2026年1月より、カンテレ・フジテレビ系全国ネットで、火曜23時~アニメ枠が新設されます。

枠タイトルは「火アニバル!!」。火アニ…火曜アニメ、バル…洋風居酒屋、カーニバル…お祭り、というイメージから「みんなが夜のテレビの前に集まる時間にしたい」「世界を魅了するようなアニメをこの枠から発信する」という思いを込めたネーミングに。枠タイトル最後の「!!」は、放送時間である“11時”を表現しています。

豪華ラインナップが集結 ラインナップ発表会見レポート!

10月23日(木)、都内スタジオで、今後放送される作品のラインナップ発表会見が行われ、4作品の放送情報が一挙に公開されました。会見には、『真夜中ハートチューン』の声優や各作品の応援ゲストが登壇し、新枠への意気込みや作品の魅力について語りました。

スクリーンで作品の紹介VTRが上映され、新枠のコンセプトとラインナップが発表されたあと、登壇者がステージへ。

司会は、小籔千豊さんが務め、『真夜中ハートチューン』より、山吹有栖役の安田陸矢さん、井ノ華六花役の瀬戸桃子さん、日芽川寧々役の大久保瑠美さん。応援ゲストとして、『攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL』に、岩井勇気(ハライチ)さん。『超巡!超条先輩』に、宮田俊哉(Kis-My-Ft2)さん。『マリッジトキシン』に、井上裕介(NON STYLE)さんがステージに並びました。

左から)小籔千豊、安田陸矢、瀬戸桃子、大久保瑠美
左から)岩井勇気、宮田俊哉、井上裕介

最初に紹介されたのは、この枠の記念すべき1作目『真夜中ハートチューン』。

放送日とともに作品名が読み上げられた瞬間、会場にはひときわ大きな拍手が起こり、新枠を引っ張る作品としての期待の高さをうかがわせました。

シリーズ累計41万部突破の人気コミックが原作の『真夜中ハートチューン』は、2026年1月6日(火)より放送開始。

安田さんは、本作について「既存のラブコメは、ヒロインたちにアワアワする男の子が描かれがちなんですけど、有栖はただただ4人の夢をまっすぐに応援する男の子」と説明。

瀬戸さんは「高校時代のエネルギーやワクワクがそのまま閉じ込められた作品」とし、恋愛・友情・部活動と“声の夢”が自然に溶け合う青春感に触れ、「原作のテンポ感がアニメとして心地よく再構築されています」とコメント。

大久保さんは、原作者・五十嵐正邦さんの「声がついて初めて完成する作品」という言葉を紹介し、「完成の瞬間に立ち会えている実感がある」と、アニメ化の意義と手応えを語りました。

『攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL』の応援ゲストとして登壇した岩井さんは「『攻殻機動隊』は、多くの作品に影響を与えてきた世界観そのものが魅力」と紹介し、「80年代の段階で『電脳』や『身体拡張』などを描いた革新性があり、それをサイエンスSARUが現代でどう表現するのか楽しみです」と語りました。

『超巡!超条先輩』応援ゲストの宮田さんは「9割5分はふざける作品」と言いきりつつも、「不意に泣ける瞬間がある」と余韻のある魅力を熱弁。

肩の力を抜いて楽しめる作風でありながら、ふと心に刺さるようなシーンもあるため、今回のラインナップの中でも最も入り口の広い作品だと紹介し、短い時間で気軽に楽しみたい層から物語性を求める層まで、幅広く届く作品だとアピールしました。

『マリッジトキシン』の応援ゲストの井上さんは、本作を「『なんだこの能力!?」と、次々に驚かされるタイプの物語」と紹介。『少年ジャンプ+』での累計閲覧数が、すでに2億4000万回(10月22日時点)を突破している点にも触れ、“漫画・アニメファン待望のアニメ化”として期待を寄せました。