全国から集まった僧侶が悩める現代人にむけた90秒の珠玉の説法を披露し、心に一番沁(し)みる説法をした僧侶は誰なのか競います。

説法バラエティ『90秒で心に沁みる!説法GP』(4月6日/フジテレビ ※関東ローカル)が放送されます。

説法とは、宗派ごとの教えを織り込んで生きる道を示してくれるありがたいお話のこと。

今回、番組内で僧侶たちが話す説法は、「いい恋愛ができない人」「人間関係が上手くいかない人」「承認欲求に悩む人」「生きるのが辛い人」など、現代を生きる人々に向けた、さまざまな悩みに寄り添ったものがテーマになっています。

発起人であり、番組MCの林修さんは「こういう時代で苦しんでいる方もたくさんいるので、いいお話をもっと多くの方にお届けしたい」と、この番組への思いを語ります。

林修

説法を披露するのは、全国から集まった40歳以下の若手僧侶9人。

TikTokで公開した説法の動画の再生回数が400万回超えと大バスリしている天台宗・正明寺の小林恵俊僧侶。般若心経の現代語ラップを配信し話題の、イケメン僧侶、曹洞宗・雲門寺の古溪光大僧侶。

毎月、その説法を聞くために多くの人が集まる人気僧侶、真言宗須磨寺派須磨寺の小池陽人僧侶。昨年行われた法話の全国大会『H1 法話グランプリ』で優勝した、真言宗御室派福音寺の小谷剛璋僧侶。

ほかにも個性豊かな僧侶たちが、それぞれのスタイルで説法を披露します。

ゲスト審査員の石原良純さんも、「人(僧侶)との出会いもあるし、言葉との出会いもある。説法を聞いているのはすごく楽しい」と惹(ひ)きつけられた様子。

左から)鈴木唯、岡部大、林修、塩入亮乗

『90秒で心に沁みる!説法GP』(関東ローカル)は、4月6日(土)13時35分より、フジテレビで放送されます。