松下進×カトちゃんケンちゃん

松下進さんコラボ商品

カトちゃんケンちゃん Tシャツ   

カトちゃんケンちゃん アクリルスタンド  

 

カトちゃんケンちゃんアクリルキーホルダー 

※フジテレビeshopでは、7月18日(木)から。イベント会場では、7月20日(土)より発売開始。

松下進さん プロフィル

1950年2月6日、東京生まれ。エアブラシを駆使した独自の技法を用い、世界的なポップアーティストとして、日本のイラストレーション業界に君臨。特にキャラクター作家として、雑誌のカバーイラスト、広告用のキャラクター、ゲームコンテンツ、アニメーションキャラクターデザインなどを通して、数多くのキャラクターを世に送り続けている。「ニューヨーク ソサエティ オブ イラストレーターズ」会員。

<松下進 コメント>

『カトちゃんケンちゃん』のイラスト制作のオファーをいただいたときは、とてもうれしくて相当テンションが上がったことを、今でもよく覚えています!

同時にかなりのプレッシャーも感じました。超人気番組からの引き継ぎでしたからね。番組の企画会議から加藤さん、志村さんともご一緒させていただき、いろいろアイデアを出し合ったのも懐かしい良い思い出です。私の代表作の1枚と自負しています。

©SUSUMU MATSUSHITA ENTERPRISE

JUN OSON×THE DRIFTERS

JUN OSONさんコラボ商品

Tシャツ  

トートバック 

ジョッキ

JUN OSONさん プロフィル

アーティストでイラストレーター。ポップでニヒルな作風が特徴。アジアやヨーロッパ、アメリカなど世界中で個展を開催しつつ、広告やアニメ、装丁やグッズデザインなど数多く手がけ、世界を舞台にアートとイラストレーションの境界無く活動中。

<JUN OSON コメント>

あのドリフターズを描く!なんという光栄でしょうか。

自分は年代的に『ひょうきん族』で育ったのでリアルタイムではなく、

ドリフターズのみなさんは、その後の各々ご活躍を拝見しておりました。

すべてのメンバーの個性が強く、リアルタイムで体験していない自分にも

さまざまなギャグを自然と身につけていたものです。

昭和のキラキラした部分の結晶のような番組ですね。

SHISHUMANIA×THE DRIFTERS

刺繍マニアプロデュース ボーリングシャツ 機械刺繍 

SHISHUMANIA Takuma Fukumoriさん プロフィル

宮崎県生まれ。2005年、パイロットを夢見て航空自衛隊生徒入隊。階級章の縫いつけをきっかけに手刺繍を始める。卒業後退官し、群馬で横振り刺繍を習う。

2023年、adidas×SHISHUMANIA SUPERSTAR発表。2024年、サッカー天皇杯メインビジュアルの刺繍を手がける。

CM・映画、ライブ用衣装、オーダーメイド刺繍、刺繍アート作品、刺繍ライブを軸に活動。

ペヤング×THE DRIFTERS

加トちゃんぺ!!ヤング 

愛され続けて49周年!(2025年3月13日で50周年)みんな大好き変わらぬ味のペヤングと、愛され続けて60周年!変わらぬ笑いをお届けしているザ・ドリフターズとのコラボが実現。

ゴールドのおかもちをイメージした、オリジナルギフトBOXをは、ステッカー付き。

神戸凮月堂×THE DRIFTERS

ドリフのプティーゴーフル 

神戸銘菓ゴーフルをはじめ、さまざまな洋菓子を販売するゴーフルの神戸凮月堂。

「フランス菓子に和の心を取り入れたい」そんな思いから、昭和2年(1927年)当時の職人が情熱を注ぎ、ようやく完成したのが神戸凮月堂の代表商品銘菓「ゴーフル」です。

今回コラボした「プティーゴーフル」は、お客さまの声から誕生した、小さいサイズのゴーフル。ゴーフルのおいしさはそのままに、かわいらしさをプラスした「プティーゴーフル」と、ドリフメンバーのかわいいイラストとのコラボレーション。

根元八幡屋礒五郎×THE DRIFTERS

七味    

ゆず七味  

根元八幡屋礒五郎

江戸時代の元文元年、長野・善光寺の境内で起こり日本三大七味の一つで七味唐辛子の老舗メーカー。唐辛子のほか、山椒などこだわりの食材で香り高く仕上げられた七味唐辛子と、今回は上質な国産柚子の果皮を贅沢(ぜいたく)に使用したゆず七味を、ドリフのオリジナル缶に詰めて販売。

こちらは会場限定販売となります。

青郊×THE DRIFTERS

九谷焼 豆皿 各種 

青郊窯

江戸時代前期より石川県で起こった九谷焼。その大胆な構図と鮮やかな色彩をかけ合わせた独特の色絵は、世界でも美術的評価が高い陶磁器となっています。

約360年以上の九谷焼の伝統を重んじながらも独自調合の和絵具と自社のスクリーン印刷技術を用いて、九谷焼の最大の特徴である和絵具の盛り厚さ、透明感、色鮮やかさを損なうことなく手ごろでありながら高品質な九谷焼を日常に届ける、青郊窯とのコラボレーション。

ケロリン×THE DRIFTERS

ケロリン桶とタオルセット 

ケロリン

昭和の東京オリンピックのころ、衛生上の問題から銭湯の湯桶が木から合成樹脂に切り替えられたことをきっかけに、風呂桶を使った広告を始めたのがケロリン桶。

素材が頑丈なケロリン桶の人気は、全国の銭湯、温泉、ゴルフ場などの浴室へと波及しました。ドリフのコントは、銭湯や風呂道具が良く出てくることからコラボレーションすることに。

加トちゃんグッズ

加トちゃんPe! Tシャツ      

加トちゃんハンドタオル 

加トちゃんフェイスタオル 

※加トちゃんPe! Tシャツは、フジテレビeshopで7月18日(木)から。イベント会場では、7月20日(土)より発売開始。

1980年代〜90年代にかけ、原宿にはたくさんのタレントショップがありました。なかでも、加藤茶さんの店「Cha!」は、連日行列ができたり、全国にご当地キャラクターグッズが販売されるなど、当時絶大な人気を誇っていました。

その加トちゃんイラストグッズが、ドリフ結成60周年を機に、期間限定で復刻販売されます。