8月4日、映画「アイ・アム まきもと」の完成報告会が行われ、阿部サダヲさん、宇崎竜童さん、松下洸平さん、水田伸生監督が登壇しました。

“おみおくり係”の牧本(阿部さん)は、独り亡くなったある男の娘を探すため、かつての友人や知人を訪ね歩くうちに、その人生を辿ることとなります。牧本の亡くなった人へのちょっと迷惑だけど無垢な気持ちは、やがて、人と人を繋ぎ、自らも変えていく…という“迷惑系ヒューマンストーリー”。

松下洸平 水田監督作品の初出演に「念願叶いました」

本作で、水田監督と映画4本目のタッグとなる阿部さんは、「こういうハートフルコメディはあまりやったことなかったので、うれしかったです。水田監督の言うことは間違い無いので(笑)、言われたとおりにやるという」と、信頼感を見せました。

身寄りがなく亡くなった老人・蕪木役の宇崎さんは「(詳しくは)言えないんですけど、こういう出演の仕方もあるんだなと、光栄に思いました。中身も知らずにOKしました。決めてから台本を読んで面白いなと思いましたし、孤独死は世界中で問題視されているので、そういう意味ではタイムリーな映画だなと思いました」とコメント。

ルールを守らない牧本に毎度説教をする刑事・神代役の松下さんは、「水田監督は、舞台の楽屋で初めてお会いして、『いつかご一緒したいな』と思っていたので、うれしかったです。『一緒に仕事したい』といろんなスタッフに言っていたので、口にするのは大事だなと思います。念願叶いました」とニッコリ。

作中では、宇崎さんのことを思い、行動する阿部さん。しかし、この日が初対面だったそうで、「動いてる宇崎さんに会えてうれしいです。ずっと考えたから、生きてたんだと思って」と感慨深げ。

そんな阿部さんと初共演となった松下さんは、「テレビ、映画、舞台で、ずっと拝見していたので『本物だ!』って思いました。ずっと画面越しや客席で見ていた人がこの距離にいると、牧本さんなんですけど、阿部さんで…その折り合いがなかなかつかなくて」と苦労を。

阿部さんは、松下さんについて「叱ってくれる人があまりいなかったので、叱ってくれてうれしかったです」と笑い、「舞台のように動き回っていてすごくステキでした。『どこまで行くんだろう、この人』って…。かろやかなんですよね、怒りかたも」と称賛しました。

松下洸平「気配のなさ」を反省

また、キャストに「迷惑だと思いつつ、やめられないこと」という質問が飛ぶと、松下さんは「クランクインの日にメイクして着替えて、現場に向かう際に待機していたら、スタンバイ場所がすごく静かで」と、移動車に乗れず、スタンバイ場所に取り残されてしまったエピソードを。

阿部さんが「(スタッフから)呼ばれないんですか?」と聞くも、「呼んでくれなかったです。気配のなさをやめられないというか、本当に気配がないみたいで…。スタンバイ場所にいた、スタッフさんに『何やってるんですか?もう皆さん行っちゃいましたよ!』って言われました。何年か1回こういう迷惑をかけてしまいます」と反省。

その様子に阿部さんは、「松下さんのせいじゃなくて、スタッフさんのせいでしょ?見つけなきゃいけないし、点呼もとらなきゃいけないし…そういうの良くないですね。(でも移動車に乗って)いると思ってるのか、じゃあしょうがないですね」と笑いました。

一方、宇崎さんは、「個人的なことなんですが、嫁が洗って乾かしてくれた洗濯物を、部屋まで運んでくれるんですけど、そこからタンスに入れたことがないんです。洗濯物が平積みになって、腰の高さくらいにまでなってました」と告白。

「嫁は『ちゃんとタンスに入れてくださいって言っても、あなたは20年経っても、30年経ってもタンスに入れずに、そこに置いておくのね』と、今朝もプンプン怒ってました。キレイなゴミ屋敷みたいになってます」と明かしました。

阿部さんは「地方のロケで、地元の方を好きになることがやめられない。今回の現場でも、控室で使っていたレストランの料理長が高校の先輩で、べったりくっついちゃいました。優しい人が多いんですね」と語りました。

宇崎竜童 嫁からの注意「人の話を聞きなさい」

トークセッションでは、「まきもとの取説」をベースに、登壇者が「○」、「×」札で答えることに。

「人の乱れた髪型が気になる」というお題には、阿部さんだけが「×」。

阿部さんは「あまり気にならないと言うか、乱れた髪型を見ているほうが楽しい」と答え、松下さんは「見ちゃいますね。注意したりすることはないですけど、俳優さんの髪がはねてたら、お節介ながらちょっと直そうとしたりしちゃいます」と、素顔を。

続く、「人の話を聞かない」という項目には、阿部さんと宇崎さんが「○」。

阿部さんは「人って誰ですか?監督の話は聞きますけど、SNSとかの話は聞かない…。ケースバイケースですね」と回答。

宇崎さんは「数人で会食をする際に、いつも嫁から『あなたは人の話を聞かないで、自分の話ばかりしてるから、人の話を聞きなさい』と言われます。そういうふうに心がけて出掛けるすんですが、終わってみると人の話の内容がキャッチできてない」と語りました。

「なるべく面白い話を用意していくんですけど、聞かされるばかりじゃストレスだろうとわかってるんだけど、始まっちゃうと人の話聞いてないですね」と話し、宇崎さんが“まきもと度”のナンバー1(愛されキャラ)に輝きました。

作品概要

小さな市役所に勤める牧本(阿部サダヲ)の仕事は、人知れず亡くなった人を埋葬する「おみおくり係」。故人の思いを大事にするあまり、つい警察のルールより自身のルールを優先して刑事・神代(松下洸平)に日々怒られている。

ある日牧本は、身寄りなく亡くなった老人・蕪木(宇崎竜童)の部屋を訪れ、彼の娘と思しき少女の写真を発見する。一方、県庁からきた新任局長・小野口(坪倉由幸)が「おみおくり係」廃止を決定する。蕪木の一件が“最後の仕事”となった牧本は、写真の少女探しと、1人でも多くの参列者を葬儀に呼ぶため、わずかな手がかりを頼りに、蕪木のかつての友人や知人を探し出し訪ねていく。

映画「アイ・アム まきもと」は、9月30日(金)公開。

©️2022 映画「アイ・アム まきもと」製作委員会
配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント