トップページへ

“好き”でつながる

ランキング
エンタメ

飯豊まりえ「食べることは生きること、生きることは食べること」食への情熱は母譲り

11月19日(日)14時~『ザ・ノンフィクション』※関東ローカル

めざましmedia編集部

この記事をシェア

X Icon
Facebook Icon
Line Icon

飯豊まりえさんが、“お弁当”のエピソードを明かしました。

飯豊さんは『ザ・ノンフィクション「山本さんちの食卓 ~笑いと涙のサポートハウス~ 前編」』(11月19日14時~/フジテレビ※関東ローカル)の“語り”を担当。

石川県金沢市の住宅街にある一軒家。夕方になると、おいしそうな匂いが漂ってきます。料理をするのは、金髪の“おばちゃん”こと山本実千代さん。

自宅を「サポートハウス」と名付け、行政の支援を受けることなく、複雑な事情のある若者たちを受け入れてきました。

ここにはほかに4人の大人たちがいて、若者を見守ります。肉親ではないけれど、いい距離感でともに暮らす“家族”のような関係。それをつなぐのが、山本さんが作るおいしい料理の数々です。

自身も食べることが大好きだという飯豊さんがナレーションを担当。収録後に、感想などを聞きました。

<『ザ・ノンフィクション』関連記事>

また、11月5日に放送された「からだに記す女たち ~女体書道を願うわけ~」が、11月19日まで、TVerFODでの無料配信中です。

山本さんが作る大皿料理がつなぐ他人同士のいい関係

日が暮れるころ、おいしそうな匂いが漂ってくる家があります。

石川県金沢市の住宅街にある一軒家。20代から70代の男女7人が、一つ屋根の下で生活しています。障がいや家庭の問題などで居場所を失った3人の若者たちと、彼らを見守る大人たち。血縁関係はありませんが、毎晩一緒に囲む食卓が、家族ではない彼らをつないでいました。 

家の主は、金髪の“おばちゃん”こと山本実千代さん(62)。この家を「サポートハウス」、通称「サポハ」と名付け、行政の支援を受けることなく、複雑な事情のある若者たちを受け入れてきました。

飯豊まりえ「食べることは生きること、生きることは食べること」食への情熱は母譲り_bodies

山本実千代さん

サポハを始めるきっかけとなったのは、知的障害のある息子の存在。同じ境遇の親子の力になりたいと、施設を立ち上げたのです。

そんな山本さんが大切にしているのが「食事」。毎晩の食卓には、自ら育てた新鮮な野菜で作る、手間暇かけて作られたおいしそうな大皿料理が並びます。

飯豊まりえ「食べることは生きること、生きることは食べること」食への情熱は母譲り_bodies

毎晩の食卓はみんなで一緒に囲みます

「生きることは食べること。食べることは生きること」。若者たちは、山本さんの料理に背中を押されながら、自立を目指しています。

2023年6月。山本さんが向かったのは大阪刑務所。山本さんにはサポハの若者たちにも打ち明けていない、ある事情がありました。

<飯豊まりえ インタビュー>

飯豊まりえ「食べることは生きること、生きることは食べること」食への情熱は母譲り_bodies

――前後編のナレーションを読み終えていかがですか?

山本さんがおっしゃっていた「食べることは生きること、生きることは食べること」という言葉は、私にとってもまさにその通りですし、共感する部分がたくさんありました。

(サポハの人々は)血はつながらなくても家族ですよね。山本さんは奉仕の精神にあふれた、やさしくて、温かい方だと感じました。見ていてこちらも元気になりました。

――山本さんのみなさんへの接し方で印象に残っていることはありますか?

何でもやってあげるのではなく、相手の特性や内面を見て、自分で考えられるようにヒントを与えたり、諭してくれるようなところはとても印象的でした。

ときには厳しい言葉で叱ることはあっても、受ける側のみなさんも、山本さんがただ怒っているだけではないということを分かっている関係性で、怒られても「じゃあ、もういいや」となる人がひとりもいないですし、まっすぐな気持ちで受け止めているように思いました。

そのような信頼関係ができているのは、山本さんの人柄や包容力があってのことだと感じますし、誰もかけることなく、毎食、食卓を囲んでいる様子がとても素敵だと思いました。

――おいしそうな料理の数々も印象的でした。

みんなで食卓を囲んで食事することが当たり前ではなかった人たちが集まって、おいしいものを一緒に食べるだけ心が落ち着いたり、安らげたりするものなんだなと。

贅沢なもの、特別なものじゃなくても、自分のため、誰かのために思いを込めて作ったものを食べたいなと思いましたし、それが豊かな時間につながるんだと感じました。

――ご自身には“忘れられない食事”はありますか?

高校生のとき、母が毎朝お弁当を作ってくれていたのですが、お弁当箱が曲げわっぱ製だったんです。しかも、名前の刺繍が入ったもので、当時、そんなお弁当箱を持っている人はいなくて、なんとなく恥ずかしいと思っていました。

ただ、中身も周りから驚かれるくらい彩りもきれいでしたし、バランスも考えられたもので、そのお弁当が1日のエネルギーになっていたなと思い返されます。

メニューで覚えているのは、鶏そぼろ、きんぴらや炒め物とか。当時は、おいしくて何も考えずにパクパク食べていましたが、今となっては、あのお弁当を作ることの大変さがよくわかります。

あの頃に気づけていたら、感謝の気持ちも直接伝えられたのになぁと、少し後悔しています。

お弁当といえば…この夏に、地元の千葉でドラマの撮影があった際、30分くらい実家に帰れることになり、そのときに、母がお弁当を作って持たせてくれたんです。しかも、マネージャーさんの分まで作ってくれて。懐かしいなと思って、泣きそうになりながら食べました。

――素敵なエピソードですね。

母も食べることが好きなので、いろいろ手作りしてくれるのはもちろん、デパートとかにお惣菜を見に行くことも好きで、私もよく一緒に買い物に行っていました。

今も母がうちに来ると、冷蔵庫を旬な野菜でいっぱいにしてくれるんです。八百屋さんを開けてしまうんじゃないかというほど(笑)。

離れていても、「食べること」で精神的につながっていると思いますし、今でも支えてもらっているのは幸せなことだと思います。

――そんな飯豊さんの“パワー飯”といえばどんなものですか?

スタミナをつけたかったら、餃子とかカレーですかね。カレーは、お気に入りのルーがあるので、それでキーマカレーを作るのがすごく好きです。

あと、母の味で印象に残っているものでいうと、正月のお雑煮です。

うちのお雑煮は、しょう油ベースで、豚汁に近いくらい野菜や具材がいっぱい入っています。そこに“はばのり”という千葉特産ののりを乗せて食べるんです。

友人が家に来たときに、のりを乗せて出したら、驚かれていたので、独特なのかもしれません。東京にいるときでも作ったら、母と作った量を報告し合います(笑)。

――サポハでも、食がコミュニケーションの手段のひとつになっていますね。

「おいしいね」と言い合ったり、味付けについて話したり、自然と共通の話題が出てきますよね。サポハの男性が作った料理に、山本さんが「野菜の量が少ない」と言っていましたが、それも、会話のひとつ。食を通じて、生きていることを実感できるなぁと思いました。

――魅力的な人がたくさん登場しますが、印象的だった人はいますか?

山本さんと先生のやりとりはとても印象に残っています。エネルギッシュでストロングな山本さんに対して、先生は穏やかなパワーを持った方。違うタイプのお母さんがふたりいるようで、素敵でした。

お互いがいい形で補い合っているように見えて、おふたりが、いつまでも健康で、楽しくみなさんと食卓を囲んでほしいなぁ、と思いながら、ナレーションの声を入れさせていただきました。

――視聴者にメッセージをお願いします。

どんな人にも悩みはあると思うなかで、この家族の食卓を見ることで、食べてみよう、食を大事にしよう、改めて周りの大切な人たちに思いを伝えてみようといった気持ちになれるのではないかと思いました。

やさしい気持ちになれると思います。楽しんで見ていただきたいです。

<ナレーションの一部を先取り公開>

<予告動画>

YouTube「FUJITV GLOBAL CHANNEL」で、『ザ・ノンフィクション』の予告動画を配信中!

11月19日(日)14時~「山本さんちの食卓 ~笑いと涙のサポートハウス~ 前編」予告

画像アイコン

この記事の画像

(全3枚)

3枚の画像を見る
3枚の画像を見る
太陽
エンタメ
の最新記事
出産間近のギャルモデルれいたぴ 「次は3人で撮れるの楽しみ」“恐竜”に囲まれたマタニティフォト公開

出産間近のギャルモデルれいたぴ 「次は3人で撮れるの楽しみ」“恐竜”に囲まれたマタニティフォト公開

2024年06月14日 |

20:59


第1子妊娠中のYouTuber・タナカガ タイトなミニワンピのすっぴん写真公開!SNSで「妊婦でもスタイル良くてさすが」と称賛の声

第1子妊娠中のYouTuber・タナカガ タイトなミニワンピのすっぴん写真公開!SNSで「妊婦でもスタイル良くてさすが」と称賛の声

2024年06月14日 |

20:30


フジ原田葵アナ制服姿を披露 ウインク自撮りショットに「チート級の可愛さ」とファン歓喜 アナウンサー5人の制服姿も

フジ原田葵アナ制服姿を披露 ウインク自撮りショットに「チート級の可愛さ」とファン歓喜 アナウンサー5人の制服姿も

2024年06月14日 |

20:19


松井玲奈 興奮を抑えきれずブレブレに!?ディズニー新エリア堪能「その気持ち分かります!」と共感の声続々

松井玲奈 興奮を抑えきれずブレブレに!?ディズニー新エリア堪能「その気持ち分かります!」と共感の声続々

2024年06月14日 |

19:49


第1子出産の鷲見玲奈 授乳しやすいオシャレなママコーデを公開!「セパレートなので着回しもできる」とポイントも紹介

第1子出産の鷲見玲奈 授乳しやすいオシャレなママコーデを公開!「セパレートなので着回しもできる」とポイントも紹介

2024年06月14日 |

17:08


「限界まで続けたい」佐藤弘道・ひろみちおにいさん(55)「脊髄梗塞」で下半身“まひ” 過去に語った“親子体操”への思い

「限界まで続けたい」佐藤弘道・ひろみちおにいさん(55)「脊髄梗塞」で下半身“まひ” 過去に語った“親子体操”への思い

2024年06月14日 |

16:34