暮らしに“好き”を by PR TIMES
今年度のこどもアーツカレッジは「自然に学ぶ」をテーマにさまざまなジャンルで活躍するアーティストを講師に迎え「かんがえる」「つくる」にチャレンジします。
吉本興業株式会社
大阪府立江之子島文化芸術創造センター( 通称:enoco) では、次世代へのアートの継承・発展や関西を拠点とする若手アーティストとの協働を目標に掲げ、子ども向けアートプログラム「こどもアーツカレッジ」を実施しています。現代美術で活躍している若手アーティストを講師に迎え、自然とアートについて「かんがえる」「つくる」にチャレンジします。素材・技法・コミュニケーションなどをテーマの「自然に学ぶ」に沿って体験する全4回のプログラムを実施します。
なお、プログラムの成果物は2025年3月(予定)に展覧会「こどもアーツカレッジ2024」を開催し、本取り組みの発表の場を設けるとともに、来館者の方々に子どもたちの豊かな感性を鑑賞していただく機会とします。また、展覧会では講師をつとめたアーティストの作品も共に展示し、アーティストの作品からどのような思考を学び、作品の制作にどう繋がったのかをご覧いただきます。さらに、展覧会会期中のワークショップでは、参加者みんなで1つの作品を作るプログラムを実施し、その作品も併せて展覧会会場に展示します。
【概要】
開催日時:1.10/12(土) 2. 11/23(土・祝) 3.12/21(土) 4.2025.1/25(土)
各日とも 午前 10:30~12:30 午後 14:00~16:00 の2部制
会場:大阪府立江之子島文化芸術創造センター[enoco] 2階ルーム8
定員:午前・午後 各12名(要予約・先着順)
対象:小学生
参加料:各回2,000円(税・材料費込み)
*当日会場受付にて現金でお支払いください
申込方法:enocoHPこどもアーツカレッジWEBサイトからお申し込みください。
https://www.enokojima-art.jp/artscollege2024
*定員に満たない場合お申込み期間を延長する場合がございます
1.開催日:10/12(土) お申し込み期間:9/3(火)~10/1(火)
講師:堤加奈恵
HP: https://www.kanaetsutsumitextile.com/
「いろんな糸、むすんだり、とおしたり、ぐるぐるしたり」
1986年京都市生まれ。2011年京都精華大学大学院芸術研究科染織領域修了。
現存する染織方法を手で倣うことで遭遇する感情や事象をテーマにし、染織品と鑑賞者を視覚的に媒介する作品を試みている。
2024年個展「土から生えるもの 土に眠るもの」Gallery PARC 等
2.開催日:11/23(土・祝) お申し込み期間:10/9(水)~11/5(火)
講師:山西杏奈
instagram:yamanishi_anna
「みんなの周りに落ちている自然と木端を組み合わせてゆらゆらモビールを作ろう!」
1990年大阪生まれ、京都在住。2014年京都市立芸術大学大学院美術研究科(漆工)修了。
主に木彫の作品を制作している。硬くて重たい木を柔らかく見せたり、軽く感じたりするように形を作ってから表面を滑らかに磨いて作品を仕上げている。
3.開催日:12/21(土) お申し込み期間:11/1(金)~12/10(火)
講師:天牛美矢子
instagram: miyakoten
「布ぐるみに絵を描いて、自分だけのお守り人形を作ろう」
1989年大阪生まれ。京都市立芸術大学大学院美術研究科(染織)修了。ロンドンRoyal College of Art 交換留学。
伝統的な装飾品から着想を得た手芸的な技法を用い、現代社会を物語的な切り口で表現している。
4.開催日:2025.1/25(土) お申し込み期間:12/3(火)~2025.1/7(火)
講師:寺岡海
HP: https://sites.google.com/view/teraokakai
Instagram: kai_teraoka
「雲をつくるー自分だけの雲を作って、空に浮かべてみようー」
1987年広島県生まれ、京都府在住。2012年京都嵯峨芸術大学造形学科油画分野卒業(現:嵯峨美術大学)。
別々の場所や視点、時間を、写真や映像、立体を用いたインスタレーションによって接続をするような作品を制作している。
<こどもアーツカレッジ2024展覧会イベント>
参加者みんなで1つの作品を作るプログラムを実施し、作品を「こどもアーツカレッジ2024」展覧会会場に展示します。
開催日:2025.3/16(日)
講師:山本麻紀子
HP:http://makikoyamamoto.com/
2005年京都市立芸術大学大学院美術研究科(構想設計)修了。ある特定の場所のリサーチを通して観察や考察を続け、その場所に関わる人たちとのコミュニケーションを生み出しながら活動を行う。その一連の過程を、絵、写真、映像、染め、詩集など様々な形式に展開させて作品制作を行っている。
*各プログラムの詳細は、ホームページ上で随時更新されます内容をご確認ください。
こどもアーツカレッジ2024 WEBサイトURL:https://www.enokojima-art.jp/artscollege2024
こどもアーツカレッジ2024 WEBサイト2次元コード
「こどもアーツカレッジ2024」広報用画像一覧
1.こどもアーツカレッジロゴ
2.堤加奈恵(プロフィール写真)
3.堤加奈恵(プロフィール写真)
4.天牛美矢子(プロフィール写真)
5.寺岡海(プロフィール写真)
6.堤加奈恵(作品写真)
《Forest of Gretel》2017年
7.山西杏奈(作品写真)
《手袋》 2024年
撮影:Pedro M Shimura
※要クレジット
8.天牛美矢子(作品写真)
《Propagareの悪魔》 2021年
撮影:松尾宇人
※要クレジット
9.寺岡海(作品写真)
《A Cloud | 2011年9月13日(火)12時15分》 2011年
10.こどもアーツカレッジ2024WEBサイト2次元コード
11.こどもアーツカレッジチラシ_05_OL
12.こどもアーツカレッジチラシ裏
13.こどもアーツカレッジ_バナー_02
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
大阪府立江之子島文化芸術創造センター( 通称:enoco) では、次世代へのアートの継承・発展や関西を拠点とする若手アーティストとの協働を目標に掲げ、子ども向けアートプログラム「こどもアーツカレッジ」を実施しています。現代美術で活躍している若手アーティストを講師に迎え、自然とアートについて「かんがえる」「つくる」にチャレンジします。素材・技法・コミュニケーションなどをテーマの「自然に学ぶ」に沿って体験する全4回のプログラムを実施します。
なお、プログラムの成果物は2025年3月(予定)に展覧会「こどもアーツカレッジ2024」を開催し、本取り組みの発表の場を設けるとともに、来館者の方々に子どもたちの豊かな感性を鑑賞していただく機会とします。また、展覧会では講師をつとめたアーティストの作品も共に展示し、アーティストの作品からどのような思考を学び、作品の制作にどう繋がったのかをご覧いただきます。さらに、展覧会会期中のワークショップでは、参加者みんなで1つの作品を作るプログラムを実施し、その作品も併せて展覧会会場に展示します。
【概要】
開催日時:1.10/12(土) 2. 11/23(土・祝) 3.12/21(土) 4.2025.1/25(土)
各日とも 午前 10:30~12:30 午後 14:00~16:00 の2部制
会場:大阪府立江之子島文化芸術創造センター[enoco] 2階ルーム8
定員:午前・午後 各12名(要予約・先着順)
対象:小学生
参加料:各回2,000円(税・材料費込み)
*当日会場受付にて現金でお支払いください
申込方法:enocoHPこどもアーツカレッジWEBサイトからお申し込みください。
https://www.enokojima-art.jp/artscollege2024
*定員に満たない場合お申込み期間を延長する場合がございます
1.開催日:10/12(土) お申し込み期間:9/3(火)~10/1(火)
講師:堤加奈恵
HP: https://www.kanaetsutsumitextile.com/
「いろんな糸、むすんだり、とおしたり、ぐるぐるしたり」
1986年京都市生まれ。2011年京都精華大学大学院芸術研究科染織領域修了。
現存する染織方法を手で倣うことで遭遇する感情や事象をテーマにし、染織品と鑑賞者を視覚的に媒介する作品を試みている。
2024年個展「土から生えるもの 土に眠るもの」Gallery PARC 等
2.開催日:11/23(土・祝) お申し込み期間:10/9(水)~11/5(火)
講師:山西杏奈
instagram:yamanishi_anna
「みんなの周りに落ちている自然と木端を組み合わせてゆらゆらモビールを作ろう!」
1990年大阪生まれ、京都在住。2014年京都市立芸術大学大学院美術研究科(漆工)修了。
主に木彫の作品を制作している。硬くて重たい木を柔らかく見せたり、軽く感じたりするように形を作ってから表面を滑らかに磨いて作品を仕上げている。
3.開催日:12/21(土) お申し込み期間:11/1(金)~12/10(火)
講師:天牛美矢子
instagram: miyakoten
「布ぐるみに絵を描いて、自分だけのお守り人形を作ろう」
1989年大阪生まれ。京都市立芸術大学大学院美術研究科(染織)修了。ロンドンRoyal College of Art 交換留学。
伝統的な装飾品から着想を得た手芸的な技法を用い、現代社会を物語的な切り口で表現している。
4.開催日:2025.1/25(土) お申し込み期間:12/3(火)~2025.1/7(火)
講師:寺岡海
HP: https://sites.google.com/view/teraokakai
Instagram: kai_teraoka
「雲をつくるー自分だけの雲を作って、空に浮かべてみようー」
1987年広島県生まれ、京都府在住。2012年京都嵯峨芸術大学造形学科油画分野卒業(現:嵯峨美術大学)。
別々の場所や視点、時間を、写真や映像、立体を用いたインスタレーションによって接続をするような作品を制作している。
<こどもアーツカレッジ2024展覧会イベント>
参加者みんなで1つの作品を作るプログラムを実施し、作品を「こどもアーツカレッジ2024」展覧会会場に展示します。
開催日:2025.3/16(日)
講師:山本麻紀子
HP:http://makikoyamamoto.com/
2005年京都市立芸術大学大学院美術研究科(構想設計)修了。ある特定の場所のリサーチを通して観察や考察を続け、その場所に関わる人たちとのコミュニケーションを生み出しながら活動を行う。その一連の過程を、絵、写真、映像、染め、詩集など様々な形式に展開させて作品制作を行っている。
*各プログラムの詳細は、ホームページ上で随時更新されます内容をご確認ください。
こどもアーツカレッジ2024 WEBサイトURL:https://www.enokojima-art.jp/artscollege2024
こどもアーツカレッジ2024 WEBサイト2次元コード
「こどもアーツカレッジ2024」広報用画像一覧
1.こどもアーツカレッジロゴ
2.堤加奈恵(プロフィール写真)
3.堤加奈恵(プロフィール写真)
4.天牛美矢子(プロフィール写真)
5.寺岡海(プロフィール写真)
6.堤加奈恵(作品写真)
《Forest of Gretel》2017年
7.山西杏奈(作品写真)
《手袋》 2024年
撮影:Pedro M Shimura
※要クレジット
8.天牛美矢子(作品写真)
《Propagareの悪魔》 2021年
撮影:松尾宇人
※要クレジット
9.寺岡海(作品写真)
《A Cloud | 2011年9月13日(火)12時15分》 2011年
10.こどもアーツカレッジ2024WEBサイト2次元コード
11.こどもアーツカレッジチラシ_05_OL
12.こどもアーツカレッジチラシ裏
13.こどもアーツカレッジ_バナー_02
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
暮らしに“好き”を by PR TIMES
の最新記事【ウェスティンホテル東京】特製おせち「龍の舞」予約販売を開始 日本料理「舞」と広東料理「龍天門」による共作
2024年11月06日 |
18:45
伝える。繋がる。共創する。第3回「co.shiga.5」を11月30日に開催
2024年11月06日 |
18:43
「最大65%OFF!」楽天お買い物マラソンで、新発売エコジーコードレス掃除機が今だけお得!
2024年11月06日 |
18:40
冒険の合間に最高の睡眠を。氷点下にも対応する断熱性を備えたコンパクトなエアマット「シャダンダン」発売。
2024年11月06日 |
18:39
日本カルチャーをテーマにMETEORA st.イラストレーターによる描き下ろしデザインTシャツが
2024年11月06日 |
18:35
「Creamy Xmas -10th Anniversary-」吉祥寺で開催決定!機動警察パトレイバーの特別展示販売も!
2024年11月06日 |
18:35