佐藤景瑚さんが、においにまつわる記憶を告白します。
今回の『人志松本の酒のツマミになる話』(3月31日放送/フジテレビ)のMCは、松本人志さん、かまいたち(山内健司さん、濱家隆一さん)。
ゲストには、紗栄子さん、佐藤景瑚(JO1)さん、天童よしみさん、山添寛(相席スタート)さんが登場します。
紗栄子さんは「『においをかぐと思い出すこと』はありますか?」と切り出します。
「この柔軟剤の香りをかぐと、そのとき付き合っていた人のこと思い出す」と例を挙げる紗栄子さんに、一同は「ある、ある」とうなずきます。
山内さんは、若手のころにムスクをつけていた時代があったといい、「夜中に千鳥のノブさんの家に誘っていただいたときに、(玄関に)上がった瞬間…」と、においに気づいたノブさんからされたことを告白して笑いを誘います。
また、佐藤さんは、工場のような場所で撮影をする際に「鉄のサビのにおいをかぐと…」と、そこからある記憶がよみがえると語り、一同を驚かせます。
山添さんは、「チヤホヤされすぎだと思う食べ物は?」と問いかけます。
山添さんは「トリュフ」を挙げ、「(トリュフの)本来のポテンシャルは…」と持論を展開。
「確かに、トリュフは値段が高い」という話になると、松本さんがかつて行ったお店でトリュフを削るのに「電卓を持ってきて…」と衝撃を受けたエピソードを披露し、一同は目を丸くします。
また、天童さんは「昔、アメリカに行ったときに…」と、パンにつけて食べるようにとある高級食材を出されたといい、それに対する当時の率直な感想をぶっちゃけ、一同は大笑いとなります。
ほかにも、山内さんの「奮発してお金を使ったのに『なんやねん』という思いをしたことがありますか?」という話題や、松本さんの「“どんな質問にでも答えなきゃいけない”ゲーム」などの話題も。
『人志松本の酒のツマミになる話』は、3月31日(金)21時58分より、フジテレビで放送されます。
公式HP:https://www.fujitv.co.jp/SAKE_NO_TSUMAMI/
公式Twitter:https://twitter.com/cxsakenotsumami