今年の夏の、“落とし穴”が紹介されます。

今回の『ホンマでっか!?TV』(7月5日放送/フジテレビ)は、ゲストに、大西流星(なにわ男子)さん、大橋和也(なにわ男子)さんが登場。

左から)明石家さんま、井上清華アナ
左から)りんたろー。、小杉竜一、兼近大樹、吉田敬、大西流星、島崎和歌子、大橋和也

「夏の危険な落とし穴 2023」を放送します。

コロナ禍明け初めての夏。国内旅行の予約は、すでに昨年の倍にもなっていると言われているほど、多くの人がレジャーや旅行を計画している昨今。

しかし、評論家によると、この夏、犯罪や事故、異常気象など、思いがけない“落とし穴”があるといいます。

夏にお化け屋敷に行くと熱中症リスクが高まる理由とは?

評論家によると、「今年の夏は、日本に来る外国人スリ集団に注意が必要」なんだとか。

なんでも、治安の良さから警戒心が薄い日本人をターゲットに、国外で腕を磨いてきたスリ集団が来日する可能性があるそうで、今年の5月にはすでに検挙(けんきょ)されたグループもあるといいます。

そして、大西さんと大橋さんに対して、評論家から「夏の日差しが強いときにバーベキューなどはしますか?」と質問が。

左から)大西流星、大橋和也

大西さんは、「夏は(なにわ男子の)ツアーをやっているので、プライベートではないのですが、メンバーと雑誌の企画とかでやったりします」と返答。

すると、「バーベキューの肉などに絞る柑橘(かんきつ)系の果汁と、夏の日差しが反応すると大やけどの危険があるので気をつけてください」と、驚きの注意が!

実は、柑橘の成分と光が反応して水ぶくれになってしまうことがあるんだとか。

さらに、「夏にお化け屋敷に行くと、熱中症のリスクが高まる」という意外な説も。恐怖でドキッとすると体温も下がりそうなものですが、実はある理由で体温が上がってしまうといいます。

「恐がり(こわがり)な人は、行かない方がいい」という評論家に、大橋さんが「デートのドキドキは大丈夫なんですか?」と質問すると…。

大橋和也「夏のコンサートをやりながら太っていく」

大西さんからは「日焼け止めや虫除け(よけ)の液体を持っていくとバッグに漏れたりして困るんですけど、あれはどうすればいいんですか?」と質問が。

これには、明石家さんまさんも思わず「自分で考えて!」とツッコみますが、評論家からは「そんな大西さんにオススメなのが、これです」と、まさかの最先端の虫除け(よけ)対策が紹介されます。

それは、ある昆虫界の王者のフィギュア!そのフィギュアを虫たちの視界に入るところに置いておくだけで良いというのですが、冗談のような方法に、大西さんも「ふざけてます!?」と目を疑います。

左から)大西流星、大橋和也

なにわ男子の2人には、評論家から「夏に体重変化はあったりしますか?」と質問も。

大橋さんは「めちゃくちゃ太ります!」と回答。大西さんいわく「(大橋は)夏のコンサートをやりながら太っていく」そうで、ライブで動き回って、大量に汗をかくにも関わらず体重が増えていくことが不思議だそう。

この現象を、評論家は「夏は熱いので、体内を燃やさなくてもいいから、冬よりも基礎代謝が低くなって太る」と解説。

体重に関して意外な悩みを明かした大橋さんは、実は、汗っかきすぎるという悩みもあるそうで…。

なにわ男子の夏にまつわるさまざまなエピソードとともに、この夏、気をつけるべき犯罪や災害など、タメになる情報も満載の『ホンマでっか!?TV』は、7月5日(水)21時より、フジテレビで放送されます。

<出演者紹介>

MC:明石家さんま

進行:井上清華(フジテレビアナウンサー)

ゲスト:

大西流星(なにわ男子)

大橋和也(なにわ男子)

パネラー:

EXIT(りんたろー。、兼近大樹)

島崎和歌子

ブラックマヨネーズ(吉田敬、小杉竜一)

評論家:

池田清彦(生物学)

石原行雄(最新犯罪)

牛窪恵(マーケティング)

梶本終身(疲労)

木村隆彦(水難事故防止)

桐村里紗(腸活)

武田信彦(子どもの犯罪)

立花義裕(異常気象)

(敬称略)

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/honma-dekka/