若手俳優10名が出演する映画「ツナガレラジオ~僕らの雨降Days~」が、2月11日(木・祝)に公開される。

本作は、WEBラジオ番組オールナイトニッポンi「おしゃべや」を、オリジナルストーリーで映画化。夢に破れた10人の若者が自分自身を取り戻すべく“雨降山”に集い、共同生活する姿を、往年のJ-POPヒット楽曲カバーに乗せて描く。ラジオにかける彼らの思いは、人々をツナグことができるのか…。

映画「ツナガレラジオ」関連の記事はこち

「おしゃべや」でペアを組み、本作でも双子のような容姿・キャラクターを見せている、ゆうたろうと板垣李光人にフジテレビュー!!がインタビュー。映画の見どころはもちろん、「もし共同生活を送るなら…?」という質問にも答えてもらった。

<ゆうたろう・板垣李光人 インタビュー>

──まずは映画で、それぞれが演じる役柄を聞かせてください。

ゆうたろう:僕はディジェという役で…。

板垣:僕は、セルガ役を演じました。

ゆうたろう:2人ともラジオの若手人気配信者の役柄なんですが、監督が「おしゃべや」の収録を見て、僕たちのキャラクターを役に反映してくださったこともあって、役作りをすることなく撮影ができました。

板垣:本当、自分の延長線上に役があったから、演じやすかったですよね。

ゆうたろう:うん。

板垣:セルガも…ディジェもかな?2人ともちょっと子どもというか、ものの伝え方が下手で。つい強くものを言ってしまうけど、それは嫌だから言っているのではなく、「いいものが作りたい」という思いが見えるように心がけて演じました。

ゆうたろう:あとは、とにかく“楽しむこと”が、2人のシーンでは大事だった気がしていたので、僕は楽しむことを大切に演じていたかな。実際、撮影は楽しかったしね。

板垣:うん。大自然の中での撮影だったし。

ゆうたろう:登山から始まってね(笑)。

板垣:そうそう!

──予告編を見ると、ディジェとセルガは双子のようなキャラクターのようですが、撮影中、お芝居のことを2人で打ち合わせたりはしましたか?

ゆうたろう:撮影したころは、すでに「おしゃべや」のラジオを半年くらい?一緒にやっていたから…。

板垣:あの時、たしかもう1年くらいやってた!

ゆうたろう:1年やってたのか。だから、2人っぽさというか、空気感が作られていたので、何も話し合ってなかった気がする。

板垣:自然にできてたよね。

ゆうたろう:うん。かわいさとか、トゲのある感じはちょっと上乗せしたけどね。監督がみんなのキャラクターに寄せてくれていたので、本当に楽しかったし、のびのびとやらせていただきました!

──映画は、ラジオを立ち上げるために10人が共同生活するお話ですが、もし誰かと同居生活するとしたら、何か譲れないことはありますか?

ゆうたろう:ある?

板垣:えっと…。

ゆうたろう:あるんだ(笑)。

板垣:ははは(笑)。お風呂の時間はちゃんと決めたいなと。

ゆうたろう:お互いの?

板垣:まぁ、人数にもよりますけど。

ゆうたろう:僕と2人だとしたら?

板垣:あ~…でも、お風呂の時間は決めたいかな。

ゆうたろう:毎日同じ時間に入るタイプ?

板垣:なんか…見たいテレビとか…(笑)。

ゆうたろう:なるほどね!そういうのを考慮して(笑)。

板垣:考慮して、ちゃんと決めたいなと。休みの日とかによっても、時間は変わると思うし。

ゆうたろう:たしかに!

──お風呂には結構時間かけるほうですか?

板垣:かける時はかけます。何かをする時間って、今までの生き方とか、育った環境で変わってくると思うんです。その考え方が違う人同士が一緒に生活するって大変だと思うし、時間系はちゃんとしておかないと、と思いますね。

ゆうたろう:いつかケンカになりそう(笑)。

板垣:絶対になる(笑)。決めることは、ちゃんと決めないと!

ゆうたろう:そうね。

板垣:「今日は自分がごみ出す。だから明日はごみ出してね」とか。

ゆうたろう:そうだね!僕は、絶対に自分の部屋は欲しいし、収納スペースは別々にしたい。大阪にいた時、ずっと働いていたお店のオーナーと住んでいたけど、やっぱり家族以外の人と住むとなると気も使うし、ストレスになっちゃうこともある。

李光人くんともし一緒に住むなら、コスメが多かったり、服が多かったり、それぞれ持っているものが違うと思うので、そこは別々にしたいし、家賃とかも…。

板垣:ちゃんと分けたいね(笑)。

ゆうたろう:どっちのほうが家にいるからと言って金額を分けるのではなくて、ちゃんと半分に!そういうことは、最初に全部決めておきたいね。

──では、最後に映画の見どころをお願いします!

板垣:この映画は一見、若い人とか女性向けだと思う方も多いと思いますが、劇中で懐メロを使っていたりしますし、ラジオ自体が僕たちのお父さん世代にすごく生きていたものなので、男性の方にも「おっ」と思って楽しんでもらえると思います。「ツナガレラジオ」という、つながる…こう…(手をフワフワと動かしながら考え)。

ゆうたろう:(その手の動きをマネして)こうね…(笑)。

板垣:(笑)。今、人とのつながりが薄くならざるを得ない状況になってしまっているので、「何かを通して、人と確かにつながること」の大切さや、尊さを感じてもらえるんじゃないかなと思います。

ゆうたろう:今、ぜひ劇場にとは言いづらいんですけど…僕、どうしても今のこの状況が窮屈に感じて、ストレスを感じてしまうので、そんなことを忘れられる時間が欲しいなと、いつも思っているんです。

この映画は大自然の中で撮られていて、映像で見ても空気が澄んでいることが分かるし、人の温かさが伝わる作品になっています。だから、映画を見ている時だけは、今みんなが持ってるストレスとか、窮屈さを忘れさせることができたら、温かい気持ちになって「また明日頑張ろう」と思ってもらえたらうれしいです。

撮影:河井彩美
ヘアメイク:木村美和子(do:t)

映画「ツナガレラジオ~僕らの雨降Days~」は、2月11日(木・祝)公開。

最新情報は、映画「ツナガレラジオ~僕らの雨降Days~」公式サイトまで。

ⓒ2021「雨降ラジオ」製作委員会
配給:ローソンエンタテインメント

<メイキング動画>