1月30日に開催される「第41回 阪国際女子マラソン」の見どころを解説の高橋尚子が語った。

この模様を、『奥村組スポーツスペシャル 第41回大阪国際女子マラソン』として1月30日(日)12時より、カンテレ・フジテレビ系で生中継する。

<千葉真子が語る「大阪国際女子マラソン」の見どころ「松田瑞生選手の気持ちが誰よりもわかるのは私かな」>

「2024年パリ五輪」に向けて、大阪から世界で戦える選手を生み出すというスローガンのもと、今年7月にアメリカ合衆国オレゴン州で行われる「世界選手権大会」の日本代表候補争いが主軸となる大会。

世界選手権派遣設定記録の「2時間23分18秒」を突破した「日本人1位と2位」が代表候補に。また、2023年秋に行われる「パリ五輪」代表選考会(MGC)の出場権もかかる。

今年も解説を担当する高橋尚子(シドニーオリンピック女子マラソン金メダリスト)が見どころを語った。

高橋直子が語る、今大会の見どころ

——今大会の見どころを教えてください。

まずは、東京オリンピック、パラリンピックが終わったということで、パリ五輪への第一歩になる大会なのかなと思います。

また昨年、東京オリンピックも含めて若い選手たちが活躍をしたことで、陸上界も大きく動いてきたと思うんです。特にトラックで、1500メートル、5000メートル、1万メートルと活躍して日本記録を出した選手もたくさんいて、でもやっぱりマラソンだけはまだ止まっている。

だからこそ、「動かしてやるんだ」という陸上界の動きをすごく感じる。大阪を皮切りに、新しい変革を起こす瞬間になるのかなと期待しています。

——どんなレース展開になると思いますか?

ペースメーカーが3つ想定されるということもあって、第一ペースメーカーにつく可能性が高い松田瑞生選手を中心としたレースになってくるのではないかと思います。

そして、第二(集団)から始まっていくと予想される、佐藤早也伽選手が、30キロ以降に(ペースを)上げてどれだけこのレースに関わってこられるのか、展開を面白くしてくれるのかということには注目しています。

ただ、名前をあげた二人だけではなく、それぞれの集団につくみんなが自分の持っている壁だったり、殻だったり、新たな自分を求めて一歩を踏み出すレースになるのかなと期待をしています。

今大会注目の松田瑞生選手、佐藤早也伽選手について

——今大会注目の松田瑞生選手、佐藤早也伽選手の調子をどう見ていますか?

いいんじゃないですか。特に松田選手は、悲しい思い苦しい思いを、ここ数年たくさんしてきたと思うんですね。

“ジェットコースター”って本人も言っていますけど。選ばれなくて悔しい思いをする、でも「今度こそ自分だ」という思いは、一番強いと思うので。

“松田旋風を巻き起こす”をテーマにしていますけど、そのバックグラウンドを見ても、練習量を今までで一番増やしたり、過去の自分と比べて毎日一つずつ進歩をするような形で積み重ねている姿というのも、すごく大きいのかなと思います。

佐藤選手は、すごくほんわかとした雰囲気なんですが、走り始めると負けず嫌いで頑固で、すごく頼もしい存在に変化するっていうギャップが強さなのかな。

そういう選手は、オンとオフの切り替えがすごく優れていると思います。42キロ、2時間半近くある時間を、ずっと集中することはなかなかできないんですよね。

自分の中でのオン・オフっていうのを上手く繰り返して。彼女も初マラソンから2時間23分台と実力を見せつけた選手でもありますから、今回新しい引き出しを彼女が開けたときに、どういう姿を見せてくれるのか楽しみにしたいなと思います。

タイムがどこまで伸びるかというと、2時間20分とか21分というところまで、第二(集団)から上げて行くのは難しいのかもしれないですけ
ど、こういった試合でやってみて初めて引き出しとなって糧になってくる。

私自身も、オリンピックに出るまでに、最初はラスト10キロで(ペースを)上げるようなレース、次はアジア大会でスタートから上げて行くレース、最後オリンピック決める時はラスト20キロハーフを超えてポンと上げるレース。

そういうレースをしておくことで、自分が何が一番得意で、どんなレース展開をすれば自分のレースに引き込めるか、というものを最初に想定することができる。

自分を知ることができると思うので、彼女が自分の引き出しを見つける瞬間っていうのは楽しみにしたいと思います。

解説には、女子マラソン界のレジェンドたちが大集合

——解説には、増田明美さんをはじめ、有森裕子さん、千葉真子さん、野口みずきさん、渋井陽子さんと女子マラソン界のレジェンドたちが大集合します。

いや〜同窓会みたいな感じですね。1年に一度のことですので、みんなすごく楽しみにしているでしょうし、みんなと一緒に(マラソンの)
歴史を見ることができる。

やっぱりマラソンの今だけを見るのではなく、「あのときはこうだったよね、だからこういうことをするといい”」「でも、今はこれが優れている」というような変化を、私たちが解説をしたりインタビューをすることによって、伝えるところはしっかり継承していく。

そして、今の選手たちを讃えたり、もっともっと今の選手たちが、みなさんに愛されてファンになっていただけるような形で、私たちが関われていけるというのがすごくうれしいです。だから、みんな和気あいあいですね。

——高橋さんにとって、マラソンより大変だと思うことはありますか?

いや、マラソンより大変なことなんか、いっぱいありますよ。そっちの方が多いじゃないですか。

逆に、体力だけではない人間関係だとか、今だと会社の業績だったり、学校にいけないことだったり、いろんな状況で大変な思いをされている人たちがたくさんいると思う。

ただ、マラソンは目に見えてわかりやすいので、それを見て「自分たちももっと頑張ろう」とか、真摯に向き合っている選手を見たとき、「自分ももっとできるんじゃないか」というような活力にしていただいたり、励みになる要素になるんじゃないかなと感じます。

ほんとに、私は社会でボロボロのことばっかりです(笑)。

<番組概要>

『奥村組スポーツスペシャル 第41回大阪国際女子マラソン』

放送日時:1月30日(日)12時~

解説:

有森裕子(バルセロナ五輪銀メダリスト・アトランタ五輪銅メダリスト)
高橋尚子(シドニー五輪金メダリスト)
千葉真子(パリ世界選手権銅メダリスト)
野口みずき(アテネ五輪金メダリスト)
渋井陽子(前女子マラソン日本記録保持者)

YouTube 裏生実況:(大阪国際女子マラソン YouTubeチャンネル)
※地上波放送の30分前の11時30分配信スタート

SP解説:増田明美(スポーツジャーナリスト)
ゲスト:森脇健児 小嶋花梨(NMB48)
解説:森岡芳彦(マラソン博士・城西国際大監督)

番組HP:https://www.ktv.jp/marathon/

公式YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC1gsoEQ4O5V0ZhK6A8WFwQg/featured

公式Twitter:https://twitter.com/owm_ktv