いよいよ大晦日に開催される格闘技の祭典「RIZIN.33」。フジテレビ『大晦日はRIZIN』は18時から一部生中継で激闘の数々が放送される。当日をよりエキサイティングに楽しむためのスペシャル番組が本日、12月26日(日)からスタート。(詳しくは番組HPにて)スタジオゲストに、ケンドーコバヤシ、中川翔子、八乙女光(Hey! Say! JUMP)、榊原信行(RIZIN FF CEO)を迎え、注目カードや見どころを徹底的に語り尽くす。選手たちを独占密着した見応えたっぷりのVTRにも注目だ。

この特別番組にも出演し、試合当日も中継アナウンサーとして奮闘するのが入社2年目の佐久間みなみフジテレビアナウンサーだ。今年6月に開催されたRIZIN初の東京ドーム大会「RIZIN.28」にて中継アナデビューを果たし、今回2回目の出演となる佐久間アナから気合の入りまくった熱いコメントが届いた!

――2回目の「RIZIN」に向けた気合のほどは?

前回よりも更に気合が入っています!時間があればYouTubeでRIZINのオフィシャルアカウントを見たり、気になる選手のSNSアカウントを見たりと、プライベートでも楽しんでいます。大晦日という最高に盛り上がる舞台に、今回もこうして携われることがとても光栄です!

――フジテレビRIZIN公式Instagramもスタートし、熱心に勉強している様子もアップされていますね。これからどんなことを投稿していきたいですか?

実際にRIZINに関連する色々な場所へ足を運べたらと思っています。私が個人的に行ってみたいというのもそうですが、(笑) 様々な角度から伝えられるのでは?と考えています。「どうしたら幅広い層に興味を持ってもらえるだろう?」ということを一番に考えていこうと思います。まだまだ格闘技に関しては初心者なので、あまりコアな部分については語れないからこそ、同じく格闘技についてあまり知らない方でも思わず興味を持ってしまう。といった投稿を目指したいです。あくまでも理想ですが…。

――前回の現場で感じたことはありますか?

動画だけでは気づくことができない選手の気迫や息遣い、会場の空気感。どれも新鮮でワクワクしました。選手の動きに合わせて会場が一緒になって反応する、その一体感も味わえて楽しかったです。そしてなんと言っても、選手の入場。音楽や照明などが相まって、一気に会場のボルテージが上がるのがとっても印象的でした!

――格闘技のイメージは変わりましたか?

ガラリと変わりました!今まではあまり関わることのない競技だと勝手に思っていましたし、“痛そう” “怖そう”というイメージばかり…。ただ、それはきちんと見たことがないのにも関わらず遠ざけていただけで、今となってはなんてもったいないことをしていたのだ、と思っています。個人的には、試合に臨むまでの姿を追うのも格闘技の魅力の一つなのではないかと考えています。練習の厳しさはもちろん、水抜きなど減量の過酷さは想像もできないほどです。それらを耐え抜く精神力や信念の強さを知ることも見どころの一つのように感じます!

――注目選手は?

皆さん!と言いたいほど注目選手ばかりですが、やはり…(バンタム級トーナメントに参戦の)井上直樹選手です。個人的には、不思議な雰囲気を持った選手だなという印象です。あまり多くは語らず、ただ目の前の対戦相手を倒していく。「RIZIN.28」では、カンペを使ってのマイクパフォーマンスはかなり新鮮でした…(笑) そういったことも含め、これからどのような闘いが見られるのか、目が離せません!

「フジテレビRIZIN」公式Instagramでは、佐久間アナが選手たちについて勉強している様子や、選手や出演者たちを直撃インタビューしている様子も配信中。先輩の鈴木芳彦アナウンサーの背中を追いかけ奮闘する佐久間アナから目が離せない!