株式会社Innovia
本プロジェクトは、沖縄県那覇市東町・西町の魅力を学生自身がフィールドワークやヒアリングを通じて発掘し、それをもとにマルシェイベントの企画立案・実行までを行う実践型プログラムとなっています。




沖縄県内の学生団体、ゆいナビ(株式会社Innovia運営)、Fuzionは共同開催で実践型まちづくりプロジェクト【マチガク】を開催いたします。
本プロジェクトは、沖縄県那覇市東町・西町エリアを舞台に県内企業と共同で地域の魅力を発掘・発信する実践型プロジェクトです。企画を実行する際に必要なビジネス視点を参画企業の方から直々に学び、学生自身がフィールドワークやヒアリングを通じて地域の魅力を発掘、それをもとにマルシェ企画の立案・実行までを行うというプログラム内容になっています。本プロジェクトを通じ、学生ならではの視点で、まちの未来をつくる一歩を共に踏み出すことを呼びかけます。

再び輝く街への挑戦
 かつて那覇の中心地として栄華を誇った東町・西町は、現在、高層ホテルやマンションが立ち並び、街が本来持つ魅力に十分に気づかれにくい状況となっております。県内外から多くの宿泊者が訪れている一方で、滞在中にまちの魅力を充分に体感する機会が機会が整っていない現状です。
 こうした状況を打破し、東町・西町を”再び訪れたくなるような街”へと導くためには、訪れた方々が滞在中に街の魅力を体感できるような仕組みが必要です。

実践的な学びの機会提供
 また、今回プロジェクトを行う上でのもう一つの目的は、学生に対してより実践的な学びの機会を提供することです。これまで学校の講義などで学んだことを実際に活用する機会がないため、1次情報へと昇華することが難しい現状にありました。そこで、本プロジェクトを通じて企業の方から直接ブランディングやコンセプト設計などについて学んだ後、学生自身でイベントの企画立案から運営までを行うことで、学びをアウトプットできる機会を提供することを目指します。こうした取り組みが将来のキャリア形成に直結する貴重な成長の場となると考えています。



プロジェクト詳細
期間:2025年2月22日(土)~5月2日(金)
場所:HAVE A GOOD DAY
対象:高校生・専門学生・一般学生 計25名
共同運営:ゆいナビ、Fuzion、(株)福地組、(株)カロリー、I AM I(株)
協賛企業:新光産業(株)、(株)CAアドバンス、(株)ホット沖縄総合研究所
参画企業:(株)Innovia、(株)奇才、&waku²
後援:那覇市



プロジェクト実施風景

DAY1 ブランディングワークの様子

DAY2 フィールドワークの様子

DAY3 施策発表の様子




DAY4 マルシェイベント詳細催事名:うふマルシェ
日時:2025年4月26日(土)
時間:10:00~16:00
場所:那覇ふ頭緑地前公園
イベント詳細:
県内学生主催のマルシェイベント開催!
地域内外の飲食・物販ブースはもちろん、学生が地域の魅力を活かしたブースを運営いたします。
大人も子供も楽しめるマルシェとなっておりますので、ぜひお越しください!



プロジェクト運営学生コメント
本プロジェクト主担当 與那覇陸也(琉球大学4年)
「初めてのマルシェ運営は、わからないことだらけ。何から始めればいいのか迷うことも多かったですが、周りの大人の方々に支えられながら、少しずつ形にできてきている気がします。収支予算書を作る中で、お金のかかり方に驚いたり、新しい気づきもたくさんあります。それでも、このマルシェが東町・西町の魅力を伝え、何度も訪れたくなるきっかけになれば嬉しいです。」

本プロジェクト副担当 大城桃香(琉球大学4年)
「県内でご活躍されている企業様も巻き込みつつ、20名以上もの学生を率いてプロジェクトを推進するのはすごく緊張感のあることですが、このプロジェクトを始めてから日々自分自身の成長を実感する機会が増えたように感じます。今回このプロジェクトに関わってくださった皆様が、”一緒にできてよかった”と思ってもらえるような企画となるよう、最後まで全力で走り抜けたいと思います!」

「"沖縄発"の"キャリア形成エコシステム"を目指して。」
ゆいナビコミュニティの運営を行う株式会社Innoviaの代表取締役 稲嶺隆敏は琉球大学在学中に学生団体として現事業を立ち上げ、学生起業家として沖縄県内における新たなキャリア形成の仕組み作りを目指しています。地方では都心部と異なり、長期インターン機会なども少なく、キャリア形成の上で企業や地域のリソースに課題があります。そこで、個々の要素が得意な領域を共有し、学生の成長機会を最大化・最適化することが重要であると仮説を立てています。そのため、本プロジェクト「マチガク」は沖縄県内における探求学習の新たな形として、那覇市東町・西町を起点に横展開していくことを視野に入れており、将来的には教育機関や行政との連携を強化していきたいと考えています。
「学生達の探求心が社会に新たな価値を生み出す。」そう信じて邁進していきます。

学生団体ゆいナビ
ゆいナビは、「セカイをカケル」をコンセプトに掲げ、人が持つ潜在的な可能性や才能を開放することを目的に、探求学習や学生主動のプロジェクトを通して、学生自身がキャリアデザインを行うための企業・地域連携型コミュニティです。育成した学生達が社会で活躍するための長期インターンシップカリキュラムや社会人基礎力講座などを実施しています。
学生団体Fuzion
FUZIONは、「地球を、僕らの遊び場にしよう。」をコンセプトに掲げ、若者の衝動的な欲求をカタチにできる“遊び場(プロジェクト)”を創造することで、新たな挑戦を生み出し、アントレプレナーシップの育成と活躍の機会を広げる若者共創コミュニティです。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ