三星大陽(竜星涼)は「資産は人なり」「資産を手放す投資家はいない」を理念とする自称・人間投資家。
投資会社「サンシャインファンド」の社長として、会社組織で上手くいかない人や生きづらさを抱えている人たちに「スタートアップ(起業)しよう!」と声を掛けては彼らの持つ可能性を見いだしてきた男だ。
<ドラマ『スタンドUPスタート』の関連記事>
<【写真7枚】この記事の写真を見る>
そんな大陽は、実は財閥系大企業「三ツ星重工」前会長の次男坊。三ツ星重工は現在、大陽の兄・大海(小泉孝太郎)が代表取締役社長を務め、先代のころからの副社長である叔父の義知(反町隆史)とともに会社を支えている。
大海は、社長就任後すぐに大規模なリストラなどの社内改革を断行し、巨額負債を返済して三ツ星重工をよみがえらせていた。
ある日、大陽は、ゲーム会社「ハイパースティック」の社長・小野田虎魂(吉野北人)らと一緒にクラブで飲んでいた。虎魂は、中卒の前科持ちという過去があったが、大陽からの出資でスマホ向けゲームアプリを開発し、若くして成功した起業家だ。
その店で大陽は、林田利光(小手伸也)という中年男に出会う。かつて、メガバンク「みその銀行」の融資部門次長だった林田は、あることがきっかけで左遷され、子会社「リリーフ保険」に出向させられていた。
銀行員時代の古い名刺を使い、ホステス相手に自慢話をしている林田に興味を抱いた大陽は「起業家と銀行のマッチメーカーとして起業しないか?」と声を掛けるが…。