暮らしに“好き”を by PR TIMES
【発売前重版決定】パリ在住の芥川賞作家が描く愛犬・三四郎との日々。辻仁成『犬と生きる』が話題を呼び発売前重版が決定
株式会社マガジンハウス
このたび、株式会社マガジンハウス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:鉄尾周一)は、辻仁成『犬と生きる』を2月27日(木)に全国の書店・インターネット書店にて発売いたします。愛犬・三四郎との出会い、ともに暮らすことの豊かさについて綴った本作は予約段階より話題を呼び、発売前重版が決定いたしました。

Amazon
楽天ブックス
『犬と生きる』は、生まれたばかりのミニチュアダックスフンドが「新しい家族」として、パリの辻家にやって来た日から3年の記録をまとめたものです。三四郎と名付けられた子犬は、息子が巣立ったあとの著者の「友達・家族・道しるべ」として、ともに暮らすことになります。10歳だった息子が大学に入るまでを描いた前作『パリの空の下で、息子とぼくの3000日』のその後の物語です。
“ぼくは孤独で上等と思って生きているけれど、犬は彼らにしかないある種の能力で、そういう意固地な人間の孤独と思い込む悪い部分を中和させてくれる。なので、孤独の居心地が不意によくなるのだ。孤独を隠す必要がないということがますます、わかってくる。”
(本文より)
本書は、著者が主宰するWebサイトマガジン「Design Stories」のコラム「JINSEI STORIES」(2022年1月から2024年9月まで)を抜粋・再構成したものです。2025年2月21日の「JINSEI STORIES」のなかで、著者は本書について、以下のように振り返っています。
“『犬と生きる』っていう本は、ある程度長く生きたぼくのような人間が、人生の後半において、なぜ、犬と生きているのか、犬と生きる道を選んだのか、ということが書かれたエッセイ集となっている。
これは、3年前に、三四郎と出会った時から、三四郎が3歳の誕生日を迎える時までの記録なのだけれど、もちろん、この日記が中心に編集されているのだが、改めて通して読むと、ぼくの心の動きというか、人間がなぜペットと生きることを選ぶのか、が、ちゃんと書かれていた。(略)自分で書いておきながら、そうか、そうだったんだ、だから、さんちゃんと出会ったんだね、と涙が出そうになるのをこらえる場面もあった。
生きる、ということだけでも大変なのに、どうして、犬を世話して、あえて、生きることを選んだのか、おかしなもので、自分で書いておきながら、なるほど、と納得できたのだ。
人間って、やっぱ温もりが必要なんだ、孤独でいいんだけれど傍にだれかいてほしいんだよね、うんうん…。
これは人生における「第三楽章」なんだな、と思った。最終楽章の手前ということ。第三楽章は、やや穏やかに、そして円熟し、大団円へと向かう助走の場面である。
権力のあるものが勝つ独裁者だらけのこの世界の片隅に、犬と生きる人たちがいるのだ、ということが印(しる)されている。(略)権力者には絶対にわからない、ささやかな、愛の物語がここにあった。”
(Webサイトマガジン「Design Stories」のコラム「JINSEI STORIES」2025年2月21日より)
*イラストレーションは、装画を含め全てを著者自身が手がけています。また、本文には、愛犬・三四郎の写真がカラーで登場します。

三四郎は、犬だ。家族であり、友達であり、伴走者だ

三四郎は、見えないものたちから、ぼくを守っているような気がする

三四郎は、ぼくの話を聞くけれど、理解が出来ないので、何度も首をかしげてみせる

三四郎は、ぼくがぼくのままでいいことを、唯一、知らせてくれる存在でもある

三四郎は、よく夢を見て、寝言をいい、前脚を蹴って、夢の中を走り回っている

三四郎は、犬なんだけれど、人間じゃないか、と思わせる瞬間がある
■著者プロフィール

辻仁成
作家。1989年『ピアニシモ』で第13回すばる文学賞を受賞。97年『海峡の光』で第116回芥川賞、99年『白仏』の仏語版「Le Bouddha blanc」でフランスの代表的な文学賞であるフェミナ賞の外国小説賞を日本人としてはじめて受賞。『十年後の恋』『真夜中の子供』『父 Mon Pere』他、著書多数。『父ちゃんの料理教室』『パリの"食べる"スープ 一皿で幸せになれる!』など、料理に関する著書にも人気が集まる。現在、パリとノルマンディを往き来する日々。
■書誌情報
書名 :犬と生きる
著者 :辻 仁成
発売日 :2025年2月27日
価格 :1,980円(税込)
仕様 :四六並製・240ページ
ISBN:978-4-8387-3311-8
発行 :株式会社マガジンハウス
URL :https://magazineworld.jp/books/paper/3311
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このたび、株式会社マガジンハウス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:鉄尾周一)は、辻仁成『犬と生きる』を2月27日(木)に全国の書店・インターネット書店にて発売いたします。愛犬・三四郎との出会い、ともに暮らすことの豊かさについて綴った本作は予約段階より話題を呼び、発売前重版が決定いたしました。

Amazon
楽天ブックス
『犬と生きる』は、生まれたばかりのミニチュアダックスフンドが「新しい家族」として、パリの辻家にやって来た日から3年の記録をまとめたものです。三四郎と名付けられた子犬は、息子が巣立ったあとの著者の「友達・家族・道しるべ」として、ともに暮らすことになります。10歳だった息子が大学に入るまでを描いた前作『パリの空の下で、息子とぼくの3000日』のその後の物語です。
“ぼくは孤独で上等と思って生きているけれど、犬は彼らにしかないある種の能力で、そういう意固地な人間の孤独と思い込む悪い部分を中和させてくれる。なので、孤独の居心地が不意によくなるのだ。孤独を隠す必要がないということがますます、わかってくる。”
(本文より)
本書は、著者が主宰するWebサイトマガジン「Design Stories」のコラム「JINSEI STORIES」(2022年1月から2024年9月まで)を抜粋・再構成したものです。2025年2月21日の「JINSEI STORIES」のなかで、著者は本書について、以下のように振り返っています。
“『犬と生きる』っていう本は、ある程度長く生きたぼくのような人間が、人生の後半において、なぜ、犬と生きているのか、犬と生きる道を選んだのか、ということが書かれたエッセイ集となっている。
これは、3年前に、三四郎と出会った時から、三四郎が3歳の誕生日を迎える時までの記録なのだけれど、もちろん、この日記が中心に編集されているのだが、改めて通して読むと、ぼくの心の動きというか、人間がなぜペットと生きることを選ぶのか、が、ちゃんと書かれていた。(略)自分で書いておきながら、そうか、そうだったんだ、だから、さんちゃんと出会ったんだね、と涙が出そうになるのをこらえる場面もあった。
生きる、ということだけでも大変なのに、どうして、犬を世話して、あえて、生きることを選んだのか、おかしなもので、自分で書いておきながら、なるほど、と納得できたのだ。
人間って、やっぱ温もりが必要なんだ、孤独でいいんだけれど傍にだれかいてほしいんだよね、うんうん…。
これは人生における「第三楽章」なんだな、と思った。最終楽章の手前ということ。第三楽章は、やや穏やかに、そして円熟し、大団円へと向かう助走の場面である。
権力のあるものが勝つ独裁者だらけのこの世界の片隅に、犬と生きる人たちがいるのだ、ということが印(しる)されている。(略)権力者には絶対にわからない、ささやかな、愛の物語がここにあった。”
(Webサイトマガジン「Design Stories」のコラム「JINSEI STORIES」2025年2月21日より)
*イラストレーションは、装画を含め全てを著者自身が手がけています。また、本文には、愛犬・三四郎の写真がカラーで登場します。

三四郎は、犬だ。家族であり、友達であり、伴走者だ

三四郎は、見えないものたちから、ぼくを守っているような気がする

三四郎は、ぼくの話を聞くけれど、理解が出来ないので、何度も首をかしげてみせる

三四郎は、ぼくがぼくのままでいいことを、唯一、知らせてくれる存在でもある

三四郎は、よく夢を見て、寝言をいい、前脚を蹴って、夢の中を走り回っている

三四郎は、犬なんだけれど、人間じゃないか、と思わせる瞬間がある
■著者プロフィール

辻仁成
作家。1989年『ピアニシモ』で第13回すばる文学賞を受賞。97年『海峡の光』で第116回芥川賞、99年『白仏』の仏語版「Le Bouddha blanc」でフランスの代表的な文学賞であるフェミナ賞の外国小説賞を日本人としてはじめて受賞。『十年後の恋』『真夜中の子供』『父 Mon Pere』他、著書多数。『父ちゃんの料理教室』『パリの"食べる"スープ 一皿で幸せになれる!』など、料理に関する著書にも人気が集まる。現在、パリとノルマンディを往き来する日々。
■書誌情報
書名 :犬と生きる
著者 :辻 仁成
発売日 :2025年2月27日
価格 :1,980円(税込)
仕様 :四六並製・240ページ
ISBN:978-4-8387-3311-8
発行 :株式会社マガジンハウス
URL :https://magazineworld.jp/books/paper/3311
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
暮らしに“好き”を by PR TIMES
の最新記事
焼いて・蒸して・揚げて美味しい冷凍餃子が新発売!国産黒豚とキャベツの旨みでタレいらず!「肉餃子」
2025年02月25日 |
12:00

東京23区のワンルーム価格は8年で150%上昇。 賃料上昇も利回りは悪化
2025年02月25日 |
12:00

ぷるぷる食感!おうちで喫茶店気分♪「コーヒーゼリー〈袋〉」を発売!
2025年02月25日 |
12:00

寺田倉庫初の商業施設「HAZAAR」、スーパーマーケット「ロピア」が2月26日オープン
2025年02月25日 |
12:00

【限定50セット】「古内東子」×クラフトサケ醸造所「足立農醸」との限定醸造オリジナルクラフトサケを販売開始!
2025年02月25日 |
12:00

【プレミアムティーショップnittoh.1909】岩田屋本店 本館地下2階 フードコレクションにて和紅茶フレーバードティーなどを取り揃えた期間限定ブースを出店
2025年02月25日 |
12:00