台湾の「日本人未開グルメ」、激ムズクレーンゲームの真相を調査しました。

10月24日(火)、アンタッチャブル(山崎弘也さん、柴田英嗣さん)がMCを務める、『ひらけ!パンドラの箱 アンタッチャブるTV』(カンテレ・フジテレビ系)が放送されました。

<【写真25枚】この記事の写真を見る>

この番組は、“パンドラの箱”、すなわち世の中にあふれる「残念」「危険」「不思議」な事象に体当たりで取材を敢行!ときには“触れてはいけない事象”にも斬り込んでいきます。

今回は、「アンタッチャブルワールドツアーin台湾!」を放送。日本から飛行機で3時間半、行きたい海外の観光地第2位の台湾で、アンタッチャブルと相武紗季さんが開けてみたいパンドラの箱を徹底調査しました。

スタジオゲストには、大久保佳代子さん、滝沢カレンさん、錦鯉(長谷川雅紀さん、渡辺隆さん)、松村沙友理さんを迎えました。

大久保佳代子

滝沢カレン

左から)長谷川雅紀、渡辺隆

松村沙友理

日本人未開グルメ「鴨血(ヤーシェ)」とは!?

まずは、相武紗季さんの開けてみたいパンドラの箱、 「日本人未開グルメ店」を調査することに。

相武紗季

相武さんの希望で 「家辣麻辣鴨血(ジャーラーマーラーヤーシェ)」という怪しげな店名の店に向かい、日本人未開グルメ「鴨血(ヤーシェ)」を注文。

すると、レバーのような見た目の見たことのない料理が出てきました。

恐る恐る口にする3人でしたが、「おいしい!」「臭みが全然ない」「寒天食べてるみたい」と大絶賛。

「鴨血(ヤーシェ)」の正体が気になり、店員さんに聞くと、「新鮮なアヒルの血を固めて作るんだよ」と衝撃の回答が。3人が食べた「鴨血(ヤーシェ)」の正体は、なんとアヒルの血を固めた台湾のソウルフードだったのです。

次は「Come Come Benz(カムカムベンツ)」 という、なんとも台湾らしくない名前のお店の新感覚スイーツ店を調査。

相武さんは、初めて食べる“台湾シャーベット”と称される絶品スイーツに「おいしい!」と大興奮。

左から)柴田英嗣、山崎弘也、相武紗季

スタジオの松村沙友理さんも「めっちゃ食べてみたい!」と興味津々でした。

松村沙友理

台湾の激ムズクレーンゲームに200回挑戦!

続いては、山崎さんの開けてみたいパンドラの箱、「台湾夜市の闇」を調査しました。

山崎さんが以前、家族旅行で台湾を訪れた際に恐怖体験をしたという、台湾夜市の中にあるクレーンゲームが立ち並ぶゲームセンターへ。

試しにクレーンゲームをやってみると、とろうとしたぬいぐるみは穴とは逆に飛んでいってしまい、柴田さんと相武さんは「これは、絶対に無理!」とあぜん。

そう、山崎さんが体験した台湾夜市の闇とは、この“激ムズすぎるクレーンゲーム”のことだったのです。

“激ムズすぎるクレーンゲーム”の真相を暴くため、3人は台湾クレーンゲームに200回挑戦することに。

何度も挑戦するも、とれる気配はまったくなく諦めモードでしたが、山崎さんが「景品で山を作り、上から転がす」という作戦を思いつき、やってみることに。すると、見事景品をGET!3人は、大喜びしました。

なぜ、こんなに激ムズなのかを確かめるため、翌日、オーナーに直接対面し尋ねることに。すると、オーナーは、「設定された金額に到達すれば、絶対にとれるモードになる」と教えてくれました。

試しに柴田さんがやってみると、昨日までの苦労が嘘のようにいとも簡単に景品がとれたのです。柴田さんも「アンタッチャブるTV史上、一番スッキリした!」と納得し、一件落着となりました。

公式HP:https://www.ktv.jp/untouchable-tv/

公式X(旧Twitter):https://twitter.com/un_touchable_tv

公式Instagram:https://www.instagram.com/un_touchable_tv/

公式YouTube:https://youtube.com/@TV-anta