昨年、上演された舞台『鬼滅の刃』で、主人公・竈門炭治郎の妹・禰豆子を演じ、SNSでは「ぴったり!」「めちゃくちゃかわいい」「禰豆子、可愛すぎる」など、話題をかっさらった女優、高石あかりさん。

8月7日(土)から、天王洲銀河劇場をスタートに開演する、舞台『鬼滅の刃』其ノ弐 絆にも、引き続き禰豆子役で出演します。さらに、7月30日(金)に公開される、映画『ベイビーわるきゅーれ』では、初の主演(伊澤彩織さんとW主演)を果たし、“殺し屋役”に挑戦しています。

今年3月に高校を卒業し、現在18歳の髙石あかりさんとは、どのような人物なのか…。フジテレビュー!!が単独インタビューを行い、幼少期のエピソードや、地元・宮崎から毎週片道4時間半かけて通ったダンスレッスン、兄と流した涙のエピソードなど、知られざる彼女の素顔に迫りました。

<髙石あかり インタビュー>

――昨年上演された、舞台「鬼滅の刃」で、竈門禰?豆子役に決まったとき、どのような心境でしたか?

以前から作品を見ていて大ファンだったので、まさか大好きな作品の禰?豆子ちゃんをやれるなんて思っていなかったので、すごくうれしかったです。

そのことを一緒に住んでいた兄に伝えたら、兄が泣いて喜んでくれて。2人で泣き合ったことを覚えています。

――まさに、炭治郎と禰?豆子の兄妹みたいなエピソードですが、お兄さんはなんと?

そうですね。兄が自分で言ってました「妹が禰?豆子なら、僕は炭治郎だね」って(笑)。

――大ヒット作の人気キャラを演じることに、プレッシャーはありましたか?

初めて本読みをしたときの、緊張感がすごかったです。私にセリフはないんですけど、相手からもらう熱量とかみなさんがすごくて、「自分も負けていられないな」と励みました。劇中では殺陣があるので、「熱量だけでなく冷静さも必要だな」と思って、毎日練習していました。

――観劇した方からの、反響はいかがでしたか?

仕事以外で出会う人たちも「禰?豆子ちゃんだ!」って言ってくれたりとか、知り合いのお子さんが(禰?豆子のマネをして)竹をくわえた写真を見せてくれたりしました。

でも、その子たちが舞台で私のお芝居を見たときに「禰?豆子ちゃんじゃない」と言われないようにしないといけないなと思います。

保育園の頃から、将来「女優さんになりたい」と口にしていた

――地元・宮崎でどのような幼少期を過ごしていましたか?

小さい頃の私は、目立ちたがり屋だったなと思います。将来の夢を聞かれたときに、周りのみんなは「ケーキ屋さん、お花屋さん」と言っている中、1人で「女優さんになりたいです」と言っていたみたいで(笑)。その様子は、動画にも残っていました。家族からそういった話を聞くと、その頃から人前に立つ仕事に憧れていて、夢を見ていたんだなと思います。

――小さい頃からドラマやテレビをよく見ていたのですか?

「テレビは友達」って口に出して言うほどの、テレビっ子だったので(笑)。テレビ好きの兄の影響もあり、よく一緒に見てました。

その頃は、ドラマというよりはアニメをすごく見ていた気がします。ジャンルは、兄の好みで少年アニメの方が多かったです。

――そこから「女優になりたい」と目指したきっかけはなんだったと思いますか?

ドラマ『花より男子』(TBS)の井上真央さんを見て、「私も女優になる」と言っていたらしいです。

「女優」という言葉の意味を分かっていたのか不明ですが、実際にこのお仕事を始められているので、今となってはそういう運命だったのかな?と思っています。

――その頃から女優という夢に向けて、何か行動はしていましたか?

遊びでなんですけど、家で実際に泣いてみたり、泣くまでの時間を計ってみたりと、練習みたいなことはしていました。あとは、友達を誘って、外でお芝居の練習をしたりしていましたね。

――学校行事などでお芝居をする機会、例えば学芸会に出たりすることはありましたか?

出てみたかったんですけど、そういう機会がなかったですね。今となっては、学生劇みたいなものもやってみたかったなと思います。

――「女優になる」という夢に対して、ご両親はどういう反応でしたか?

「自分の夢に向かって頑張りなさい」と背中を押してくれる親だったので、ありがたかったです。今も変わらず応援してくれています。