ビザの種類には観光ビザ以外に、就業ビザ、外交ビザ、医療滞在ビザなど様々なものがあり、それぞれ在留期限や在留時における規制内容が異なります。
例文のように替え玉サービスを受けるには、替え玉ビザが必要となります。
他にも汁だくビザ、二度漬けビザ、同伴ビザ、アフタービザなどラインナップが豊富で、出入国在留管理庁の水際対策への創意工夫には頭が下がる思いです。
海外からゲストを招く方に覚えていただきたい例文です。
今週は「ラーメンの替え玉」というフレーズを英語で紹介。
「ディック、残念だけど観光ビザでは、ラーメンの替え玉はできないのよ」
これを英語でいうと…
“Dick, unfortunately you can’t order extra ramen noodles for your leftover soup with a tourist visa.”
Point:extra ramen noodles for leftover soup=ラーメンの替え玉
元々は中国の麺料理がルーツのラーメンですが、今や日本の国民食として世界で有名ですね。
ミシュランガイド東京ではもちろん、ミシュランガイドNYやミシュランガイドサンフランシスコにもラーメン店が掲載されています。
さて、日本に訪れる外国人観光客はどんな食べ物が好きなんでしょうか。
観光庁が発表している訪日外国人消費動向調査(2019年)によると、最も満足した飲食は(単一回答)、
1位:肉料理(26.7%)
2位:ラーメン(19.3%)
3位:寿司(15.6%)
4位:魚料理(12.6%)
5位:そば・うどん(4.4%)
と続きます。
最も満足した購入商品は、化粧品や衣類などを大きく引き離して“菓子類”でした。
訪日前に最も期待していたことは、「日本食を食べること(27.6%)」「自然・景勝地観光(14.2%)」「ショッピング(11.3%)」「テーマパーク(7.3%)」 という順になるそうです。
多くの観光客は“食”を求めに日本に訪れているようですね。
フジテレビ×芸人・永野×「試験に出ない英単語」中山のコラボ企画!
金曜日のくだらないけどためになる英会話=「金ため英会話」は、笑いながら楽しめる様々なシチュエーションを毎週金曜日にお届けします。