「2022FNS歌謡祭 #うら生 配信」の生配信が決定しました。

『2022FNS歌謡祭』(12月7日、14日放送/フジテレビ)のセカンドスクリーン(テレビとスマートデバイスを連携させるサービスの総称)施策として、「2022FNS歌謡祭 #うら生 配信」が、TVer Special Liveで生配信されます。

<『2022FNS歌謡祭』放送決定&第1弾出演アーティスト発表!>
<『2022FNS歌謡祭』第2弾出演アーティスト発表!>

今年9月10日(土)、11日(日)の2夜連続で放送した『FNSラフ&ミュージック2022~歌と笑いの祭典~』の放送裏でも実施された「#うら生 配信」企画。

カンニング竹山さんと渡邊渚フジテレビアナウンサーをMCに、地上波出演ゲストを迎えてのトークや配信オリジナルの“なんでもあり”の企画が話題となり、「#うら生」がTwitterトレンド入りするなど、SNSを中心に大きな反響を呼びました。

そんな「#うら生 配信」を『2022FNS歌謡祭』の放送裏で、2週連続で実施することが決定。

MCは、前回に引き続き、カンニング竹山さんと渡邊渚アナが務めます。また、12月7日(水)配信の第1夜には、柴田英嗣FNS(アンタッチャブル)さんの出演も予定しています。

『2022FNS歌謡祭』に出演する豪華アーティストもゲスト出演し、配信でしか聞けないトークを展開するほか、地上波をより楽しむための配信オリジナルの企画も用意。

第1夜は『FNS歌謡祭』の象徴であり、3年ぶりの生中継が復活するグランドプリンスホテル新高輪の一部を間借りして、第2夜はフジテレビ本社屋より、『2022FNS歌謡祭』の放送前、放送中、放送後にわたって、2週連続計10時間超えの生配信を予定しています。

「2022FNS歌謡祭 #うら生 配信」は、スマートフォン・タブレットのTVerアプリ、パソコンのTVerサイト上から視聴が可能です(※テレビアプリからの視聴はできません)。

<カンニング竹山 コメント>

演者とスタッフとがともにワイワイ楽しくできているのが、この「#うら生 配信」のよいところだと思いますし、それを一番大切にしたいです!

渡邊アナには、今回も自由にやってほしいと思います!それがおもしろいので。(配信にゲスト出演する)アーティストのみなさんには、地上波放送とは違う手作りのファミリー感のある現場を楽しんでほしいです。

『2022FNS歌謡祭』をメインで見つつ、より番組を楽しむためのサブ的な使い方で「#うら生 配信」を見てください。

あくまで地上波放送を応援する配信ですので、そこのところをよろしくお願い申しあげます。

<配信概要>

「2022FNS歌謡祭 #うら生 配信」

配信日時:

第1夜:12月7日(水)18時15分ころ~23時40分ころ

第2夜:12月14日(水)18時15分ころ〜23時15分ころ

※配信時間は、変更になる場合があります。

視聴方法:TVer Special Liveにて生配信

※スケジュールは変更になる場合があります。ライブ配信では、約30秒程度の配信遅延があります。テレビアプリではご覧いただけません。スマートフォン・タブレット・PCからお楽しみください。本番組の「追っかけ再生」「見逃し配信」はありません。