超本格的スパイス探求番組『スパイストラベラー』CS放送フジテレビNEXTで放送中。

番組では音楽業界きってのカレー好きとして知られる、Dragon Ashの櫻井誠とBiSHのセントチヒロ・チッチが、昨今のカレーブームをけん引する名店の数々を紹介していく。

今回2人が訪れたのは、東京・本駒込。

櫻井:俺、今日は服を間違えましたね。

チッチ:寒そう。

櫻井:昼は暖かくて、上着を持って来なかったら、めちゃめちゃ夜寒いの。ずるいんだけど、それ。

チッチ:超あったかいですよ。

櫻井:今日は、本駒込にあります、コザブロさんに行きます。

チッチ:なんか、強そうですね。

櫻井:スパイスがガンガン効いているかもですね(笑)。夜に行くってことで、お酒も楽しめるお店らしいですよ。

チッチ:うれしいですね。いただきましょうか。

櫻井:熱燗を飲みたいくらいだな。

チッチ:カレーが食べたい!

櫻井:カレーも食べたいし、お酒も飲みたいので、さっそく行きましょうか。

櫻井:おしゃれなお店だね。

チッチ:うん、すごい。

櫻井・チッチ:こんばんは。

LEE:こんばんは。いらっしゃいませ。

今回も二人を案内してくれるのは、 “カレーおじさん \(^o^)/ ”こと、 AKINO LEE (アキノリー)。

2006年から毎日カレーを食べ続けているカレー偏愛家で、生涯で食べたカレーは15000食を超える。テレビや雑誌など様々なメディアでカレー情報を発信するカレーのプロだ。

LEE:今日のお店は、「スパイスバル コザブロ」さんです。スパイスバルというより、居酒屋と思ってもらって構いません。僕がここに来るときは、そんな感覚で来ています。とても、おしゃれなお店なんですけどね。マスターも、バルのマスターというよりは、居酒屋の大将みたいな人です。そんな感じで、今日は楽しみたいと思います。

チッチ:一面に絵が描いてある壁があります。私はすごく好きです。アートな部分があるお店です。でも、店主さんは、何かのキャラクターみたいだと思いました(笑)。

「スパイスバル コザブロ」店主にご挨拶!

LEE:コザブロの店主さんです。名前の孝三郎から、「コザブロ」になりました。

孝三郎さん:よろしくお願いします。

LEE:僕と同じ年です。もしかして、緊張してるの?

孝三郎さん:緊張してますよー。

LEE:いつもと全然違うから(笑)。

チッチ:かわいい。

「コザブロ」の魅力

LEE:店主さんはもともと、焼き鳥屋さんで働いてた方です。居酒屋というスタイルが根本にあります。でも、スパイス料理とカレーが非常においしいんです。スパイスバルと言うと気取って聞こえるんですけど、居酒屋です。

孝三郎さん:もともとは、飲食に全く携わっていなかったのですが、同級生から「ちょっと働いてみない?」と誘われたのが「上野文楽」という焼き鳥メインの居酒屋さんでした。コザブロが、いわゆる「カレー屋さん」と一線を画す部分としては、営業が夜の営業のみということです。スパイスの効いたおつまみとお酒をメインにやっているお店です。

本日の料理 1品目おまかせ前菜5種盛」

孝三郎さん:一辺倒な味付けにはしたくない、素材をうまく使うようにするということを考えて作ってます。アチャールは、「貝のアチャール」です。季節によって変わり、今週はカキです。あと、もう一つアラカルトでチョイスできるものがあり、今回はつぶ貝です。うちの店では、一番人気があります。

LEE:来ました。

チッチ:かわいい。

櫻井:お酒が欲しくなるようなビジュアルですね。お酒を飲むにあたって、こういうおつまみあったらいいなみたいなものを具現化してくれていますね。

LEE:カキいっちゃいましょうか。

櫻井:これ、おいしいわ。

チッチ:おいしいですね。

チッチ:うめぇが、いっぱい。砂肝とかカキとか、全部やわらかい。時間をかけてゆっくり作られた料理で、料理への愛を感じました。

LEE:それぞれ食感が違っていて、もともとの素材の食感が生かされていますね。

本日の料理 2品目「串焼き」

孝三郎さん:大山鶏という地鶏を使っています。これに、ミントとパクチー、乾燥ココナッツなどをブレンドした「ミントチャトニ」を付けると、深い味わいとスパイスと爽やかな感じが三位一体になって召し上がれます。

孝三郎さん:鶏とイノシシです。

櫻井:鶏から、いただきます。

櫻井:うーん、めっちゃジューシー。唯一無二の串ですね。アレンジして出してくれるお店って、なかなか少ないですよね。これは、ここに来ないと食べられない味。ミントが入っていて、爽やかです。お肉と一緒に噛むと、お肉の力強さと、上に抜けてくるような爽やかさとがとてもマッチしてます。

チッチ:私、イノシシをいただきます。

LEE:イノシシ、どうですか?

チッチ:ふは!おいしい。イノシシはたぶん食べたことないです。脂身がプリプリしていて、味がしっかり付いていて、チャトニと食べたときに爽やかさとお肉の味が、大ヒットしました。

櫻井:食感が、サクサクしてる。脂がすぐとけちゃう。

チッチ:これ好き~。

本日のカレー 「お好みカレー2種合いがけ(サメカレー・ラムキーマビンダル)」

孝三郎さん:「サメカレー」のサメは、スーパーで売られているようなサメとは違って、気仙沼の業者さんから直接仕入れているアオザメというものです。市場にはまず出回っていません。

「ラムキーマビンダル」は、お肉だけではおもしろくないので、季節によってカレーの中に野菜を仕込んでいます。今の時期は自然薯の実の「むかご」。おもしろい素材を入れて、カレーを食べながら食感も楽しんでいただき、野菜の味わいもわかるようにしています。

孝三郎さん:サメのカレーとラムキーマビンダルです。

チッチ:いただきます。

LEE:サメ、食べたことある?

チッチ:ない、ない!

LEE:じゃあ、初サメを。

チッチ:うーん、ふわふわですね。

チッチ:サメっていうから、もっとごっついのかなと思ったんです。魚の中でもホロホロですね。ちょっとエスニックな感じがしました。いろいろなものを食べて、いろいろなものを吸収している、コザブロさんだからできるカレーなのかなと思いました。発想がおもしろいなと思いました。

LEE:ごっつく見えても、コザブロさんは、これだけ繊細な料理を作るでしょ。

チッチ:たしかに。

LEE:そういうことです。

孝三郎さん:よく女性っぽいって言われます。

櫻井・チッチ・LEE:あはは。

櫻井:ラムキーマビンダルをいただきます。これ、むかごですか?

孝三郎さん:むかごです。

櫻井:食感がおもしろい。むかご、大好きです。むかごのほっくり感と、皮の苦みがビンダルの酸味とマッチして、おもしろいですね。むかごにこんな可能性があったんだと新たな発見です。食べてすんなり受け入れられる状態に調理してるっていうこと自体がすごいなと思います。おいしい!

櫻井・チッチ・LEE:おいしいお料理を、ごちそうさまでした!

【スパイスバル コザブロ】
住所:東京都文京区向丘2-34-8 1F
アクセス:東京メトロ南北線本駒込駅から徒歩5分、都営三田線白山駅から徒歩7分
公式アカウント:https://www.facebook.com/SpicebarKOZABURO/
営業時間:ディナータイム【水〜土】17:30〜21:00(L.O.20:00)
            【日】17:00〜21:00(L.O.20:00)
     ランチタイム 【土日】11:30〜14:30(L.O.14:00)
定休日:日曜日
※営業時間や定休日が記載と異なる場合があります。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。