阿部華也子さんが、最近ハマっていることを明かしました。

『めざましどようび』(フジテレビ)のメインキャスターを務めている、阿部華也子さん。

フジテレビュー!!では、2022年3月まで「空が好き」を連載していましたが、7月よりフォト&コラム「かや通信」を連載中。

【写真15枚】フォトギャラリーを見る

阿部華也子のフォト&コラム「かや通信」スタート♡「私ってテンションが低いタイプ!?」

『めざましどようび』の舞台裏や、阿部さんがネクストブレイク&最新トレンドを紹介するコーナー「かや予報」の取材エピソード、さらにはプライベートなことまで、“ちょっぴり大人”な、ひとり語りとなります。

※「かや通信」は3ヵ月に一度の連載となります。

だいぶ“ファミリー”感を出せるようになってきたのかな

連載フォト&コラム「かや通信」第2回

みなさん、お元気ですか。阿部華也子です。

早いもので、もう10月。私が『めざましどようび』にメインキャスターとして出演するようになってから、半年が過ぎようとしています。

私の心臓の音が、みなさんに聞こえてしまうのではないかというくらいの緊張からは解放されて、少しだけスタジオでの進行にも慣れてきたところです。

生田竜聖(フジテレビアナウンサー)さん、西山喜久恵(フジテレビアナウンサー)さん、お天気担当の谷尻萌ちゃん、スポーツ担当の大川立樹(フジテレビアナウンサー)さん、ニュース担当の松村未央(フジテレビアナウンサー)さんと一緒に、だいぶ“ファミリー”感を出せるようになってきたのかなと思っています。

私が試食を担当している「めざど食堂」(※)では、これから秋の味覚もいただけるということで、かなり楽しみにしています(笑)。

(※)全国の旬な食材を使っておいしい&プチ贅沢な一品、レシピを紹介するコーナー。阿部さんは、スタジオで試食を担当。

実は、「めざど食堂」で出てきたものは、コーナーのなかではすべて食べきれないので、番組が終わったあとに、いただいているんです(笑)。

コーナーが近くなると、15分前くらいから、スタジオがいい香りに包まれて、とーってもお腹がすくんです。

だから、毎回、朝ごはんを食べずに来て、番組でモリモリいただいています。

スタッフさんから「ずっと食べていて」と言われるのですが、コメントもしなければいけない、クイズにも答えなければいけない…ので難しい。でも、最近はあまり気にせず、ただぜいたくなお食事を、ほおばっているだけ?になっている気が。もはや、“顔芸”で乗りきっている気がします(笑)。

「かや予報」「BUZZエンタ」…ロケの楽しさを実感!

また、毎週のように、取材やロケに行かせていただき、楽しむこともできているのかなと感じています。

「かや予報」では、USJや、長野県白馬村の「白馬岩岳マウンテンリゾート」にも行かせていただきました。

「白馬岩岳マウンテンリゾート」では、以前からやりたいと思っていた「乗馬」や、自分では絶対にやらないであろう「マウンテンカート」にも挑戦。

特に「マウンテンカート」を楽しめたことは、自分でもびっくりしています。

操作がとても難しくて、思わず「え、マジ!?」などと言ってしまっていたのですが(本当に申し訳ないです)、『めざど』に関わるようになって、挑戦したり経験することに対して前向きになれているのかなと思います。

「BUZZエンタ」のコーナーでは、インタビューする機会も多くなり、(取材のために)さまざまな作品を観ることも増えて、より“インドア”を極めた感じがします(笑)。

笑福亭鶴瓶さん、LiSAさん、城桧吏さん、新垣結衣さん、杉咲花さん…みなさん、私のつたない質問に気さくに答えていただき、本当にありがたかったです。

斎藤工さんにインタビューしたときには、「かやちゃん、『めざましどようび』の担当になったんだね」と言っていただいて。

斎藤さんが『めざましテレビ』でゲスト出演されたとき以外では、お会いしてなかったんですけど、私は「そんなことまで、把握してくださっているんだ」と、感激しました。

こうして見ると、家ではインドアを極め、ロケでは外の世界に触れ…と、とてもバランスのよい仕事、メリハリのある生活ができていると思います。

そんななか、7月23日の放送では、西山喜久恵(フジテレビアナウンサー)さんが、急遽お休み(※)に。

(※)新型コロナウイルスの濃厚接触者になったため。

残ったメンバーでお送りすることになったのですが、「ちゃんとしなきゃ」とか「喜久さんの分も…」といった、変な緊張感が出てきてしまって、「とても怖いな」と感じた放送回として印象に残っています。

私の実感としては、本当に、なんとか無事に放送を終えられた、という…やはり、頼れる人が一人いないだけで、あんなに変わってしまうものなのだなと、その存在の大きさを改めて感じました。

また、私自身も、新型コロナウイルスに感染し、8月6日の放送を欠席することになってしまいました。

私の場合は、咳(せき)の症状が先にあって、PCR検査を受けたところ、陽性反応が。結果が出るまでに、40度以上の熱が出てしまって、10日間の隔離中、ずっとしんどい状況が続きました。

ただ、今はもう完全に回復しています。インスタなどで、多くのコメントをいただき、本当にうれしかったです。ありがとうございました。この場を借りて、御礼申し上げます。

また、みなさんも、くれぐれもお気をつけください。

裁縫をする祖母にプレゼントが目標!刺繍にハマっています

さて、最近の私の個人的なトピックといえば、刺繍にハマっていることでしょうか。

もともとは、YouTube「めざましテレビチャンネル」のオンライン女子会で、久慈暁子さんがやっているのを聞いて、「私もやってみたい」と思っていたのですが、なかなかきっかけがないまま時間が過ぎてしまい…。

永島優美、久慈暁子ら『めざまし』オンライン女子会で心理テスト!

それが、今回新型コロナウイルスに感染したことで、体はしんどいけれど手先だけは動かせるという状態になったときに「これだ!」と思い立ち、キットを購入して始めました。

やってみたら、無心になることができ、気づいたら5時間くらいたっていることも。

すでに4点ほどできあがったのですが、このままただ増えていくのもなんだなと思い始め、裁縫をする祖母にプレゼントすることを目標に、作品作りをしています。

私は、この3ヵ月の間に、新型コロナウイルスに感染。今回の隔離期間は、人生で最もつらく苦しい時間となりました。

経験したからこそ、というわけではありませんが、どんなに注意してもし過ぎることはないと思います。

みなさんも、できる限りの感染予防を怠らず、日々を過ごしていただければと思います。

それでは、また『めざましどようび』で、お目にかかります。

撮影:今井裕治

<動画メッセージ&撮影メイキング>