5月15日(土)、「ファイナルファンタジーXIV デジタルフェスティバル 2021」が開催され、同ゲーム(以下、FFXIV)のオフィシャルアンバサダーに就任した神木隆之介が登壇した。
このイベントは、世界中のFFXIVファンが同時に参加して楽しめるもので、ステージコンテンツの無料ストリーミング配信に加え、デジタル・アクティビティやインゲームイベントも用意されている。
神木は、FFXIVプロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏によるトークステージ「直樹の部屋」のゲストとして登場。同ゲームのプレイヤーとして、FFXIVやゲーム愛を熱く語った。
神木は「一ユーザーとして来ているので、緊張しています」と言いながら登壇。
FFXIVとの出会いについて、「約2年前。親友が『一緒にやろう』と言ってくれたのがきっかけ。何もわからないところから始めて。親友と一緒に、夕方から翌朝までマン喫(マンガ喫茶)で、ラーメンとか頼みながら、夜な夜なずっとやってました。『今日はここまでクリアした!』とか言いながら」とニッコリ。
続けて、「朝帰りが多かったです。親友と協力して冒険を成し遂げると、疲れたり眠かったりしますが、すごくいい朝帰りでした」と、爽やかな笑顔で振り返った。
吉田氏は、神木の印象について「分け隔てなく接してくれて。可愛くてしょうがない」と頬を緩ませる。以前、FFXIVのオーケストラコンサートイベントで、神木は一般参加者に混じってグッズを両手いっぱいに購入していたそうで、吉田氏はそんな神木との出会いを語った。
FFXIVの話に及ぶと、神木は「難しい!」と言いながらも、吉田氏とゲームの魅力を楽しそうに語る。最近は「ドラマの撮影が入っていて、なかなかできなかったんですけど、一昨日くらいに新しいシナリオに進んだ」と、忙しい合間を縫ってゲームを楽しんでいることを明かした。
神木は、ゲーム中、一緒に闘う仲間に迷惑をかけないように心がけているそう。さらに、もし自身がFFVIXのプロデューサーだったら、「次の攻撃をランダムにしたらどうかな、と妄想していました」と即答。真摯にゲームに向き合う神木に、吉田氏は唸り声をあげた。
そんな吉田が「演技で気をつけていることは?」と尋ねると、神木は「目は意識しています。考えている時とかに、どこを見ているか。目は無意識じゃないですか。無意識をどう演技に入れてリアリティを、いかに出せるか。役として人生を生きていると思っているので、本気でセリフのことを思っていないと、目の前の役者さんにさえ感情が伝わらない」と力説。
役作りについては「役の第一印象を日常で癖づけておいて、現場で相手の役者さんたちのセリフに合わせる。役を演じるというより、できるだけ役になりたいので、役の考え方を頭に癖づけておく。そうすると、アドリブが必要になったときでも素に戻りにくい」と、丁寧に答えた。
しかし役が抜けきらないこともあるそう。「『SPEC』の撮影をしていたときは、親やクラスメイトから空気感が『怖いね』と言われて。役が完全に抜けないように、捕まえているからかな」と、俳優ならではのエピソードを明かした。
すると吉田氏は、「各監督が神木くんを使いたくなっちゃうのがわかる。好きになっちゃう!一緒に仕事をしたいと思わせてくれる。おじさんキラー(笑)」と、真面目な神木を絶賛。
最後に、オフィシャルアンバサダーの就任式が行われると、神木は「家宝です。めっちゃうれしいです!(これからもFFXIVを)頑張ります!本当に幸せです!」と、笑顔いっぱいで恐縮しきりだった。