フジテレビ『めざましテレビ』のお天気キャスターを務めている阿部華也子。わかりやすい情報読みと明るくさわやかな笑顔が人気だ。フジテレビュー !! では、そんな阿部の連載「空が好き」を月1で配信中!
<過去の記事一覧はこちら>
また、フリーテーマで描いたイラストも公開!「絵の神が降りてくる」と自負するあふれる才能で、何を描く?本人の解説入り動画で紹介する。
<阿部華也子 インタビュー>
――気がつけば、あっという間に2月ですね。今年に入って、ここまでいかがですか?
本当にあっという間ですね。何もしてない気がするんですけど(笑)、もう2月。いや、もうすぐ3月か。早いですね~。
でも、バレンタインデーなど、何か行事があると「チョコ買いにいかなきゃ」とか、それが目標になるじゃないですか。私は、そういうことがあると、例えば、バレンタインデーを節目に「今度は、3月に向けてがんばろう」みたいに、どこか区切りがつくというところがあります。
<2月のイラストはこちら!>
――今年のバレンタインデーはどうしましたか?
今年は日曜日だったので…。実家の父に関しては、甘い物、チョコレートもそんなに好んで食べるほうではないですし、今の状況を鑑みて「ごめんなさい」しました(笑)。
例年であれば、めざましメンバーに渡すんですけど、今年はそれもしませんでした。ただ、お天気チームのみなさんにだけは、男女問わず事前にチョコレートを渡しました。
――自分へのご褒美チョコは?
あ、買いました(笑)!私、美容院に「前髪だけ切ってください」という感じで行くことが多いんですけど、そのときに美容師さんから「世界で一番やさしいチョコ」と言われている、オーガニックのチョコレートがあるということを聞いて、興味津々で自分用に買ってみました。
味ですか?私は凡人なので、世界で一番やさしいかどうかは…いやいや、それは冗談で(笑)、本当にとてもおいしかったですよ。
いつもなら、百貨店などに行って購入するんですけど、今年はネットで…というのが少し残念でした。私、あのフロア全体がチョコレートに囲まれているという雰囲気が好きなので。
――普段、あまり甘いものは食べないですよね?
そうですね。だからなのか、久々のチョコレートは、とてもおいしかったです。紅茶をいれたりして「ゆっくり味わって食べよう」って、小さいチョコをものすご~く、少しずつ食べるという(笑)。とっても贅沢な時間でした。
――2月後半は、何か予定がありますか?
母のお誕生日が近いので、また家族でリモートお祝いしようということになっています。“お肉大好き家族”なので、おそらく、同じお肉を取り寄せて、みんなでいただきながら過ごす、ということになると思います。
父とは、今「プレゼントは何にしようか?」と相談しているところです。実は、父の誕生日も結構、近いところであるんですけどね(笑)。
――年末年始も、ご家族と同じおそば、おせち料理を取り寄せてリモートで…ということでしたが、もうすっかりリモートにも慣れたのでは?
<阿部華也子が年末年始について語った記事はこちら>
いやもう、すっかり慣れましたよ。何も不便はありません!あははは。
――以前から「2月は、1年で一番寒いと感じる」と話していましたが、今年はお天気を伝えていて、いかがですか?
毎年、1月後半から2月前半が一番キツいと感じるんですけど、今年の2月は、日中など暖かい日も多いですよね。とはいえ、『めざましテレビ』でお天気をお伝えしている時間帯は、やっぱり寒いです。
これでもし、花粉症だったらもっと大変なんだろうなと。今年も、今のところその兆候はないのでありがたいのですが、なんとなく年を追うごとに「今年あたり、自分も花粉症になるのでは?」という思いが強くなっていて、えもいわれぬ恐怖と闘っている気がします(笑)。
――もはや、花粉症恐怖症ですね。
それです、それだ(笑)!母も花粉症ですし、三宅(正治フジテレビアナウンサー)さんも、永島(優美フジテレビアナウンサー)さんも、お天気チームにもいるので、身近なところに多いんです。
お天気は、外でお伝えしているので、なんとか死守!?したいと思っております。
実は、私…人前でくしゃみをするのが恥ずかしいんです。というか、できない(笑)。だから、花粉症には絶対になりたくないんです。くしゃみをしそうになったら?そういうときは、鼻を抑えます。本当にとまりますよ。
――最近ハマっていることや、何かトピックスはありますか?
最近、パン作りにハマっていて、2月に入るちょっと前くらいから、もうすでに5回くらい焼きました。私、1回ハマると納得がいくまで作り続けないと気がすまない性質のようで。ひたすら、作っては食べ、作っては食べしています。
きっかけは、母からリモートで「今日パン作るけど、一緒にやってみる?」と言われたこと。私、それまで一度もパンを作ったことがなかったんですけど、フライパンを使って、発酵から焼くことまでできるというので、やってみたら、これが意外と簡単だったんです。
でも、そのときの味が、自分としては「もっとできるな」という。そこで、突き詰めたいなという気持ちが出てきてしまったんですね。工程は多くないので簡単なんですけど、パン作りは、水分量が難しくて。湿度によっても全然変わってくるんです。私、せっかちだから、一気にお水を入れてしまったりして、結構失敗もしました。
何回も作って、最終的には「これくらいだったら、まあいいだろう」というくらいのところまではいきましたよ(笑)。
振り返ってみると、今月はひたすらパンを食べていたという印象が一番強いかもしれません。
――ちなみに、どんなパンですか?
いわゆる、ちぎりパンみたいなやつです。いろんな具材を入れて、味変してみたりもしています。
――それは、“阿部家のパン”ということですか?
そうですね。無意識のうちに近づけてしまっている気がします。また、小さいころから母がよく作ってくれた、シナモンロールが大好きなので、今度はそれを教えてもらいたいなと思っています。
――3月はもうすぐですね。春に向けて何かやりたいことはありますか?
少し暖かくなってきたら、お散歩に行きたいですね。それから、私、今「深夜ラン」をやりたいんです。だけど、一人だと危ないし怖いかなと思うので、友達を誘ってみようかと。
昼間、「走る姿を見られるのはちょっと恥ずかしい」という気持ちは、私、すごくわかるんです(笑)。だから、いいなって。おうち時間で、竹脇まりなさんのエクササイズすることが、習慣になっているので、外でも体を動かせたらなと。
――最後に、みなさんにメッセージをお願いします。
暖かくなってくると、雪の降る地域のみなさんにとっては、雪解けによる事故や被害などの心配もあります。また、受験生のみなさんは、雪やコロナによってさまざまな影響が出て、本当に大変な年になったと思います。これから受験本番を迎える学生のみなさん、がんばってください!
それから、花粉症にも気をつけましょう。私も、気をつけます(笑)。そして、みなさん、どうぞお元気で!