映画「青くて痛くて脆い」の初日舞台挨拶が8月28日、東京・TOHOシネマズ六本木で行われ、吉沢亮、杉咲花、岡山天音、松本穂香、森七菜、狩山俊輔監督が本作への思いを語った。

左から)狩山俊輔監督、岡山天音、吉沢亮、杉咲花、松本穂香、森七菜

この作品は、人付き合いが苦手で、常に人と距離をとろうとする大学生・楓が、空気の読めない発言ばかりで周囲から浮きまくっている秋好と出会い、秘密結社サークル「モアイ」を作るところからスタート。

2人にとってモアイは大切な世界となるが、ある日突然、秋好がいなくなってしまう。とり残された楓は、大切な場所を奪った相手に復讐するため、青春最後の革命を開始するという物語。楓を吉沢が演じ、秋好には杉咲が扮している。

登壇した吉沢は、「ついに公開初日を迎えたということで、ドキドキとワクワクと、ちょっとホッとした気持ちがあります」とスマイル。

吉沢亮

杉咲は「原作が発売されてすぐにこの本を読んで、秋好という役をやれたらいいなと思っていたら、本当に演じることになって。去年のちょうど今頃撮影した作品が、ようやく公開になることをうれしく思います」と喜びをにじませた。

撮影の合間は人狼ゲームで親交を深めていたのだとか。杉咲は「一番強いのは私です」と自信満々

今作は“ダークな吉沢亮”の魅力があふれていることも見どころの一つ。吉沢は「闇を抱えている役は何度かやらせていただいてるんですけど、その闇の抱え方が今までやったことがないというか。ここまで嫌われそうな役は初めてなので、皆さんがどういう反応をしてくださるのかすごく楽しみ」とコメント。

そんな吉沢と共演シーンの多かった岡山は、「前半は吉沢くんと向き合ってするお芝居より、横に並んでするお芝居のほうが多かったんですけど、物語が進んでいくにつれて、ちょっとずつ正面から目が合うようになっていって、やっぱり目ヂカラ、ハンパないっすね。今も(吉沢を)チラ見して、ちょっと緊張しました」と照れ笑い。

吉沢亮(右)の目ヂカラを岡山天音(左)が絶賛!

続けて、「楓としてのエネルギーみたいなものがめちゃめちゃ伝わってきて、現場でもドキドキしながら一緒にお芝居していた記憶があります。ちょっともう(吉沢の目は)見れなさそうです」と振り返った。

そこで、司会者が「目ヂカラを見せてほしい」とリクエストすると、吉沢は中継で舞台挨拶を見ている観客のために、カメラに向かって鋭い視線をプレゼント。直後、「届きましたかね?」とニヤリとした。

これが、吉沢亮が全国の観客へ向けた目ヂカラ。悩殺されたファン多し!?

吉沢&杉咲らが「人生最大の嘘」を告白

また、今作が“嘘”にまつわる物語ということで、司会者から「あなたの人生最大の嘘はなんですか?」という質問が。

森は「去年、この作品の撮影中に(声優として参加した)『天気の子』という作品が公開されたんですけど、私は晴れ女として、『青くて…』の現場も晴れにしていたつもりなんですが、皆さん、どう思います?」と質問返し。

森七菜

吉沢が「ちょっと待って。今、あまり理解できなかったんだけど、どういうこと?」と苦笑すると、森は自身が晴れ女だということに疑惑があると説明。

すかさず、杉咲が「雨が降ったこともあったけど、七菜ちゃんが現場に来た時、本当に晴れたんですよ。だから、嘘じゃないです」と優しくフォローした。

松本は「小さい時、友達におばけが見えると嘘をついたことがある」。岡山は「10代の頃、同い年の友達に『本当は1才年上』と嘘をつき続けた」と回顧。

松本穂香
岡山天音

杉咲は「子どもの頃、私も母もポテトが好きでよく一緒に食べていたんですけど、母がカリカリよりもフニャッとしたポテトが好きで、それを見つけてあげると喜んでくれたので、見えないところでポテトをつぶして、『あったよ』と嘘をついていました」と可愛らしい嘘をそれぞれ明かした。

杉咲花

吉沢は「今朝もいろんな番組に出させてもらい、そこでも『人生で4回、バッタに泣かされた』ことが話題になり、いたるところでバッタが苦手だという話をしていたんですが、最近ド田舎の緑しか見えないような場所で撮影していて、バッタが当たり前にいる空間で生活しているので、ちょっと慣れてきちゃった自分がいる」と告白。

吉沢亮

そして、「僕のファンの間では『吉沢亮はバッタが嫌いだ。吉沢亮=バッタ』ぐらいになっているかもしれないんですが、そんな中で実はバッタ嫌いを乗り越えちゃって、ファンの方を裏切っちゃったかな」と打ち明け、申し訳なさそうな表情を浮かべていた。