2026年1月2日(金)、『爆笑レッドカーペット2026新春SP』が放送されます。
2025年の夏に、約11年ぶりの復活を遂げ、大好評を博した伝説の“ショートネタ番組”が、早くもカムバック。2026年の年明けを、にぎやかに盛り上げます。
夏の特番の見逃し配信は、8日間で87万回超を記録
『爆笑レッドカーペット』は、2007年に特番としてスタートし、当時のテレビ界に空前のショートネタブームを巻き起こしたお笑いバラエティ。漫才、コント、ピン芸などのジャンルや世代を問わず、数多くのお笑い芸人が代わる代わる登場し、約1分間のショートネタを披露。ネタが終わるとステージに敷かれた赤いカーペットが動き出し、芸人が袖へ消えていく…という斬新な演出で一世を風靡(ふうび)した大人気番組です。
2008年4月~2010年8月までレギュラー放送され、その後もたびたびスペシャルが放送されていましたが、2025年夏に久々の復活。
8月11日(月)、2014年元日放送の『新春レッドカーペット』以来、なんと約11年ぶりとなる特番『爆笑レッドカーペット 真夏の最新ショートネタ60連発!大復活SP』が放送されました。
オンエア中は、SNS上に「#爆笑レッドカーペット」といった関連ワードがあふれ、また放送後の「見逃し配信」の再生回数も、配信開始から8日間で87万回超を記録(※配信数は、TVer DATA MARKETINGにて算出。TVer・FODの合計値)。往年の番組のファンから、若いお笑いファンまで、幅広い層から熱い注目を集めました。
2026年正月、前回の特番より、およそ5ヵ月ぶりに『爆笑レッドカーペット』が帰ってきます。
今回も、高橋克実さん&今田耕司さんの名タッグの司会のもと、多数のお笑い芸人が続々と登場。気になるその顔ぶれは、近日発表予定ですが、前回同様、これまで番組を支えてきた常連芸人から、初登場の次世代芸人まで、“令和のレッドカーペット芸人”たちが集結し、一撃必笑のショートネタを次々と披露します。
さらに、芸人たちのショートネタを間近で観賞する「レッドカーペット会員(パネラー)」にも注目(こちらの顔ぶれも、後日発表予定)。その採点によって「満点大笑い」はいくつ生まれるのか。そして、前回はコットンに贈られた「レッドカーペット賞」は、今回いったい誰が勝ち取るのでしょうか。
『爆笑レッドカーペット2026新春SP』は、2026年1月2日(金)18時25分より、フジテレビで放送されます。
