<福山晋司(企画プロデュース)コメント>

地方へ観光に行ったり、出張で行ったりするとき、「ベタなところじゃなくて、通の人だけが知ってるおいしいお店教えてよ!」と、その地域の出身者や詳しい人にLINEすることってありますよね?

旅のランキングサイトや観光雑誌に載ってないところにこそ興味がひかれてしまうのが本音ですよね?

さらに、僕個人でいうとガチガチに予定を組みたくない…見たいところ、食べたいものは、そのときの天気や気分で変わるだろうし、その場その場でその地域に詳しい人に教えてもらいながら行先を決められたら最高なのになぁ…そんな思いを企画にしたのがこの番組です。

松田さんと中岡さんはおふたりとも、旅は事前にプランを決めたくないタイプで、さらに、自分では決めないくせに同行する友だちが提案してくれるプランやお店に“ああだこうだ”口出しをしたくなるタイプだそうで、この企画にうってつけのお二人でした(笑)。

初対面で年齢差のあるおふたりですが、「いつものマイペースっぷり全開で旅を楽しんでください!」とお願いしたところ、十分すぎる撮れ高になりました。

天然すぎる松田さんを目の当たりにして。中岡さんが途中から“自分だけでもしっかりとしないといけない”とお兄さんに成長しようとする姿もまた、新しい自分を発見できる旅の醍醐味(だいごみ)なのかもしれません。

見どころでいうと、そもそも普通の旅番組だと、事前に許可取りしたお店やスポットを段取りの通り巡ることになるため、番組中では、訪れるお店やスポットの数か所しか紹介されません。

その点、この番組は、松田さん中岡さんの2人から急遽のリクエストに最強地元民がどんどん思いつくベストなお店やプランをLINEで提案するスタイルになるので、結果、すごい数を紹介してくれます。情報量は随一です。

しかも、許可どりを気にせず提案をするので、メディアでは紹介されることのないレアな情報もたくさん出てきます。そういった意味で、今までの旅番組とはまったく違う満足感、楽しみ方ができると自負します。

また、最強地元民とのLINEのやりとりは、情報を得るだけにとどまらず、旅とは関係ない、いい意味でくだらないコミュニケーションもどんどん出てきます。

松田さん、中岡さんの人柄や性格が、旅先のゆるい空気感とあいまって、LINEグループのコメント上にも如実にあらわれるので、そこもこの番組ならではの産物かと思います。デジタルだけどアナログな味わいを楽しんでいただければと。

スタジオで旅を見届けてくれた中村倫也さんも、天然な2人をイジリつつも、非常にのめり込んで堪能してくださいました。

さらば森田さんに至っては、この旅のスタイルが番組を超え、新しいビジネスになると大興奮していました(笑)。

みなさんにも、ぜひ見ていただきたいです。さらに、自分の街や村に来たら最強地元民として情報をどんどん教えてあげる!という方がいらしたら、Xでもご意見、ご提案ください!待ってます!