8月7日(土)より、フジテレビ系「オトナの土ドラ」枠で、『東海テレビ×WOWOW共同製作連続ドラマ 准教授・高槻彰良の推察』の放送がスタートする。

本作は、完全記憶能力を持った民俗学の准教授・高槻彰良と、過去に怪異を経験したことで嘘がわかる能力を手にしてしまった大学生・深町尚哉の凸凹バディが、「コックリさん」や「神隠し」といった怪異事件の謎に挑む異色の民俗学ミステリー。

フジテレビュー!!は、高槻准教授役を演じるHey! Say! JUMPの伊野尾慧と、深町尚哉役を演じるKing & Princeの神宮寺勇太にインタビュー。役どころや現場での撮影エピソードなど、ドラマ初共演ながら息ピッタリな2人の掛け合いをたっぷりと紹介する。

<伊野尾慧×神宮寺勇太 インタビュー>

伊野尾、神宮寺とのドラマ初共演に「どんな子なんだろうと、会うのが楽しみでした」

──伊野尾さんは、今回、連ドラ単独初主演となります。その心境をお聞かせください。

伊野尾:思い返してみると、ドラマの主演はトッツー(戸塚祥太)と一緒にW主演して以来なんですよね。単独主演は非常にありがたいことだと思いますし、責任感が生まれてきていますし、良い作品が作れるように頑張れたらいいなと思っています。

──神宮寺さんは、今回のオファーを受けたとき、どう思われましたか?

神宮寺:映像のお芝居がすごく久しぶりだったので、少し不安でした。映像のお芝居のし方を忘れているんじゃないか、とか。でも、僕自身、お芝居の勉強がしたいなと思っていたので、お話を聞いたときは飛び上がりました(笑)。ありがとうございます!

──2人で共演するということを知ったときの心境は?

伊野尾:びっくりしましたね。僕、King & Princeの中で平野(紫耀)くん、岸(優太)くん、髙橋(海人)くんは、番組で共演したことがあったんです。その3人って、ちょっと…天然なところがあるじゃないですか(笑)。だから、神宮寺くんって、どんな子なんだろうと、会うのがすごく楽しみでした。

神宮寺:僕は、先輩とこうやって濃厚な時間を過ごすことがあまりなかったんです。でも、このドラマの撮影期間は、たぶんお互いのメンバーよりも長い時間一緒にいられると思うので、誰よりも伊野尾くんと仲良くなろうと思っています!

──仲良くなれそうですか?

神宮寺:もちろんです。

伊野尾:すでに撮影が進んでいて、仲良くなってると思うよ。だって毎日会ってるんだもん!

神宮寺:そうですよ!2人のシーンも本当に多いので。

──実際に今、一緒に撮影している中で感じているお互いは、どんな印象ですか?

伊野尾:もう、かわいくてしょうがないですよ。

神宮寺:ありがとうございます!

伊野尾:後輩の子とは、バラエティ番組のゲストに来ていただくことでお仕事する機会はあったのですが、ドラマ撮影のようにガッツリということが初めてで。しかも、神宮寺くんと2人のシーンも多いので、かなり密に過ごしているんです。年も…いくつ離れているんだっけ?

神宮寺:僕、23歳です。

伊野尾:7つ離れていて、俺も年取ったな~と思いますし、俺が何気ないことを言っただけで、「伊野尾くんは頭いいんですね」ってすごく褒めてくれるし。Hey! Say! JUMPにいたら、誰も褒めてくれないですから(笑)。本当、気持ちがいいですよね。ずっと続けばいいのにって思います。

神宮寺:ははは(笑)。僕、Hey! Say! JUMPさんのツアーのバッグにつかせていただいたことあるのですが、中学生の頃だったので、あまりメンバーの皆さんとお話する機会がなかったんです。デビューしても、歌番組とかバラエティ番組でちょこっと共演するくらいだったので、あまり話す機会がなくて。

だから僕の中で伊野尾くんは、人見知りなのかなと思っていました。でも、クランクインしてからすごく優しく話しかけてきてくださって、すごく助かりました。

あとは、本当に頭がいいです。言葉の選び方が美しいんですよね。キレイな漢字がキラキラキラっと見えるんです、僕の頭の中で。そんな伊野尾くんの頭の良さを撮影期間に盗みたいなと思っています。

伊野尾:ほら、こんなに気持ちのいいこと言ってくれる(笑)。最高だよ!

神宮寺、伊野尾のストイックさに触発!?「でっかい背中から学ばないと」

──改めて、それぞれが演じる役どころをお聞かせください。

伊野尾:僕は、“怪異”が好きで、「民俗学」として専門に教えている高槻彰良という准教授を演じます。高槻は、人との距離感があまりうまくつかめていない人なので、グッと距離が近くなる部分が映像的に面白くなればいいなと思いながら、意識して演じています。

意識していることで言うと、もう一つ、感情のバランスは気にしています。原作小説の表現だと、怪異と出合ったときの感情はパーンと跳ね上がるのですが、それを映像にするときにどこまでテンションを上げるのかは難しいなと思っていて。謎解きや授業中のシーンでは、紳士的に振舞っているので、あまり違和感がないようにテンションを上げるということは日々考えています。

神宮寺:僕は、他人のうそを見抜くことができる大学生・深町尚哉役を演じます。少し地味で、うそを見抜けるがゆえに孤独を抱えていて。でも、あまり“孤独な人”に見えてしまうのは嫌だったので、その“孤独感”の加減は意識して演じています。…すごく難しいです(笑)。

あとは、高槻先生と出会ったことで、明るくなれたらいいなと、クランイン前から考えていました。久しぶりのドラマの現場ということもあり、不安も大きかったのですが、スタッフの皆さんのサポートもあり、尚哉の心情をつかみやすくなっている気がしています。

特に、伊野尾くんの存在は大きいです。今まで伊野尾くんとお話する機会が少なくて不安だったのですが、一緒にお芝居をしていると“伊野尾くんと神宮寺”というよりも、“高槻先生と尚哉”という関係でいる時間が長くて。“高槻先生”でいてくださることで、僕は気持ちがすごく楽になりましたし、今はもうのびのびと皆さんと相談しながら演じることができています。…ありがとうございます!

伊野尾:ありがとうございますって必ず言うね(笑)。

神宮寺:感謝で終わりたいので(笑)。

──撮影中のエピソードを教えてください。

神宮寺:僕、最近、申し訳ないなと思っていることがあるんです。高槻先生と一緒に行動する機会が回を重ねるごとに増えていくのですが…その割にセリフが少ないんです(笑)。

伊野尾:言われてますよ、プロデューサー陣(笑)。

神宮寺:伊野尾くんがすごくロングなセリフなのですが、そのセリフの合間に、僕がちょっとしたお芝居とか顔のリアクションを求められることがあって。もう、失敗できないんです。

伊野尾:失敗してないから大丈夫だよ(笑)。

神宮寺:本当ですか?あと、伊野尾くんは、黒板に文字を書きながら長ゼリフを言うこともあって、それを見てゾッとしていました。僕だったら絶対できない。

伊野尾:今回、謎解きだから、謎を解いているときはどうしても長ゼリフになってしまうんですよね。でも、逆に僕は神宮寺くんたちに申し訳ないなと思っていて。その長ゼリフの間、マイクもつけずに、ずっと立ちっぱなしで僕のセリフを聞いているんですよ。僕が逆の立場だったら、大変だと思うよ(笑)。

神宮寺:僕は全然、大変じゃないです!

伊野尾:そうやって言ってくれるんだから、やっぱりいい子だよね。あと、長ゼリフがあるときは、僕自身がどうしても自分のことでいっぱいいっぱいになっちゃうんだけど、そこで神宮寺くんがスタッフさんとコミュニケーションをとってくれたり、現場を明るくしてくれるので、すごく助かるなと思ってる。

神宮寺:ありがとうございます!

──神宮寺さんから見て、長ゼリフのシーンの撮影前に「伊野尾さんの周りの空気が変わったな」などと感じることはありますか?

神宮寺:伊野尾くんは、すごくストイックな方なので…。

伊野尾:初めてだよ、こんなこと言われたの!もっと言ってくれ(笑)。

神宮寺:セッティング中も、ずっと現場で黒板に文字を書きながらセリフの練習をされていますし。こういうでっかい背中から学んでいかないとと思っています。

伊野尾:そんなデカくねーよ(笑)。本当に、余裕がないのよ。しゃべっている言葉と全然違うことを黒板に書いているから、すごく難しくて。

しかも、「このセリフのタイミングで文字を書き終える」っていう指定もあったりして…1人だけ、アハ体験をしているみたいになっているんです(笑)。だから、時間があるときに練習しているだけ。

──この共演をきっかけに知った、お互いの意外な一面はありますか?

神宮寺:“伊野尾くん”というより、演じている高槻先生と過ごす時間が長いので…だんだん…失礼だったらごめんなさい!だんだん、トイプードルに見えてきていて(笑)。

伊野尾:ははは(笑)。

神宮寺:先生、かわいいんですよね。親しい人に向けるワンちゃんみたいなつぶらな瞳が。ミステリーじゃなくて、ラブコメかなっていうシーンがたまにありますし(笑)。

伊野尾:そうなんだよ。イチャイチャしてるんですよね(笑)。

神宮寺:そこが僕は好きなので、いつも撮影が楽しみです!

伊野尾:イチャイチャしてるシーン、いいんだよね!神宮寺くんの意外な一面は…そもそも、あまり知らなかったからなぁ。ただ、King & Princeって全体的に天然のイメージが強いから、神宮寺くんは真面目でしっかりしているのかなと思っていたんです。でも…。

神宮寺:この前、腕時計の時間が合わせられなかったですからね(笑)。

伊野尾:そうそう(笑)。17時だっけ?

神宮寺:17時ですね。

伊野尾:ドラマって、撮影中にスタッフから「腕時計を17時に合わせてください」と言われることがあるんです。この前もそういう場面があって、神宮寺くんがすごくデカい声で、「17時って、5時ですよね!?」って言っていて。「これは、神宮寺くんももしかして天然か!?」と思いました(笑)。

──最後にドラマの見どころをお願いします。

神宮寺:尚哉と高槻先生はすごくデコボコなんですけども、それがすごく面白いと思います。また、伊野尾くんと僕という、普段見られない組み合わせだと思いますので、そこも面白がってもらえたらうれしいです。ぜひ、このドラマを見て、楽しく明日を迎えてください!

伊野尾:このドラマは、主人公の高槻が怪異や怪異事件に対していろいろな解釈をしていくことによって、「こういう解釈もあるよね」ということを見せていく作品です。

まだまだ大変な毎日が続いていますが、こういった状況もそれぞれの立場によって解釈が変わってくると思います。おこがましいかもしれませんが、今、自分が置かれている状況がつらかったとしても、このドラマを見たことでちょっと解釈を変えることができて、少し気持ちが楽にすることができたら。前向きに「明日も頑張ろう」と思えるドラマになればいいなと思っています。

もちろんミステリー、謎解きも楽しめる作品ですので、ぜひ皆さん見てください。