9月24日(金)、映画「燃えよ剣」の公開直前イベントが上野東照宮 神楽殿の前で行われ、主演の岡田准一、山田涼介、尾上右近、松下洸平が登壇した。

本作は、司馬遼太郎による同名のベストセラー小説を原作に、動乱の幕末でわずか6年だけ存在した「新選組」と副長・土方歳三の知られざる真実を描く歴史エンターテインメント。

<松下洸平 岡田准一からの再三のイジリに「ちょっと脱いでいいですか?」 映画「燃えよ剣」公開直前イベントレポート>

イベント前に、新選組が仕えた十五代将軍・徳川慶喜が祀られる上野東照宮にて、大ヒット祈願を行った。岡田は「神楽殿の中で祈祷をやらせていただいたんですけど、(この建物は)すごく歴史が深いし、(室内が)キラキラ輝いていたので、4人で『すごいね』と興奮しながら入らせていただきました。あとは、龍のお守りをいただいたので、みんなでも大事にしたいです」と感銘を受けた様子。

撮影時のお互いの印象を聞かれると岡田は「いきなりで申し訳ないんですが、この『燃えよ剣』の撮影から花粉症が始まったんですよ(笑)。思い出の令和元年です。右近さんにお会いした時に、鼻がぐずぐずしていて『かゆい。かゆい』と言っていたら、いいお茶を紹介してくれました。そのお茶を飲むことで撮影を乗り超えました」と明かすと、右京は「うれしい!覚えていてくれたんですね。鼻高々です!」と感激。

続けて岡田は、「松下くんはこの作品で有名になって、売れる予定だったんです。映画の公開が延期になってしまい、公開前に売れてしまったんですよ。松下くんは『この作品の後に朝ドラがある』と言っていたので、『これは売れるな…』とみんなと話していたんですけど。この作品でブレイクするというプランが崩れました」と明かした。

さらに、「この作品で松下くんが売れるという武器があったんですけど、(世の中の)みんなが見つけちゃいましたね」とコメントすると、松下は「本当に撮影中に、岡田さんに『あとは売れるだけだね…』と何回も言われました。こんなにキラキラと輝く場所に立てるなんて、あの時の自分は思ってないですから。本当にびっくりです」としみじみ。

山田は「洸平くんが岡田さんに殺陣(たて)の指導を受けている時に、あたふたしてましたよね?」と暴露すると、岡田も「斎藤一役の松下くんは(新選組の中で)一番強いというプレッシャーに結構やられていていたんです。振り付けも他の人とは違うアサシン的なものをつけていたので、それが予想外だったらしく、緊張していました」と補足した。

続けて岡田は「洸平くんの動きが合わなくて撮影中に何テイクか撮っていたんですけど、その時の洸平くんからの返事が『はぁぃいぃい』って赤ちゃんみたいな言い方で’(笑)。心の中で今の発音が『バブー』だったな」と笑いながら話すと、松下は「『バブーだったな』がニュースになっちゃうから…」と困惑。

岡田が「さっき山田に『何か記事になるようなネタあるか?』って聞いたら、山田はひどくて『僕はないです。最近ゲームしかやってないです』って。なので今日は、松下くんで『松下洸平バブー』で!」と集まった記者たちに呼びかけていた。

映画「燃えよ剣」は、10月15日(金)全国ロードショー。

配給:東宝=アスミック・エース
© 2021 「燃えよ剣」製作委員会

最新情報は、映画「燃えよ剣」公式サイトまで。