5月15日(土)、映画「くれなずめ」の公開記念舞台挨拶イベントが行われ、成田凌、高良健吾、若葉竜也、藤原季節、目次立樹、松居大悟監督、サプライズゲストのトータス松本が登場した。

映画「くれなずめ」は、高校時代に帰宅部でつるんでいた6人の仲間たちが、友人の結婚披露宴で余興をやるべく5年ぶりに集まったことから起こる出来事を描く。

コロナ感染拡大の影響により、当初の予定日だった4月29日から5月12日へと公開が延期されていた本作。

延期が決定してから公開日が決まるまでの期間、どう過ごしていたかを質問された成田は、「不安でしたね。待つしかできないし、待っていましたね」と言い、松居監督も「SNSしかやることがなくて。(これまで持ってなかった)インスタアカウントも作って“なんとかして届けなきゃと!やれること全部やろう”と!」ひたすらSNS三昧の日々を過ごしたと明かした。

続いて「これまでSNSは自分に向いてないと思ってやっていなかった」と言う高良は、今回ほど「SNSやろうかな…」と葛藤したそう。しかし最終的には「やっぱり、やらないほうがいいと思ってやらなかった(笑)」と、踏みとどまったことを正直に告白。

すると、「うん、やらないほうがいいと思う(笑)」と登壇メンバーからツッコミも入るなど、始終和やかなトークが繰り広げられた。

続いて、主題歌「ゾウはネズミ色」を書き下ろしたウルフルズのトータス松本が、キャストや監督、観客にも内緒でサプライズ登壇。先日、最終回を迎えたばかりのNHK朝の連続テレビ小説『おちょやん』に出演していた3人(成田、若葉、トータス松本)が奇しくも勢揃い。舞台上で朝ドラ史上最低と言われた主人公の父を演じたトータス松本と、“不倫する夫”を演じた成田は、その役柄を思い起こし「日本で今一番嫌われてる男2人が並ぶって…」と苦笑するひと幕もあった。

本作のモデルになった松居監督の友人が大のウルフルズ好きだったことが縁となり、監督たっての希望で実現した、今回のウルフルズへの主題歌依頼。しかし、当初トータス松本はこのオファーに悩んでいたという。

「僕らの曲(『それが答えだ!』)が取り上げられてる映画ですし、やったことのない仕事だったので、やんわりこの話『なくなったらいいな』とか思ってたんやけど(笑)」と本音を告白。続けて「そうこうしてるうちに、成田くんと仕事で会うことになって。正直に『どんな曲がいいと思う?』って聞いたら、『やってくれるんですか!!』みたいなテンションで来たから『もう、これは断られへん…』と思った(笑)」と、当時を思い起こした。

その後「どんな気持ちでこの『ゾウはネズミ色』を作ったのか?」と聞かれたトータス松本は、「『それが答えだ!』のアンサーソング書こうっていうテーマがあって」と、製作のスタート地点を回顧。「『それが答えだ!』から25年くらい経ちましたけど、結局人生に答えがあるのかどうかと言われれば、それもわかんない。そのアンサーソングを今歌うとしたら、もっとぼやけていくというか。そういう曲にしたかったですね」と楽曲に込めた思いを語った。

松居監督も「曖昧なことってすごく伝えるのが難しくて。映画ですら90分以上かけて伝えてることを『ゾウはネズミ色』が短い時間で、最後に伝えてくれるのは素晴らしいなと思いました」と感動しきりだった。

最後に成田は「なんだかいろんな人生と関わりながらも、それぞれ思うことがたくさんあると思うし。自分の人生の1個としてこの映画の感想を伝えてくださる方も多いので、このまま焦らず、一生かけて届いていけばいいな」と、溢れる思いを伝えた。

映画「くれなずめ」は、公開中。
©2020「くれなずめ」製作委員会
配給:東京テアトル

最新情報は、映画「くれなずめ」公式サイトまで。