エイベックス・ヘルスケアエンパワー合同会社
藤春幸治シェフ監修・米粉麺シリーズ第3弾、2025年10月6日(月)発売


モリンガ米粉麺

 
エイベックス・ヘルスケアエンパワー合同会社(本社:東京都港区、代表:保屋松靖人)がサポートする「ケアリングフード」の第一人者・藤春幸治シェフ監修による新商品『モリンガ米粉麺』を、株式会社ニューバイオエンタープライズ(本社:岡山県岡山市北区、代表取締役社長:山本慎二、以下:ニューバイオエンタープライズ)が、2025年10月6日(月)より発売いたします。


本商品は、28品目アレルゲンフリー・グルテンフリーに対応。栄養価が高いことで知られるスーパーフード・モリンガと、DC-15納豆菌で発酵させた「ひよこ豆発酵粉末」を練り込んだ米粉麺です。もちもちとした食感とのどごしの良さが特長で、パスタや冷やし麺はもちろん、和・洋・中さまざまな料理にアレンジ可能。アレルギーや健康上の制限、宗教や文化の違いを超えて“みんなで同じ食卓を楽しめる”――ケアリングフードの理念を体現する一品です。


■藤春幸治シェフ監修・米粉麺シリーズの歩み


藤春幸治シェフ監修の米粉麺は、今回で第3弾となります。


第1弾:インディゴブルーライスヌードル
国産米粉に藍(アイ)パウダーを練り込んだ鮮やかな“ジャパンブルー”が特徴のグルテンフリー麺。藍は古来、染料だけでなく薬草としても利用され、抗菌・抗酸化作用が期待できる植物として知られています。調理後も色褪せにくい美しい青色に加え、障害者福祉や農福(農業×福祉)連携活動から誕生し、売上の一部を福祉活動へ寄付するなど、社会性を兼ね備えた商品です。現在発売中。


第2弾:新潟県産 米粉麺 雪室貯蔵
アウトドアブランド・スノーピークとの共同開発商品。雪室で約1か月熟成させることで旨味を引き出した、アウトドア×フードの新しい提案として注目されました。地域資源を活かし、自然の力で食を豊かにする一品です。2025年10月31日よりスノーピークにて発売予定。


第3弾:モリンガ米粉麺
そして今回発売するのが、ビタミン・ミネラル・アミノ酸など多様な栄養素を含むことで知られるスーパーフード“モリンガ”と、DC-15納豆菌で発酵させた「ひよこ豆発酵粉末」を練り込んだ米粉麺です。植物性たんぱく質や食物繊維を豊富に含み、消化吸収の良さや低GI食品としての特長でも注目されています。栄養価とアレルゲンフリーの安心、そしておいしさを兼ね備えた、ケアリングフードならではの新しい挑戦です。


■商品の特長
- スーパーフード「モリンガ」を練り込み、もちもち食感とのどごしの良さを実現
- 温かい料理にも冷たい料理にも合い、パスタやラーメン、冷やし麺など幅広い料理で楽しめる
- 新潟県産米粉・コーンスターチ(非遺伝子組換え)、モリンガ、ひよこ豆発酵粉末のシンプルな原材料
- ひよこ豆発酵粉末は植物性たんぱく質や食物繊維が豊富で、健康志向の方におすすめ
- 保存料・着色料・食品添加物不使用(アルギン酸エステルなども不使用)
- 有機JAS認証を取得している国内工場で生産



■商品概要

モリンガ米粉麺 商品パッケージ

商品名:モリンガ米粉麺
発売日:2025年10月6日(月)
内容量:240g(2~3人前)
価格:700円(税抜)
販売チャネル:楽天市場『DC-15倶楽部』
販売元:株式会社ニューバイオエンタープライズ


■「モリンガ」とは



モリンガはインド原産のワサビノキ科の植物で、葉・種子・根などほとんどの部分を利用できることから「奇跡の木」とも呼ばれています。葉にはビタミン、ミネラル、アミノ酸などが豊富に含まれ、古来より食用や薬草として利用されてきました。抗酸化作用が期待されるポリフェノールやフラボノイドも含まれており、健康や美容の面からも注目されています。
さらに、モリンガは成長速度が速く、炭素貯蔵性を持つ可能性も注目されており、一般には他の樹木より高いCO2吸収能力を持つと紹介されるケースがあります。


■ひよこ豆発酵粉末(DC-15納豆菌発酵)とは
本商品に使用している「ひよこ豆発酵粉末」は、販売元である株式会社ニューバイオエンタープライズが開発した、DC-15納豆菌で発酵させたひよこ豆粉末です。
発酵により消化吸収性が高まり、アミノ酸の利用効率が向上するとされています。植物性たんぱく質、食物繊維、鉄分、マグネシウムなどを豊富に含む栄養食品。白米や小麦粉に比べGI値が低いとされ、低GI食品として注目されています。納豆菌発酵により腸内環境の改善も期待される、機能性の高い食材です。


※モリンガおよびひよこ豆発酵粉末(DC-15納豆菌発酵)に関する栄養情報は、販売元である株式会社ニューバイオエンタープライズ提供資料に基づきます。
※モリンガのCO2吸収・炭素隔離に関する記述は、CiNii収録の “Actual CO2 absorption by Moringa oleifera” など公開研究および植林調査資料を参考にしています。


参考資料
■ケアリングフードとは
「すべての人の笑顔のために」をコンセプトに、アレルギーや病気で制限がある方、ヴィーガンやハラールなど食の理念を重視する方も含め、誰もが安心して楽しめる食のスタイル。健康とおいしさを両立させ、持続可能な社会にも貢献する、新しい“食文化”の提案です。


■藤春幸治(ふじはる こうじ)プロフィール


東京・元麻布のレストラン「EPICURE」オーナーシェフ。
糖質・塩分制限、アレルギー、マタニティ、アスリート、ヴィーガン、ハラールなど、食の制限がある方でも美食を楽しめる未来型レストランとして注目を集める。「ガイアの夜明け」(テレビ東京)出演でも話題に。2023年には特許製法の植物性バター「FUJIHARU BUTTER」を発売。
CARING FOOD公式サイト:http://caring-food.com/
書籍:講談社『あなたのからだが21日で変わる「ケアリングフード」レシピ』

■「EPICURE」概要
店名:EPICURE
住所:東京都港区元麻布2-1-17 モダンフォルム 1F
営業時間:ランチ 11:30~(最終入店12:30)/ディナー 18:00~(最終入店19:30)
定休日:月曜日(祝日営業・翌火曜代休)
HP:https://epicure-low.com/
※完全予約制
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ