の発表による世界経済の混乱や更なる物価高などへの不安が、今後のお出かけ意向に影響を与える可能性も懸念されます。引き続き、お出かけ市場の動向に注目していきたいと思います。

■いこーよアンケート調査概要
調査方法/インターネットアンケート
調査地域/全国
調査対象/「いこーよ」会員
調査期間/2025年4月3日~4月9日
サンプル数/386サンプル
調査分析/いこーよ総研

※この調査内容を各種メディアに掲載・引用される場合は、掲載前に弊社広報(pr@actindi.net)にご連絡いただき、掲載・引用先に「いこーよ総研調べ」のクレジットと記事のURL(https://research.iko-yo.net/solutions/research/12151.html)を記載ください。

■「2025年GW家族のお出かけ調査レポート」全文はこちら

■関連する「いこーよ総研」の記事
子どもの「心のサイン」に気づくには? 不安への寄り添い方・年齢別の対応も紹介/いこーよ総研ユーザーアンケート
新学期の不安は? 子どもたちが抱える“心配ごと”トップは先生との相性 /いこーよ総研ユーザーアンケート
【2025年春休み お出かけ調査】約6割が日帰りお出かけを予定、春を感じる施設に注目/いこーよ総研ユーザーアンケート

■「いこーよ総研」概要
https://research.iko-yo.net/
子どもや家族に関する様々な関心事やトレンド、体験活動やお出かけ市場などの調査レポート・分析データを発信します。

■構成コンテンツ
【お出かけ調査】
家族でのおでかけのトレンドや季節ごとの状況について、いこーよユーザーや登録施設への独自アンケートをもとに、分析した記事コンテンツです。ユーザー(利用者)アンケートと施設アンケートそれぞれのアンケートから分析します。

【家族の関心事調査】
家族の気になる関心事や悩み事などについて、いこーよユーザーアンケートをもとに調査し、分析した記事コンテンツです。

【市場レポート】
おでかけ市場の状況について、いこーよのアクセスデータに外部サービスの情報やユーザーアンケート結果を加え、調査。おでかけ市場全体の動きを総合的な視点で分析します。

【施設事例紹介】
実際におでかけ施設がおこなった施策やその成果について、独自にインタビューをおこない、他施設向けにその成功・失敗事例を紹介するインタビューコンテンツです。

【子ども研究分析】
子どもの心の成長や、どのような体験やサポートが子どもの心を成長させるのかなどについて,
「いこーよ子どもの未来と生きる力研究所」が独自に研究・分析した調査結果を報告しています。

■関連サービス
いこーよ
2008年12月にサービスを開始した子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は、子育て層の約8割が利用し、全国9.8万件以上の施設情報や7.5万件以上の口コミを掲載しています(2024年5月現在)。「いこーよ」は家族のおでかけがもっと楽しくなる情報を提供し、お出かけを通じて家族のコミュニケーションや子ども達の笑顔が増えることを願って運営しています。

いこーよアプリ
アプリ版「いこーよ」では、現在地から地図で近くのお出かけ先を検索できる他、「いこーよ」のアプリ会員限定の特別クーポンが入手できる素敵な特典も随時更新中。独自の口コミ投稿機能に基づくおすすめのお出かけ先が、子どもの年齢別にひと目で分かり、Web版よりさらにマッチしたお出かけ情報を提供します。

【会社概要】
会社名:アクトインディ株式会社
所在地:東京都品川区東五反田5-22-33 TK池田山ビル2階
代表取締役:下元敬道(しももと たかみち)
設立:2003年6月
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ