古市憲寿さんの投げかけた、「学校の授業で、役に立たなかったなというものは?」という話題で盛り上がりました。
6月16日(金)、『人志松本の酒のツマミになる話』(フジテレビ)が放送されました。MCは、松本人志さん、フットボールアワー(岩尾望さん、後藤輝基さん)。
ゲストには、ELLY(三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE)さん、近藤千尋さん、古市憲寿さん、盛山晋太郎(見取り図)さんが登場しました。
古市憲寿の絡み酒に近藤千尋「絡まれたくないよぅ」
番組前半から「結構、お酒入ってきましたね」(後藤)、「顔が真っ赤!」(近藤)と言われた古市さん。お酒が入って、”古市節”が加速しました。
古市さんが投げかけたのは、「学校の授業で、役に立たなかったなというものは?」という話題。
古市さんは、子どものころ、体育の授業を見学していたそうで、「自分の人生において必要ないと思った」「さっさと見切りをつけた」といいます。
松本:じゃあ、跳び箱とかも全然やらなかった?
古市:跳び箱、できないですね。あれ、意味あります?結果的に。
岩尾:「あれを越えたい!」って、あのときは思ってたし、それが楽しかったし。
後藤:高いの跳べたら、ヒーローにもなったし!
近藤:うん。
古市:結果的に、それが今、役立ってます?跳び箱の能力が。
松本:にひひひひ。
盛山:「跳び箱、跳ぶぞ」の、過程までの心の強さがためになったりするんじゃ…。「乗り越えるぞ!」みたいな。
後藤:「負けるか!」みたいなね。
古市:(すかさず)役立ってます?それ。
盛山:いや…。そう言われたらわからないですけど…(と、タジタジ)。
古市:(お笑い賞レース)「THE SECOND」っていうのに(盛山さんは)出なかったんですよね?
後藤:そうそう、今回出なかった。
古市:(平然とした表情で)跳び箱、役立ってないじゃないですか。
一同:あはあはははは!
盛山:跳び箱と「THE SECOND」は、また違うんで!
岩尾:(盛山さんを指して)跳び越えようとしていない(笑)?
後藤:(盛山さんは)逃げたん?
古市:そう、逃げた。
一同:あはあはははは。
古市さんは、落ち着いたトーンながらも”舌好調”。ELLYさんが「そろばんはやっておいてよかった」と語ると…。
ELLY:そろばん、初段までとったんですよ。だから、暗算とかも得意で。今では、すごい活きてるなと思って…。
古市:何に活きてるんですか?
ELLY:な、何に…。
古市:そろばんが何に活きてるんですか?暗算って、使います?
ELLY:使います、使います!
古市:(間髪入れず)たとえば?
ELLY:たとえば、コンビニに行って…。
古市:(小声で)コンビニに行って…。
ELLY:おつり、だいたいこのくらいだなって出して、あとは募金(箱に)入れようとか。
古市:(食い気味に)今どき電子マネーでいいじゃないですか。
松本:酒グセわるっ!
ELLYさんは「確かに」とうなずきましたが、やりとりを見守っていた一同は「絡み酒やん」(盛山)と大ウケ。近藤さんは「絡まれたくないよぅ」と苦笑いしました。
盛山晋太郎 NSCの授業で下ネタワードを大合唱
そんななか、盛山さんは、NSCで役に立たなかった授業について語りました。
それは「大声で放送できないような下ネタワードを大合唱して、恥ずかしい動きをする授業」で「羞恥心をなくすためだった」そう。
盛山さんが「あれ、絶対いらんかったな」と語ると、後藤さんも「いらんなぁ!」と声をあげました。さらに…。
盛山:あと、あれもありました。ツッコミで叩くじゃないですか。「パーン!」っていい音はなるけど、叩かれてる人は痛くない、ここの(叩く際の)技術の授業がありました。
松本:なんじゃそりゃ!全部がそのツッコミでもないわけやからな。
後藤:そうですねぇ!
松本:俺らのころは、1期生だったんで、フラメンコやらされた。
近藤:えー!?
後藤:いらんなぁー!!
松本:俺も、浜田(雅功)もフラメンコやっててん。
後藤:一応、授業には出たんですね?
松本:出たよ。何よりも、カスタネット買わされて。
一同:あはあはははは!
松本:それが、めちゃめちゃ高いねん!まず、カスタネット買わされて、俺も浜田も、(フラメンコのポーズでカスタネットを叩く動きを実演しながら)これやらされて。
近藤:見たーい!
松本:絶対いらんやろ?
後藤:絶対いらん!
松本さんは「1期生やから、いろいろやらされて。2期生からはフラメンコなくなったけどな。そりゃそうやろ!」と言い、「なはははは!」と笑いました。