高橋真麻さんが、娘の幼稚園受験に向けて相談をしました。
11月14日(火)放送の『突然ですが占ってもいいですか?』(フジテレビ)は、「爆運ハウジング」に高橋さんとシウマさんが登場しました。
“気が悪い”?離婚した夫婦からの引き出物を、お清めで復活!
「爆運ハウジング」は、日常のリアルなお悩みを、占い師が出向いて解決する企画。
今回は、シウマさんが高橋さんのもとを訪れ、離婚した夫婦からもらった引き出物をどう扱ったらいいかわからない、という相談を受けました。
高橋さんは、3年ほど使用しているという、高級ホテルのグラスを持参。使い勝手が良く、自身も子どももよく使うのだとか。ただ、このグラスをくれた夫婦は円満離婚ではなかったそうで、「“気が悪い”っていうか…」とポツリ。
シウマさんは、清める方法・復活させる方法があると答え、清酒を取り出しました(日本酒でも可)。
清酒は古来より神事などで使われる神聖なもので、酒の語源も「邪気を避け(サケ)る」が由来です(諸説あり)。
シウマさんは、水7:清酒3の割合で霧吹きに入れて、清めたいものに7回吹きかけ、水洗いをしたらお清め完了だと伝授しました。「7」には、相手を気にせず自分のスタイルを貫くという効果があるそう。
高橋さんはさらに、披露宴の最後に配られるお菓子についても相談しました。新郎新婦の顔がモチーフのクッキーは食べ方に困り、2人の写真が印刷されたパッケージをゴミ箱に入れるのも忍びないと困惑。
しかし、シウマさんは「いらないと思ったら処分した方がいい。仏滅の日に捨てられたらベスト」とアドバイスしました。処分に抵抗がある人は、神社などでお焚き上げをしてもらうのがおすすめです。
高橋真麻 幼稚園受験で運気UP!?“勝負メシ”に驚き!
2児の母でもある高橋さんは、子どもの幼稚園受験を控えているそう。
そこで、受験やテスト、お稽古の発表会など、子どもの大事な日に“親ができるゲン担ぎ”を知りたいと、相談しました。
シウマさんは、勝負の日におすすめのラッキーカラー「赤・青・黄」を取り入れるよう助言。赤は勝負運、青は冷静さ、黄色は集中力に対して運気アップになるのだとか。
高橋さんが「受験はだいたい全員、紺色の服。我が家は、娘は紺色、私は黒のワンピース。髙島屋さんで買ってきました」と言うと、シウマさんは、ハンカチなどの小物にラッキーカラーを取れ入れてとアドバイス。
反対に、勝負に向かないのは淡い色。シウマさんいわく「あいまいなので勝ちきれない」そうで、緑色も「平和・安心感という癒し系の色なので、避けるべき」と伝えました。
さらに高橋さんは、勝負の日にベストな朝食も質問。
高橋さん自身は、「“特別な日”感を出したくないので、本人が好きなものを出している」と明かしましたが…シウマさんは「理想を言うと、牛ステーキ」と回答。
朝からガッツリメニューに驚く高橋さんでしたが、シウマさんは「赤い食べ物がいい。(肉食動物から由来して)肉を食べると勝負強くなれる」とコメント。イチゴ、プチトマト、トマトジュースなど、赤ければ肉以外でも良いのだそう。
高橋さんは「青いお皿に、目玉焼き(黄)と赤いケチャップは完璧ですね。ブロッコリー(緑)なし!」と、声を弾ませました。
次回、11月21日(火)の放送は、2024年に厄年となる峯岸みなみさん、鈴木奈々さんが、木下レオンさんとともに、“有名人の行きつけ神社”とされる神奈川県の寒川神社を参拝。
峯岸さんは、今から2年1ヵ月前にも当番組に出演し「“弱点”である家事と酒を克服しないと、結婚失敗につながる」「2023年は発言が叩かれる可能性がある」と占われていましたが…今回、2024年の運気を聞くと「やだー!!」と驚愕。そのワケとは?
さらに、星ひとみさんが、吉瀬美智子さんと安達祐実さんを占います。