腸活には野菜の食物繊維だけだとダメ!?

森さんと猪狩さんは、日ごろから腸活を意識した食事を心がけているそう。

森さんは「納豆やキムチ、さつまいもを食べています」と明かし、猪狩さんは「食物繊維を摂るために、一食で一玉キャベツを食べることもあります」と語ります。

森香澄

猪狩蒼弥

しかし、評論家によると「腸活のためには、野菜の食物繊維ばかり食べてもダメ」だといいます。実は、腸内細菌のエサとなるでんぷんも摂取しないと腸活には悪影響が出るそうで、主食のご飯も食べることが大事なんだとか。

さらに、腸活評論家の桐村里紗さんは「腸にまで届く炭水化物が、3種類あります」と、腸活にいい食材を紹介。

評論家軍団

その中でも、大麦やもち麦など、麦がたびたび紹介されますが、評論家からは「中には麦を食べると、おなかがゆるくなってしまう人もいるかも」と注意が…。

麦の成分には、腸で分解されない酵素が含まれていることがその理由だそうで、そういう人が腸活をしたい場合には、パンやうどんなど、麦が含まれている食材をできるだけ避けてスタートさせるといいんだとか。

実際に、森も「昔は過敏性腸症候群で麦でおなかがゆるくなっていたけど、最初は納豆とかを食べるようにして、徐々に麦に変えていった」といいます。