3月28日に最終回を迎えた『セブンルール』では、これまでに密着した283人の中から、スタジオキャストが「その後が気になる」と選んだ、6人の女性を紹介しました。

<『セブンルール』の関連記事>

篠原希 その後のルール:特別な日には きみだけのプリンを食べる

青木崇高さんが選んだのは、2017年10月10日の放送に出演した、宮崎大学医学部附属病院、救命救急センターの医師・篠原希さん。

放送では、「特別な日には100円のなめらかプリンを食べる」「病気ではなく患者を診る」といったルールが紹介されました。

あれから6年、篠原さんは4年前に上京。救急医として2年間働き、現在は浜松町のクリニックに勤務していました。

篠原さんは「精神科」と「救急科」と「心理カウンセラー」を専門とし、「患者さんやその家族と常に寄り添って、一緒に泣いたり、怒ったりします。常に心も体も患者さんと共にあるっていう医療が、今できているので、一番やりたかったことができています」と語りました。

また、今でも特別な日には、1個170円となった「きみだけのプリン」を食べているそうです。

二宮千鶴 その後のルール:1ヵ月に1回温泉

尾崎世界観さんが「その後が気になる人」は、2020年8月4日の放送に登場した「餃子のハルピン」店主の二宮千鶴さん。

尾崎さんは「餃子も美味しそうだったし、売り上げを数えている姿が印象的で」と振り返りました。

放送当時、中国出身の二宮さんは、本場の味を娘の理沙さんに伝授している真っ最中でした。

あれから2年半、放送の影響もあってか、お店はさらに繁盛していました。

当時は「ただお金を数えることが楽しみだった」という二宮さんは、「貯金ばっかりしちゃったら、自分は何にも楽しいことない」ということに気づいたそう。

そこで、今では「頑張って 1ヵ月に1回温泉」を目標に、お金を使う楽しみも得たといいます。

また、修行中だった理沙さんは、現在2代目となり、お店の味を継いでいます。

青木人生 その後のルール:会社は新宿二丁目

本谷有希子さんの「その後が気になる人」は、水商売で働く人を専門に、歌舞伎町で不動産アドバイスを行なっていた、青木人生(ひとせ)さん。

2019年10月8日の放送では、水商売への恩返しのため、昼は不動産、夜は自らもキャバクラで働いていました。

彼女は、2年前に独立し、新宿で不動産会社ラヴィを始めていました。経営者となる前に「戻れる場所はない方がいい」と、キャバクラからは引退したといいます。

現在は歌舞伎町から少し離れた新宿2丁目にオフィスを構え、引き続き、水商売で働く人たちの支えになっています。

レイソン美帆 その後のルール:子育ては銭湯でする

長濱ねるさんが選んだのは、2020年7月7日の放送に出演した、銭湯・小杉湯のレイソン美帆さん。

放送では「常連を特別扱いしない」などのルールが紹介されました。

現在は、もうすぐ2歳になる息子のニコくんと、高円寺の町を掛け回っていました。

そんなレイソンさん、半年前からは番頭に復帰。

新たに作った子育てのルールが「銭湯で育てること」だそうで、「(銭湯にいることで)いろいろな人に触れ合えたり、マスク越しではない顔が見えたり、子どもにとってはいい場所なんだろうなと思う」と説明しました。

武内舞子 その後のルール:まだまだ親方の言うことは絶対

青木崇高さんが「割とタイプだった(笑)」ともう1人選んだのは、2017年7月4日に放送した家具メーカーKOMAの家具職人・武内舞子さん。

放送では、武内さん憧れの職人・松岡茂樹さんについて、「親方の言うことは絶対」と、どんなに怒られてもその背中を追い続けました。

あれから6年経った今も「まだまだ親方の言うことは絶対」と、松岡さんからの厳しい言葉を受け止めます。

今ではKOMAで一番の古株となり、イス製造部門の部長として15名の職人を管理する立場に。

そんな武内さんについて、松岡さんは「人間として大きくなったっていうのが、一番変わったところかもしれない」と評価するも、「まだまだ全然ですよ、本当に。15点くらいかなと思います。自分も今23年くらいで、まだまだ全然なので」と語りました。

高姫順 その後のルール:好きなことをずっとする

YOUさんの「その後が気になる人」は、2020年11月3日に放送された、大阪にあるお好み焼き屋さん、オモニ本店の女将・高姫順さん。

80歳を過ぎても、日本語を読み書きしていた高姫さん。ノートには「しょうばいは、たべるぶんだけ。よくばらない」と、謙虚な言葉がありました。

密着から2年半が経ち、88歳となった今も鉄板の前に立ちコテを握り続けていました。

日本語を書き続けてきた練習帳には、「好きなことをずっとする」という言葉が、何度も繰り返し書かれていました。

高姫さんは「いつもきてくれるお客さんが来たらうれしくて、もう楽しい。好きなことはやって、やって、やって、やりたい。それがやっぱり幸せになるわな」と明かしました。

『セブンルール』は、TVerで見逃し配信中(無料)!

番組公式HP:https://www.ktv.jp/7rules/