2021年11月、12月に東京・大阪で三島由紀夫の「近代能楽集」から「葵上」「弱法師」が上演されることが決定。King & Princeの神宮寺勇太が主演を務めることが発表された。
三島由紀夫自身が「一番気に入っている」と語った作品
全八編の短編戯曲から成る三島由紀夫の代表作「近代能楽集」。本作は、小説家としての活動にとどまらず、劇作家としても「鹿鳴館」や「サド侯爵夫人」など、数多くの作品を生み出し、早くから謡曲にも親しんできた三島が【能楽の自由な空間と時間の処理や、露わな形而上学的主題などを、そのまま現代に生かすためにシチュエーションを現代化】したといわれる作品。
能の物語を現代の設定へと落とし込みながら、現実世界を超越した能の幽玄さが違和感なく融合する独特の世界観が、演劇的にも最大の魅力だ。
その中の一編「葵上」は、「源氏物語」を原典に、能楽、そして近代劇へと移り変わりながらも時代を超えても変わることのない、嫉妬や欲望、情念など、心の内に秘められた闇を生々しくも幻想的に描いた作品で、三島自身が「一番気に入っている」と語る魂魄の劇。
さらに「弱法師」は終末観に腰を据えた青年が、いかに大人の世界に復讐するかを軸に、滑稽にも見える両親とのやり取りと、主人公がこの世の終わりを語る長セリフ、現実的なものすべてに対する敗北を表す最後のセリフが印象的な作品となっている。
さまざまな形で「近代能楽集」を紐解く宮田慶子が演出を担当
演出は、ストレートプレイからミュージカル、近代古典など多方面にわたる作品を手掛け、確固たる演出力で作品を創り上げてきた宮田慶子が務める。これまでトークイベントやリーディング形式の上演で「近代能楽集」の作品を紐解いてきた宮田が、この独特の作品世界をどう表現するのか。
舞台単独初主演&初ストレートプレイの神宮寺勇太と5年ぶりの舞台となる中山美穂が共演
本作で主演を務めるのは、舞台単独初主演となるKing & Princeの神宮寺勇太。 神宮寺は19、20年に上演された「DREAM BOYS」で、主人公の親友でありライバル、そして病を抱える難しい役柄を見事に演じきり、好評を博した。
「葵上」では美貌の青年・若林光役を演じ、「弱法師」では戦火で視力を失った二十歳の青年・俊徳役という、これまで数々の名優たちが演じてきた役に挑む。
共演は、2016年の「魔術」以来5年ぶりの舞台出演となる中山美穂が、「葵上」では光のかつての恋人・六条康子を、「弱法師」では俊徳を救おうとする調停委員・桜間級子を演じる。
さらに「葵上」には、佐藤みゆき、金井菜々、「弱法師」には篠塚勝、木村靖司、加藤忍、渋谷はるかと、若手からベテランまで実力派キャストが結集した。
<神宮寺勇太 コメント>
今回、初めて単独での主演舞台をやらせていただくことを聞いた時、心臓のビクン!とする音が聞こえました。主演として舞台に立たせていただける喜びと、自分にどこまで出来るのかな?という思いが同時に駆け巡りました。ストレートプレイに挑戦させていただくのも初めてですし、いろんなことが初めてづくしな作品になります。
「葵上」と「弱法師」の2作品の役を演じることは、決して簡単ではないと思いますが、この2つの作品を演じ切ることができた後に演じることの楽しさや、表現の幅が広がっているように、全身全霊で稽古に臨みたいと思います!
来ていただけるお客様に今まで見たことのない、神宮寺勇太を大放出したいと思いますので、よろしくお願いします!
<中山美穂 コメント>
長い芸能生活の中で、お芝居の舞台というのは1度しか経験がなく、正直不安でいっぱいです。古典文学から近代劇にされた三島作品2作ですから、なおさら歴史の重みを感じています。
人間の奥深い感情を、ストレートに演じることになると思うのですが、演出の宮田さん、キャストの皆さんと丁寧に思いを込めて演らせていただきます。
何より、足を運んで下さるお客様に満足いただける「葵上」、「弱法師」をお届け出来るよう、努めて参ります。よろしくお願いします。
最新情報は、『葵上』『弱法師』-「近代能楽集」より-公式サイトまで。