フジテレビは、急速に成長する宇宙産業への参入をめざし「宇宙事業プロジェクト」を発足します。

本プロジェクトでは、宇宙に関するコンテンツ制作・イベント開催・IP開発など、多岐にわたる関連事業の展開をめざします。

「宇宙事業プロジェクト」は、宇宙産業・研究のさらなる発展に貢献し、メディア事業者として宇宙事業へ参画することを主眼に置いています。

宇宙はいまだ多くの謎に包まれており、その解明には多くの知識と技術が必要です。テレビ放送事業の広域なネットワークを最大限に活用し、国内外での宇宙産業・研究への関心を高めるとともに、異業種企業との連携を強化し、新たなメディアや映像コンテンツ、イベントなどのエンターテインメント分野での関連技術開発や宇宙空間での事業開発に取り組み、宇宙産業の裾野を広げることを目的とします。

同時に、国内外の事業者や研究機関とも連携し、宇宙産業・研究に対する国民の理解促進を通じて宇宙事業の推進に貢献するとともに、宇宙人材の教育・育成にも取り組みます。

東京科学大学・地球生命研究所との共同プロジェクト

本プロジェクトの第一弾として、東京科学大学・地球生命研究所(以下「ELSI」)(東京都目黒区、所長:関根康人)と、宇宙研究および宇宙産業の拡大、さらに宇宙関連人材の教育・育成を加速させるための共同プロジェクトを開始。

宇宙分野における革新的な研究と教育の推進をめざし、未来の宇宙研究・産業を牽引する次世代の宇宙人材を育成する取り組みを実施します。

社会人向け宇宙教育セミナー「コスモス・サロン」

東京科学大学・ELSIとの共同プロジェクトにおける最初の試みとして、社会人向けの宇宙教育セミナー「コスモス・サロン」を開催。

宇宙関連企業が集まるクロスユー日本橋を舞台に、宇宙と生命・開発・エンターテインメントなど多岐にわたるテーマで議論や情報交換を行う場を提供します。

フジテレビと東京科学大学・ELSIは、宇宙業界全体へ貢献すべく、今後も多様な共同プロジェクトに取り組み、革新的な研究と教育を通じて、宇宙の未来を切り開いていきます。

東京科学大学・地球生命研究所https://www.elsi.jp/

東京科学大学 地球生命研究所(Earth-Life Science Institute: ELSI [エルシー])は、文部科学省の世界トップレベル研究拠点プログラム(World Premier International Research Center Initiative: WPI)により、2012年に設置された研究所。

地球科学、生命科学、惑星科学をはじめとする多様な分野のトップレベルの研究者が国内外から集い、学際的な統合アプローチによって「地球と生命の起源」を探る、世界的にもユニークな研究機関。

地球が太陽系の中でどのようにして生まれたのか、どのようにして地球に生命が誕生し、また地球と生命はどのようにして今のような形に至ったのか、を研究している。

さらに地球と生命の起源を理解することを通して、太陽系以外の惑星系における生命についても研究していく。