京本大我さん(SixTONES)が主演を務める、ミュージカル「シェルブールの雨傘」が、11月4日、新橋演舞場にて開幕しました。

初日前挨拶と合わせて公開ゲネプロが行われ、京本さん、朝月希和さん、井上小百合さん、渡部豪太さん、春野寿美礼さんが出席。

それぞれ舞台への意気込みを語りました。

左から)井上小百合、春野寿美礼、京本大我、朝月希和、渡部豪太

本作は、1964年に公開されたジャック・ドゥミ監督の映画で、セリフも含めた全編が音楽のみで構成されており、その表現と作品性が高く評価され、第17回カンヌ国際映画祭では、最高賞パルムドールを受賞。

アルジェリア戦争を時代背景に、将来を誓い合った若い2人の恋が、戦争により引き裂かれ終わりへ向かう姿を美しい旋律に乗せて描いた不朽の名作です。

日本では、1983年に初めて舞台化され、これまで様々なキャストで再演されてきましたが、今回は、新たなキャストと演出により、約10年ぶりの上演となりました。

京本大我「プレッシャーに打ち勝ち、バトンをつないでいけるように」

京本さんは、作品への出演を聞いたときのことを振り返り「とても大人な恋愛作品で、まだ僕には早いんじゃないかなと感じた」とコメント。

続けて「これまで井上芳雄さんや坂本(昌行)くんなど、名だたる先輩方が大事に演じてこられたので、僕もそのプレッシャーに打ち勝って、この作品のバトンをつないでいけるように、大事に演じ切りたいと思っています」と意気込みました。

朝月さんは、稽古を振り返り「何度もプレッシャーを感じてしまって、緊張で声が震えてしまうこともあった」と回顧。

そんなとき、共演者のバイタリティに溢れた歌と芝居を見て、自身を奮い立たせることができたといい「皆さんに引っ張っていただいて、今、舞台に立つことができております。心を込めて、毎日丁寧に舞台を重ねて参りたいと思います」とコメントしました。

井上さんは「セリフがひとつもなく、難解な楽曲で紡がれるというので、カンパニー一同、すごく苦労しながら、積みあげてきた作品」と紹介。

また、「この作品を通して、人生には、たくさんの選択肢とタイミングがあり、出会いと別れがある。誰かを好きになったり、思い合うことは、奇跡的なことだと感じた」と話しました。

続く渡部さんも「愛を育むというのは、一期一会で、本当に大変なことだなと、井上さんの話を聞いて改めて思いました」と共感。

「皆さまの心に、思いをのせた音楽が刺さっていくと思います」と作品をPRし、「素晴らしいキャスト、スタッフが揃って、初日を迎えることができて本当にうれしいです」と笑顔を見せました。

春野さんは、本作の演出について「舞台装置にもすごく凝っていますし、照明もとても綺麗で、見応えも聴きごたえも両方あると思います」とアピールしました。

最後に、京本さんは「全編音楽のみということで、なかなかその経験をされた出演者の方も少ないと思います。僕も含めた皆さんのたくさんの挑戦が詰まった作品になっています」と紹介。

続けて「1日1日と向き合っていたら、あっという間にこの日を迎えてしまった」と話し、「海外から音楽アドバイザーとして来てくださった方もいらっしゃいますし、ミシェル・ルグランさん(音楽)の奥さんから、お手紙で愛のあるメッセージをいただいて、本当にたくさんの方に支えられて、この作品をお届けできるという自負もあります」とコメント。

「1人でも多くの方に見ていただいて、この作品の深いメッセージや思いが伝わればいいなと思っています」と締めくくりました。