『女神の教室~リーガル青春白書~』に、山田裕貴さんが出演します。

2023年1月期の月9ドラマ、北川景子さん主演『女神の教室~リーガル青春白書~』(読み:テミスのきょうしつ/フジテレビ)は、未来の法曹界を担う若者たちが通うロースクール(法科大学院)を舞台に、裁判官で実務家教員の主人公と彼女を取り巻く人々が自身の価値観をぶつけ合いながら、法曹界のあり方を問うリーガル&ロースクールエンターテインメント作品。

北川さん演じる主人公・柊木雫(ひいらぎ・しずく)が「人を知らなければいい法律家にはなれない」をモットーに、ロースクールで「法」だけでなく「人」を学ぶ授業を展開します。

“司法試験合格”という、目先のゴールばかりにとらわれるロースクールの現実に、新風を巻き起こします。

北川さんは、裁判官という法曹界のエリートながら、人間味溢(あふ)れるキャラクターを演じます。

<北川景子『女神の教室~リーガル青春白書~』で月9初主演!>

変わり者ながら、指導する学生の司法試験合格率は圧倒的なエース教員

山田さんが演じるのは、東大法学部在学中に司法試験をパスした天才で、青南大学法科大学院の研究家教員にして法律の判例オタクという変わり者・藍井仁(あおい・じん)。

藍井は、無愛想で他人のことにはまったく興味がなく、柊木雫(北川)とは性格も教師としての指導方法も完全に真逆。

そんな藍井と柊木が、ときにはぶつかり合いながらも切磋琢磨(せっさたくま)しながら、模擬裁判や授業を通じて学生たちに法の教科書には載っていない気づきを与えていきます。

藍井は、超がつくほどの合理主義者で変わり者。判例オタクであり、知識では誰にも負けない自信が。

司法試験に必要なノウハウを教えること以外に興味はなく、そもそも他人に対しては無関心。授業では、成績上位の学生にしか指導する気はなく、下位は眼中にありません。

しかし、東大法学部在学中に司法試験に合格した天才であること、的確かつ合理的な授業で、司法試験合格を目的とした自主ゼミ“藍井塾”では、毎年圧倒的な試験合格率を誇るため、ロースクール生からは“メシア”、“ゴッド”と崇拝され、教員からも“エース”と認められています。

一方で、指導方法や性格の不一致から柊木とは絶え間ない言い争いをしており、「ローは仲良しごっこをする学校ではない!」と一喝。

藍井の言動にいら立つ柊木からは「サタンだ」とつぶやかれます。しかし、柊木とともに授業を行うなかで、さまざまな影響を受けていきます。合理的で、どこか人間味のなかった藍井に、徐々に人らしい感情が芽生えていって…。

山田さんは、月9作品へのレギュラー出演&リーガル作品は初めてとなります。

「法の女神テミス」像について
ギリシャ神話に登場する女神・テミスが由来。“テミス”はギリシャ語で「安固、不動」「自然の法則」などといった意味となり、それが転じて「掟(おきて)」「法」を意味するようになったことから、法の女神と称されるように。

『女神の教室~リーガル青春白書~』は、2023年1月スタート!毎週月曜21時より、フジテレビで放送されます。

<山田裕貴 コメント>

――今作の出演が決まったときは、どう思いましたか?

素直に「すごい、月9だ!」という感想でした(笑)。

まさか、自分の人生が月9に出演できる道のりになるとは想像していなかったので、単純に「わぁ、すごい!」という思いが強かったです。

『プライド』、『HERO』などいろいろな作品を、子どものころからよく見ていました。最近の作品では、「吉沢亮くんが出ているなぁ」とか、自分と同年代の人たちが主演として出始めているイメージ。ただ逆に、どんな枠だろうと、どの場所でも自分がやることは変わりません。自分が今までやってきたことを、今回もしっかりとできればいいなと思っています。

――オリジナルドラマとなりますが、台本や自身の役に関する印象は?

ロースクールの学生たちが、それぞれ思いを抱えながら司法試験という難関に立ち向かっていく姿や、世の中のどれが真実で、どれが偽物なのか?と疑う目を持った方がいいというメッセージもドラマを通して考えていただけるのではないでしょうか。

藍井という役については、衣装やメイクによって、どんな人物なのか徐々にわかってくるんじゃないかと思っていたんです。

逆に言うと、台本だけだと、どのようにもなれる。カッチリしたスーツを着た格好良いスタイリッシュなキャラクターでもいけるし、ラフなスタイルでもいける…(人物の細かい方向性を)メチャクチャ任されているなと(笑)。

藍井はクセが強目には見えますが…とにかく学生たちは試験に合格しないと時間や費やしたお金がもったいないと考える男。

法律を活かせない職業に就くなら、今の時間は無駄。だから司法試験に合格しろ、勉強しろ…ただ、それだけなんです。

でも僕は、できない学生への厳しさ、切り捨ててしまう藍井の姿も、逆に愛情に見えればいいなと思っています。

――視聴者のみなさんにメッセージをお願いします。

今作は、ただの教員、学生が登場する学園ドラマではありません。

女神と書いて“テミス”と読むのも新しいですし、サブタイトルで“青春白書”とついていますが、ただの青さや春っぽさではなく、厳しさや辛さ、人間が生きていくことの大変さを法律に絡めて見せていくドラマなので、ぜひ楽しんでいただきたいです。

登場人物たちと同じような悩み、苦しみ、辛さを抱えた方たちには、みんな一緒だと感じていただけたらうれしいです。

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/themis/

公式Twitter:https://twitter.com/themis_fujitv

公式Instagram:https://www.instagram.com/themis_fujitv/

公式TikTok:https://www.tiktok.com/@themis_fujitv