フリーで誰もが参加できるボーダレスな音楽祭「日比谷音楽祭2021」が、5月29日(土)、30日(日)の2日間にわたり開催し、生配信されることが決定。参加アーティストが発表された。

「日比谷音楽祭」は、東京・日比谷公園を日本の新たな音楽文化発信の拠点としたい、素晴らしい音楽を生の演奏で聴く機会を提供したいという、音楽プロデューサー亀田誠治の思いから企画が始動。多様性を受容し、世代・国籍・障がい・経済格差などを超えて、“フリーで誰もが参加できるボーダーレスな音楽祭”として 2019 年に初めて開催された。

2020 年は、新型コロナウイルスの影響により開催中止を決定するも、YouTube 生配信と連動したラジオ特別番組「日比谷音楽祭 ON RADIO/ONLINE」を実
施。出演予定だった豪華アーティストたちがリモートで出演し、スタジオの亀田とともに「日比谷音楽祭」や「音楽の現在」「音楽の未来」について語り合い、スペシャルリモートセッションも届けた。

また、開催中止で仕事を失ったスタッフへのサポートを呼びかけるクラウドファンディングを実施するなど、未曾有の危機に直面する社会においても、音楽やエンタテインメントの力を止めないために奔走してきた。

そして 2021 年、日比谷音楽祭は、リアルの場での開催と生配信することを決定。ステージに立つアーティストや、それを楽しむお客さん誰もが屈託なくライブを楽しめるように感染防止対策を徹底しながら、コロナ禍という不確かで難しい時代だからこそ、人々の心をなだらかにつなぎ、癒し、笑顔と元気を与えてくれる音楽の力を、日比谷の空の下、そして配信を通じてより多くの人と共有することを目標としているという。

現在出演が決定しているのは、初年度に続きKREVA、新妻聖子、11歳のドラマー・YOYOKA、昨年出演が発表されていたDREAMS COME TRUE、桜井和寿、MIYAVI、三味線演奏家の上妻宏光に加え、日比谷音楽祭初登場となるLittle Glee Monsterやギタリストの山岸竜之介。

親子孫三世代で楽しめるようにジャンルも多岐にわたり、今後も出演アーティ
ストは増える予定だ。

最新情報や詳細情報は、「日比谷音楽祭 2021」オフィシャルホームページまで。

<実行委員長・亀田誠治 メッセージ>

みなさんうれしいお知らせです。「日比谷音楽祭 2021」の開催が決まりました。多くのライブやコンサートが止まってしまう状況が続いたこの1年、僕たちはコロナ禍という未曾有の時代に「日比谷音楽祭」ができることは何かを考えながら丁寧に準備を進めてきました。

そして「日比谷音楽祭 2021」は、ステージに立つアーティストと、それを楽しむお客さん誰もが屈託なくライブを楽しめるように、コロナ対策を徹底しながら、リアルとオンラインの両方で開催します。

今年も、ジャンルや世代を超える素晴らしいアーティストたちのスペシャルなステージや、ワークショップ、トークショーなどが繰り広げられます。オンラインもあるので、お家から、日本中のどこからでも、誰もが無料で「日比谷音楽祭」でしか味わえないさまざまなワクワク音楽体験ができます。

日比谷音楽祭は、都心の緑あふれる日比谷公園で「フリーでボーダーレス、親子孫三世代誰もが楽しめる野外音楽フェスティバル」として 2019 年に生まれました。そして今、コロナ禍という不確かで難しい時代に僕たちは向き合っています。

そんな時、人々の心をなだらかにつなぎ、癒し、笑顔と元気を与えてくれるのは音楽のチカラだと信じています。そんな音楽というかけがえのない文化を応援しようという、たくさんの尊い「思い」がこの「日比谷音楽祭」でつながって、力強い循環となり、やさしさにあふれた豊かな社会と未来の音楽文化を育んでいくことを心から願っています。

参加アーティストにとっても、待ち望んだ青空の下でのライブになります。さあ、みなさん今こそ音楽でつながりましょう。

<上妻宏光 コメント>

コンサートを行うため、今までにさまざまな国へ行ってきましたが、休日に公園やホールを解放してフリーで一流演奏家の音を聞くことができる環境を知り感動した思い出があります。

「日比谷音楽祭」はまさに「フリー」で素晴らしいアーティストの音を生で体感できるのです。このような素晴らしい音楽祭がこの日本で開催されることをうれしく思います。そして声をかけていただいた亀田さん、ありがとう!

<KREVA コメント>

一昨年の第一回、そして中止になってしまいましたが昨年、そして今回と連続でお声がけいただけて誠に光栄です。どんな状況になったとしてもしっかり音を届けたいと思います!

<桜井和寿 コメント>

東京を代表するこのフェス
日本を代表するこのイベント
なんとしてもやりたい。
皆さんとライブがしたいです。
頼む!!

<DREAMS COME TRUE コメント>

我々DREAMS COME TRUE、2021 年も、亀田さんはじめ実行委員会の熱い熱い思いに応えるべく、日比谷音楽祭を通して音楽の楽しさや喜びを届けるべく、「何度でも何度でも何度でも立ち上がり呼ぶよ」この状況だからこそのバンド編成も発明しました。

ドリカムの新たなチャレンジとともに、日比谷公園で、ネットを通じて、皆さまにお会いできることを心から楽しみにしています。

<新妻聖子 コメント>

再び、日比谷音楽祭の幕が上がります!
しかも今回は生配信もあるのです!素晴らしい!!
今は会えないあなたにも、愛と音楽をお届けすることができます。
亀田さん本当にありがとう…!
この優しい音楽祭に参加できる幸せを噛み締めて。
たくさんの方と繋がれることを楽しみにしています!

<MIYAVI コメント>

今、音楽をできることに感謝。そして、その音楽で、聞いてくれる人たちにパワーを与えることが僕たちの使命です。
楽しみましょう。
こちらも精一杯、楽しみます!!!!

<山岸竜之介 コメント>

ある日、亀田さんから 突然お誘いの連絡をいただきうれしくて飛び上がった日を覚えています。
「音楽は世代を超え 心で繋がれる」
ライブ当日を、心から楽しみにしています!

<YOYOKA コメント>

大好きな日比谷音楽祭にまた出演できてとてもうれしいです!
昨年中止になった分も、皆さんに楽しんでいただけるように私も楽しみます!

<Little Glee Monster コメント>

素敵なイベントにお誘いいただき光栄です!
コロナ禍で音楽イベントは思うようにいかない日々が続いていますが、この「日比谷音楽祭」というフリーを提示していらっしゃる音楽イベントを通じて、みなさんに自由に、そして音楽の力を存分に楽しんでもらえるよう、私たちも精一杯がんばります!